沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

冬場は撮影のチャンス

2009年12月13日 | Weblog


毎日いい天気&ベタ凪の沖縄です。こんな日に限ってゲストが・・・もったいない
気温も軽~く20度オーバーなので、日中はTシャツです
午後からはボートを少し綺麗にしてあげました

今年の予報では暖冬と言っていましたが皆さんは冬場の撮影ダイブの予定はありますか
考え方によってはこの時期はかなりいいですよ
まずは、カメラを購入してまだあまり使っていない方は、人数が少ないので
じっくり撮って頂き、カメラに慣れるとともにデータも取ることが出来ます。
他の人がいないので、気に入った場所で動くことも無く撮影に没頭できます
使い慣れたカメラをお持ちでしたら、これまた動かずにじっくり撮ることも出来ます
撮り続けているとよくあるのですが、壁に当たってしまうんですよねェ~
なぜかいつも同じ写真になってしまったり、撮りたいイメージはあるけど
なかなか撮れない等、私も同じです人数が少ない冬場に一緒に
考えて撮ってみませんかガイドをしながらアドバイス出来る事があれば
お手伝いいたしますよ
もちろん、ガイド中は持って入りませんからご安心下さい。
ガイド業に専念いたします by船長
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイビング最高!?

2009年12月10日 | Weblog
夏を思わせるお天気の沖縄です気持ちよか~
こんな日は潜らないと
有難うございます今日は体験ダイビングに遊びに来てくれました
天気も良くマンツーマンで沖縄の海を楽しんでもらいました。
まずは、浅場で基本技術の練習です。
普段からスポーツをされているのでとてもスムーズに練習も終わりました

余裕の笑顔っす 本番でもお見事な泳ぎっぷりでした


ハマクマノミとのツーショット

『楽しかった』と言って頂き、こちらとしても嬉しいです
ダイビング最高 また来年待ってま~すby船長
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬底島のオニヒトデ駆除

2009年12月07日 | Weblog
晴天のダイビング日和の本日はファンダイブはなし
こんなにいい海なのにィ~もったいな~い
でも私以外は潜ってきました。本日は本部町ダイビング協会の
オニヒトデ駆除の日でした。
私は船長をして、みんなが駆除をしている間はボートに残っていました。
総勢7名のダイバーが駆除作業にあたりました。
瀬底島でオニヒトデと思う方も多いと思いますが、
実は普段潜らない1M~3M付近には見事なサンゴがあるんです
でも、サンゴがあればなぜかオニヒトデも・・・
それで貴重なサンゴを少しでも守ろうと私達本部町ダイビング協会では
ボランティアで年に数回ですが駆除を行っています。
主な場所は水納島、瀬底島になります。
10年以上前は伊江島を含めたこの地域も沢山のサンゴがありとても綺麗でした
ですが98年の大規模なサンゴの白化現象でほとんどのサンゴが壊滅状態になり
ようやくここにきてサンゴの復活が見られるようになって来ました。
この貴重なサンゴを今後も大事にしていきたいものです。by船長
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気もサイフもさぶぅ~

2009年12月03日 | Weblog
12月になってしまいました毎年ですが12月の前半はいつも暇です。
20年程この仕事をしていますが、ゲストがいても数人ぐらいで、ゼロの日も良くあります。
ちなみに今日もゲストはゼロです
今年は観光客が少ないからと言ってもやはり寂しいものです。しかも最近の年末は少ないので
天候が良かったら伊江島や水納島にも少人数で潜れます。運がいい人はクジラにだって遭えるかも
まだまだ予約に余裕の12月に遊びに来てください











こんな被写体がみなさまのお越しを今か今かとお待ちしております。by船長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする