ホエールウォッチングも無事に終了してこれからはダイビングモードに入りました。
今日は久しぶりに水納島、瀬底島で3ダイブのガイドをさせて頂きました。
天気よし!海よしの楽しい1日となりました。
水温は23度なので天気がいいと水中も陸上も寒さを感じませんでした。
GWは早ければ梅雨に入るかもしれないので防寒対策はして来てね!
本日の1本目は水納島の灯台下Ⅱに潜りました。
沖の根にはスカシテンジクダイ、キンメモドキが早くも見られました。
真夏の数にはまだ足りないですが徐々に増えていきそうです。
2本目は同じく水納島のポパイで潜りました。
昨年は白化でかなり心配しましたが被度としては3割ぐらいでしょうか?
思ったいたほどではなく元気なサンゴが多く見られています。
3本目は瀬底島に潜りました。地形のポイントがメインですが
今日は比較的浅場のサンゴ群生が見事なクマノミ山で潜りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/4862bac08bffd630e81ce3c6dec406f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/4408466f033f79c49048a2ade9daff51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/2e461aad173f6f236c0bfad5f6463327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/d7634795a32cf3abaaf37f64045c783c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/0f2cbeb9123c830cdb95997ecf53c29c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/c19236bbab2fedcdd5183caff3de3135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/65c4289da3f28a5102bfa7e2d7e14333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/80629a623cdc7679cdffcebaca62e9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/6e500361f0cdbaa81bd99ecd89f668b7.jpg)
ポパイにウンバチがいました!みんな気をつけて!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/3b77f43e17575a960a01008b7139a745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/9e1a3ec9124204d488a16ed5657bc688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/4dad6464d1ca88b8337ba8033ab96958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/a939cf107a7ae907e150e69f25edef39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/ed2550dc36dbbb8ae850c58d3310036a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/5ba7bd8ef0b85797e45b21da751c8c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/a94608557dbe1d42e976ac96b5e5b652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/8defba293df7a604dcd3f388efc6a14c.jpg)
久々にコンシボリガイも!!
今日は久しぶりに水納島、瀬底島で3ダイブのガイドをさせて頂きました。
天気よし!海よしの楽しい1日となりました。
水温は23度なので天気がいいと水中も陸上も寒さを感じませんでした。
GWは早ければ梅雨に入るかもしれないので防寒対策はして来てね!
本日の1本目は水納島の灯台下Ⅱに潜りました。
沖の根にはスカシテンジクダイ、キンメモドキが早くも見られました。
真夏の数にはまだ足りないですが徐々に増えていきそうです。
2本目は同じく水納島のポパイで潜りました。
昨年は白化でかなり心配しましたが被度としては3割ぐらいでしょうか?
思ったいたほどではなく元気なサンゴが多く見られています。
3本目は瀬底島に潜りました。地形のポイントがメインですが
今日は比較的浅場のサンゴ群生が見事なクマノミ山で潜りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/4862bac08bffd630e81ce3c6dec406f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/4408466f033f79c49048a2ade9daff51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/2e461aad173f6f236c0bfad5f6463327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/d7634795a32cf3abaaf37f64045c783c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/0f2cbeb9123c830cdb95997ecf53c29c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/c19236bbab2fedcdd5183caff3de3135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/65c4289da3f28a5102bfa7e2d7e14333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/80629a623cdc7679cdffcebaca62e9a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/6e500361f0cdbaa81bd99ecd89f668b7.jpg)
ポパイにウンバチがいました!みんな気をつけて!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/3b77f43e17575a960a01008b7139a745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/9e1a3ec9124204d488a16ed5657bc688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/4dad6464d1ca88b8337ba8033ab96958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/a939cf107a7ae907e150e69f25edef39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/ed2550dc36dbbb8ae850c58d3310036a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/5ba7bd8ef0b85797e45b21da751c8c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/a94608557dbe1d42e976ac96b5e5b652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/8defba293df7a604dcd3f388efc6a14c.jpg)
久々にコンシボリガイも!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/73168a5bf0a66b6b165548f11de1c0b0.jpg)