沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

水納島三昧!!

2010年09月20日 | Weblog
 台風が去って、だいぶ波も落ち着いて水中も
 うねりもおさまり、透明度も潜るたびにアップしています
 
 海の回復力には脱帽です

 今日も水納島で3本楽しんできました


みんないい笑顔


ハイチーズ



 今日のサカナたち


  ・マダラエイ           ・アオウミガメ


・オオモンイザリウオ 赤 黒


  ・ヒレナガネジリンボウ

  ・ヤシャハゼ           ・ロボコンちび

  ・ホシテンスyg         ・黒色ガーデンイール

  ・アンナウミウシ
 
  ・ヒトスジギンポ         ・モンハナシャコ

  ・ハナミノカサゴyg       ・オニダルマオコゼ

  ・ニライカサゴ          ・ヒメオニオコゼ

  ・ウミウシカクレエビ

  ・ナマコマルガザミ

  ・ミヤケテグリ          ・ホテテツノハゼsp

  ・コブシメ


気持ちよく晴れた1日でした

2010年09月19日 | Weblog
まだ今日までは水納島は厳しいかなぁ
そんな予想をして出航したのですが港を出ると意外と静か
これなら行けるかも 行けちゃいました水納島
3ダイブとも水納島でした。
透明度はまずますでサンゴも相変わらず元気
あと1週間は台風も無く穏やかな日が続いて欲しいものです

気温30度 水温29度 25M前後
スーツ:10月までは5mm1P

見た魚


・フタイロハナゴイ  ・キンギョハナダイ  ・カシワハナダイ

・ケラマハナダイ  ・テングカワハギ  ・ガラスハゼ

・ハナヒゲウツボ  ・コブシメ  ・クマノミ産卵

・ミヤケテグリ  ・デバスズメダイ  ・タテキン

・ハナミノカサゴ  ・ネッタイミノカサゴ  ・オニダルマオコゼ

・ヨスジフエダイ  ・ノコギリハギ  ・ヒレナガネジリンボウ

・ヤシャハゼ  ・ロボコン  ・カンザシヤドカリ

そろそろ秋を感じるようになってきましたね
アシビーとしてはまだまだ夏が続いて欲しいところです。
秋から冬の予定はどうですか
瀬底島でゼブラヤドカリ探しませんか
とってもきれいなヤドカリ達ですよ by船長

台風・・・・・

2010年09月18日 | Weblog
 
 猛烈な勢力の台風11号の影響で波、風ともに強い沖縄ですが
 マクロは十分楽しめる、北部の海です!!


 ちょっとうれしい、初めての出会いがあったので
 一足先に1枚アップぢておきます!!


 ジョーフィッシュの穴から、エビが顔を出していました
 引っ込んでしまったあと、再度確認にいきましたが出てきてはくれなかったです・・・
 


瀬底島&本島ビーチの3ダイブ
気温31度 水温29度 5~20M
スーツ:5mm1P

見た魚


オオモンカエルアンコウ

・ウミシダウバウオ  ・ニシキフウライウオ  ・ツノダシの群れ

・イロブダイ  ・ネッタイミノカサゴ  ・ハナゴイ

・シライトウミウシ  ・ハタタテシノビハゼ  ・ヤマブキハゼ

・オオウミウマ  ・ハナゴイ  ・ハタタテギンポ

・カクレクマノミ  ・サラサハゼ  ・ヘコヤユ

・ウコンハネガイ  ・アオギハゼ 

明日のボートダイビングが出来そうです by船長

出張ダイビング!

2010年09月17日 | Weblog
朝から沖縄は気持ちいぃ~~~
今日も1日と気合を入れての出張ダイビン
なので地元でのダイビングは今日は無し
恩納村まで体験ダイビングをしてきました。
本部半島はまだ穏やかだった海も恩納村では少しではありますが
台風の風が出てきました。
昼には台風のが南からやって来てザーザーと
明日からの海はそんなに荒れないと思いますが雨がどれぐらい降るかが心配です
だって水納島はここ数日40Mオーバーの透明度なんですから

10月から12月までの予約もまだまだ空きがあるので
ゆっくりじっくり潜りたい(撮りたい)方はこの時期いいですよ
12月の水温は22度以上ありますから by船長

台風前の静けさか?

