沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

水納島のサンゴに癒されました♪

2010年07月21日 | Weblog
今日はでも周りではところどころで
幸い我々がいるところは全く降りませんでした
本日は水納島と瀬底島に、ゆる~りと3だいぶ楽しんできました。
透明度も依然好調で30M前後は見えていました。
これだけいい透明度と差し込む太陽光で浅場のサンゴがとっても綺麗でした。


見たサカナ


ヨスジフエダイ


以前は光る貝と雑誌にもよく取り上げていたが最近はガイドもあまり紹介していないのでは?ウコンハネガイ


アオスジテンジクダイ


憧れる~美白のハダカハオコゼ

・タテキン  ・スカシテンジクダイ  ・タツノハトコ

・ケラマ、カシワ、キンギョハナダイ  ・フタイロハナゴイ

・セジロクマノミ  ・ガラスハゼ  ・ノコギリハギ

・ソメワケヤッコ  ・ルリヤッコ  ・イソギンチャクエビ

・アカホシカクレエビ  ・イロブダイ  ・ムチカラマツエビ

・デバスズメダイ  ・テングカワハギ  ・ハナミノカサゴ

・クサハゼ  ・ハチマキダテハゼ  ・ミヤケテグリ

連休が終わって少し寂しいアシビーです。8月、9月はこの調子なら台風が少ないのかなぁ
だとすれば超オススメではないですか早くみん太に会いに来て~~by船長

予報は曇りでも・・・暑くてとけそうでしたぁ(><)ゞゞ

2010年07月20日 | Weblog
予報に反してまた夏の沖縄が帰って来ました
水納島にて3ダイブいろいろ見どころがあった1日でした


ハナミノカサゴのお子


最近お馴染みの小魚達


夏の沖縄一番いい時期の水納島のサンゴ


水納島にはこんなサンゴポイントもありますよ~


君は今何を考えているの?

今日はいましたみん太くん
かわいい~癒されますぅ~
みん太に会いに来てください





早朝から体験とファンダイブ

2010年07月19日 | Weblog
朝からいや~ないや~な
やっぱり~時折強く降りました
なんでこの日に
今日は早朝からボートにて体験ダイビングに行ってきました。
通常はビーチからの早朝体験ダイビングだったのですが
海況が悪く、経験者の皆さんだったので、急遽ボートでの開催となりました。
瀬底島の穏やかな海域で1本目のダイビング
耳抜きに苦戦しながらも皆さん落ち着いて潜っていました。
2本目はファンダイブチームも合流して水納島に行ってきました。
釣りが好きなお兄ちゃんはタマンが見られて嬉しそうでした。
レンタルしたカメラで楽しそうに撮っていました
無事に2本潜る事が出来ました。またいつでも遊びに来て下さいね~
体験ダイビングの皆さんと港で別れてファンチームの2本目は・・・
希望により同じポイントで潜ってきました。
ハゼにハナミノカサゴの幼魚にいろんなマクロ系のサカナを見ていました。
ダイブ後にようやく雨も落ち着いてくれました。

水納島と瀬底島にて3だいぶ

2010年07月18日 | Weblog
今日から波が少し出てきました昨日まで良かったのに~~
1本目は何とか水納島に潜れたのですが2本、3本は瀬底島にて潜ってきました。
水納島の透明度はすこぶる好調でブイを取りに行った北澤が『キレイィ~~』と
喜んでいました。少し流があったけど上がってくるみんなは笑顔笑顔
船上での休憩中には有名な今帰仁スイカを食べて夏気分



8月9月のまだまだご予約受付中ですよ
沖縄の夏を楽しみましょう by船長

記念ダイブと花火大会

2010年07月17日 | Weblog
本日は花火大会です。今年も無事にボートで見ることが出来ました
目の前で迫力満点の花火でみんな大喜びしてくれました
個人的にはみんなが喜んでくれている姿を見る方が嬉しいですね

さて海ですが、最近の水納島はタカサゴたちの子供がスカシテンジクダイと一緒に
たくさん群れています。

こんな感じですよ


リーフのサンゴだけじゃなく沖の根のサンゴも綺麗になってきました。
砂地にポツンとある小さな岩にもこんなサンゴが


根に着くとみんな好きな被写体にかぶりつき楽しそうに撮ってました


この根にはいつもハナミノカサゴがいつも10匹以上
良い被写体になってくれてます


いっかさん何をお探しで?


今日は1100本の記念ダイブでしたおめでとう

ではこれより花火のもようをお届けします


午後6時過ぎ、港を出港したら 美しい空が


7時半くらいから夕焼けに


船上でゆっくり夕食食べながらゆんたく!


気がつくとあっと言う間に船だらけ




ムービー映像はまたのちほど!