2010年09月16日 | Weblog
昨夜台風11号が沖縄の南で発生しました
いつもはフィリピン近海で発生する台風が今年は沖縄近海で発生するので
台風対策も急いで対応しないといけないので疲れます
やっぱり地球が変です
幸い今回の11号は本島には近寄らず八重山方面に向かう予報です。
八重山方面に向かう方はお気をつけ下さい
さて本日は台風前の静けさなのか海はとっても穏やかでした
今日は1日修学旅行のお手伝いに行ってきました
子供たちの反応はとても良く、きれいな海で遊んで楽しそうでした
やっぱり楽しんでくれている姿を見ると私たちもうれしいです。
卒業したらまた沖縄に遊びに来てもらいたいです by船長

今日も極上の水納島♪

2010年09月15日 | Weblog
本日も海況、天気、透明度と絶好調


9月も後半に入ったのに水温もまだまだ高く
昨日より少し高かったです
サンゴの白化も心配ですが今のところあまり見られず一安心
今日もカメがいました
休憩中に失礼しました


アカククリも逃げずにいいモデルになってくれました


水納島のポイントはどこもサカナがいっぱい


2本目もこんな海況と透明度


人気のヒレナガネジリンボウです。
排気音の時は警戒して穴にいつでも逃げれるようにしていますが
音が無くなると出てきます。近づく時は排気の時は止めましょう


最近のマイブームです。


嫌な熱帯低気圧が明日には台風になる予定
連休なのに~~~
頼む~来ないで~by船長




今年一番のナギ&透明度

2010年09月14日 | Weblog
今日の海は夏一番のナギでした
水面が穏やかなので水中に差し込む光もたっぷりあり
透明度も最高~~~
伊江島ではみんながドロップオフに潜っていくところをボートからでも
確認できました。25m前後の水深でも誰だか分かるぐらいでした
水納島ではエントリーしたらあまりにも透明度が良く、周りが見えすぎて
軽くめまいがするぐらいでした
水温もこの時期にしては高く29度近くありました。
この調子なら今月いっぱいは28度以上はありそうです
県内の皆さんもコンディションがいいので休みが出来たらすぐに海に行こう
特に今は透明度もいいし魚影も濃いのでワイド派には超オススメ

ナギの水納島です。平らな島で海外の島みたいです。
フォト派の方には


水納島はとにかくサカナがいっぱい


今年の水納島はハナミノカサゴが多いです。


スカシテンジクダイたちもまだまだ元気です


ウミガメも気持ちよさそうに泳いでいました


透明度が良かったのでトゲチョウチョウウオを撮っても絵になりますねぇ


ボートがはっきり写っています。


水納島スノーケルのち伊江島ファンダイブ

2010年09月13日 | Weblog
本日はボートでのスノーケルで水納島へその後はファンダイブだけになったので
久しぶりに伊江島に行ってきました
どちらの島も穏やかでボートに上がってくると『きれい~気持ちいい~』と
笑顔でボートに上がってきました
やっぱりきれいな海に笑顔は合いますねぇ

ボートでの説明後に水面にて呼吸の練習
きれいな海なのでストレスも無くとってもスムーズ



とってもクリアーな海ですねマスク越しの笑顔がいい感じ




こんなきれいなサンゴのポイントで泳いできました。

サンゴもサカナも元気元気!

2010年09月12日 | Weblog
きょうもとっても気持ちのいい1日となりました。
陸、海ともにとても過ごしやすく快適
本日は砂地、サンゴの水納島と地形の瀬底島に潜ってきました
どのポイントも透明度サカナサンゴ
毎日幸せなダイビングです
まだまだ夏の沖縄ですとっても気持ちが良いですよ

気温31度 水温29度 25m~30m
スーツは5mm1Pで十分です







水納島で体験ダイビング

2010年09月11日 | Weblog
本日は仲良しのご夫婦さまが体験ダイビングに遊びに来てくれました
綺麗で穏やかな海天気も最高
楽しい体験ダイビングでした
陸上で説明後にポイントに到着しました。


水面で練習後にダイビング開始です。
この笑顔からは不安より期待のほうが大きいのかな


透明度がよくサカナも沢山いてまるで竜宮城




体験ダイビング終了後に戻ってきました。
『楽しかった~~~』と言ってもらえて私たちもとっても嬉しかったです
また一緒に遊びましょう