今日もいました!みん太とニシキフウライウオ

2010年07月16日 | Weblog

朝凪の海です。飛行機雲がこれまたキレイ
今日も楽しいダイビングが始まるって感じのいい天気

本日はこの海況に誘われて3ダイブ水納島、瀬底島に潜って来ました
今はどこを潜っても幸せです
透明度は軽~く30Mオーバー 魚影もとっても濃いです
レンズのチョイスも悩むところです
ワイドとマクロと2台あればいいのですが
1台しかないと本当に悩みます。まーそれだけ海はいい状態なのです

見た魚

クマザサハナムロたちを狙うオオモンカエルアンコウ


たくさんのクマザサハナムロたちの子供が群れていました


みんな思い思いに撮ってます見ています
クマザサハナムロの大群


そして今日もいましたニシキフウライウオ
あまり逃げないので最高の被写体です

・ミナミハコフグ  ・パンダダルマハゼ  ・ナガサワイソバナガニ

・イソバナガニ  ・イシガキカエルウオ  ・ハダカハオコゼ

・ミヤケテグリ  ・アナモリチュウコシオリエビ

・スカシテンジクダイ  ・タテキン  ・ガーデンイール

・キンチャクガニ  ・ガーデンイール  ・ノコギリハギ

・タツノハトコ  ・セジロクマノミ  ・ツモグリの群れ

今日も最高な北部の海を満喫しました
明日は花火大会です。今年もボートから間近で見る予定ですby船長

水納島でサザナミフグ、瀬底島でニシキフウライウオ

2010年07月15日 | Weblog
今日は昨日より海も静かになり水納島、瀬底島に潜ってきました。
水納島はとっても綺麗で30M以上の透明度でした
ハゼたちも警戒心がなくコンデジでも綺麗に撮れますよ
タイトルにもあるように水納島でサザナミフグを見ました。
この子がとても人懐っこく自分からダイバーに寄ってきてまるで
子犬のようで可愛かったです

見た魚




今日のお気に入り


サザナミフグと遊ぶいっかさん


警戒心がないヤシャハゼ


こちらも警戒心がないヒレナガネジリンボウ


久しぶりに綺麗なニシキフウライウオを見ました


潜り終わったら水納島上空には黒い雨雲が・・・

・ウミエラカニダマシ  ・スカシテンジクダイ  ・ホワイトソックス

・カンザシヤドカリの仲間  ・ホタテツノハゼの仲間  ・ウミウシカクレエビ

・セジロクマノミ  ・アカククリ  ・キンチャクガニ

・クロスジリュウグウウミウシ  ・メレンゲウミウシ  ・イソバナガニ


私のお気に入りのおソバ屋さんです。

今月のメインイベントの花火大会は遊覧船が出来そうですby船長


まったりビーチでマンツーマン!

2010年07月14日 | Weblog
今日はまったりとゲストと二人でビーチに行ってきました。
透明度は決して綺麗とは言えないですが
ここは常連様&マニアックダイブも嫌いではない方なので
二人して楽しく潜ってきました
明日からは海の日の連休に来られるゲストが毎日来られるので
少し賑やかなアシビーになります
17日は海が静かなら花火大会をボートから見る予定です


17日はこんな花火を観る予定です

見た魚


スクの大群


チョウチョウコシュウダイ

・ミヤコイシモチ  ・ゴマフビロードウミウシ  ・コブシメ

・ヒバシヨウジ  ・オイランヨウジ

・ハタタテギンポ  ・カクレクマノミ  ・パイナップルウミウシ

・ウミウシカクレエビ  ・ダルマハゼ  ・オニハゼ

・カイメンカクレエビ  ・クロスジギンポ  ・ゾウゲイロウミウシ

・アカホシカニダマシ  ・ハナミノカサゴ  ・コロダイ

夏休み期間中の宿は日によっては満室になっています。
まずは空き状況を確認してから計画を立ててください。
ダイビングもほとんどいつでも大丈夫ですが日によっては受けられない時も
あるかも知れないのでご注意下さい by船長

潜ってるだけで幸せ~♪

2010年07月13日 | Weblog
夏の沖縄です。少し変な波がありましたが透明度も良く
サカナもたくさんいて、サンゴも元気で文句の無い最高な水納島でした
まだ水納島に潜ったことの無い方は実にもったいない
この地に潜り続けて20年以上の私がガイドさせてもらいますので
一度潜ってみてください。

本日は砂地でハゼなどマクロ撮影やフィッシュウォッチングに最適なポイントと
ただぼーっと潜っているだけで幸せな気持ちにしてくれる
サンゴが綺麗なポイントにご案内しました。
文章よりは画像でご覧下さい











今から那覇に行ってくるのでログはこのあたりでby船長


幸せだな~~~!!

2010年07月11日 | Weblog
 いや~毎日毎日楽しくてしかたない 北澤です

 サンゴも回復して綺麗だし、水温もグングン上がって
 ダイビングできて、幸せだな~~~って水中で気持ち良くなって
 ます

 今日は1週間ぶりの那覇からのゲスト3名様と、昨日から参加頂いている
 Ⅰさんと伊江島を満喫してきました

 流れも無く、ピーカンで癒されてきましたよ


伊江島をバックに


 今日のサカナたち


ミヤケテグリ

  ・ムラサキウミコチョウ        ・センテンイロウミウシ

  ・ハナゴンベ             ・ヤマブキハゼ

  ・アジアコショウダイyg

  ・オイランヨウジ     ・キスジカンテンウミウシ      

  ・ホシゾラワラエビ          ・ハナミノカサゴyg

  ・ロボコン              ・ヤマブキスズメダイ

  ・カスリフサカサゴ          ・ダンゴオコゼyg

  ・パンダダルマハゼ          ・セダカギンポ