沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

水納島はまだまだ夏の賑わい

2010年09月10日 | Weblog
今日は乗り合いだけだったのでコンデジで遊んできました
水納島は相変わらず透明度はいいし魚影は濃いし
特に今年は水納島の各ポイントにハナミノカサゴが多いです
ワイドにマクロにいい被写体になってくれています






9月に入るとそろそろ秋のCMやテレビでは秋の食べ物などが紹介されてきますよね
そこで水中でも見つけましたモンブラン



大学生と潜る!

2010年09月09日 | Weblog
今日は大学生の団体様と3ダイブ潜ってきました
ダイビングのサークルでダイビング以外のもスノボーもやっているそうです。
なので1年中ダイビングって感じではなく夏は海冬は山
そんなかんじでしょうか
久しぶりの学生さんとのダイビングは楽しかったですよ
みんな一緒がいいと1グループで潜りました。
なのでサカナの紹介もそこそこでしたが、みんなで潜ることが楽しかったみたいです。
う~なかなか新鮮なダイビングでした。by船長

青の洞窟へ!

2010年09月08日 | Weblog
本日は恩納村まで行ってきました
恩納村と言えば今はすっかり有名になった青の洞窟ですよね
青の洞窟体験ダイビングのお手伝いで潜ってきました。
ちょうど学生さんもまだ夏休みで多くの学生さんがいました。
ここだけは異常なぐらい人気スポットだー

水納島はたのしいぃ~

2010年09月07日 | Weblog

ようやく気持ちのいい
夏の水納島に戻りました

1本目にエントリーしたらマスクが曇っているのかなぁと思うぐらい
濁りがありました。でも沖に移動すると濁りも無く綺麗な水納島でした
2本目以降は濁りも無く快適ダイビング
本日は乗り合いだけだったのでコンデジで久しぶりに遊んできました


ガオォ~~~


こんなに目の周りに付いていたらイライラしないのかな


よ~く見ると地球上の生き物とは思えない顔


ヒレナガもこんな感じで撮ってみました


やっぱり北部のサンゴは綺麗こんな海でファンダイブ、体験ダイビングそして
スノーケルも楽しんでもらいたいなぁ

まだ北部の海を知らない方はもったいない
これが本当の海そんな海と親切、丁寧が売りのアシビーブルーへby船長


ファンに体験に!

2010年09月06日 | Weblog
まだ台風のうねりが残る本部本島周辺です
お天気も
夏の沖縄にしては少し寒く感じました(私だけ
本日はファンダイブや体験ダイビングなど船上は賑やかでした
水納島に潜ってきました
初めて潜る事への期待や不安などあったと思いますが
これをきっかけに本格的にダイビングを始めては如何ですか
アシビーがお手伝いしますよ





ファンダイブのデータ

水納島 ポートサイド
潜降 9:58 浮上 10:57 潜水時間52分
最大水深 15m 平均水深 9m

水納島 灯台下
潜降 11:53 浮上 12:37 潜水時間44分
最大水深 15m 平均水深 9m

見た魚

・サザナミフグ  ・アカハチハゼ  ・ヒトスジギンポ

・ガーデンイール  ・ゴマウツボ  ・ヤシャハゼ

・キンギョハナダイ  ・ハナミノカサゴ  ・ヤイトサラサエビ

・オトヒメエビ  ・クマノミ  ・カスミアジ

・ヤッコエイ  ・ミツボシクロスズメダイ  ・タカサゴ

・オニカサゴ  ・スジアラ  ・アカウミガメ

・ハマクマノミ  ・ハタタテハゼ

もう9月も1週間かぁ早いなぁ
10月、11月は暑くも無く水温もまだ高く快適に潜れますよ~
この時期では瀬底島でのゼブラヤドカリなどがby船長

お久しぶり~~♪

2010年09月05日 | Weblog
台風の影響は本日の方がありた。
朝一で海況チェックをしたら南風が強く午前1本はビーチで潜り
昼食後にボートダイビングをしてきました
こんな海況なので普段はあまり潜らないポイントで参加頂いたゲストも初めての方もいて
少しワクワクしながら潜ってきました。
すると良い事もあるもんですねぇ~
数年ぶりにホムラダマシ(通称)にも遇えました

見た魚

ホムラダマシ  ・オバケインコハゼ  ・マダラタルミ沢山いました

・サザナミヤッコ  ・デバスズメダイたち  ・ハナミノカサゴ

・ホホベニサラサハゼ  ・オドリハゼ  ・オオウミウマ

・モンジャウミウシ  ・コクテンフグ  ・ミナミハコフグ

・イソギンチャクエビ  ・ハダカハオコゼ  ・サツキギンポ

台風の影響で濁りも有ったけど個人的には大満足のダイビングでしたby船長

台風にも負けず!

2010年09月04日 | Weblog
また台風です。
来るかなぁ大きくなるかなぁ潜れるかなぁ
今度はボートも上げなくてもよさそうと判断して
潜ってきましたしかも予想より海も穏やかだったので
水納島、瀬底島に潜ってきました。水納島は透明度も良く
気持ちのいいダイビングが出来ました
瀬底島はまだ少し濁りが有りましたが地形を堪能してきました。



見た魚

セジロクマノミ

・オオモンカエルアンコウ  ・ハナミノカサゴ  ・マンジュヒトデ

・デバスズメダイたち  ・ハナゴイ

・アカマツカサ  ・リュウキュウハタンポ  ・イロブダイ

・ハマクマノミ  ・ハナビラクマノミ  ・ハタテテハゼ

・キンギョハナダイ  ・ミズタマサンゴ

本日ご参加のゲストの中には今日もケラマで潜る予定でしたが
が欠航になるので本島に戻ってきて急遽アシビーに潜りに来てくれました。
ダイビング後はボートを普段より多めにロープにて係留してきました。by船長

対照的

2010年09月03日 | Weblog

 久々の台風が去って3日・・・
 お天気もいいし、波も落ち着いてくるはずが・・・・
 
 また嫌なところに熱低が・・・・
 
 今日のところは
 すこし波はあったものの、水納島と瀬底で潜ってきました

 ここは、モルジブっかてくらい綺麗な水納島(個人的には今年一番)
 と台風直後だってことを痛感する瀬底島・・・
 今日は対象的な2ダイブでした
 でも、潜ってしまえばどっちらも楽しいのはおんなじなにおですが


  今日のサカナたち


  ・ヤシャハゼ             ・ヤノダテハゼ

  ・ミナミハホフグyg

  ・ニセアカホシカクレエビ       ・ホシテンスyg

  ・ハナミノカサゴyg

  ・ハナゴンベ             ・グルクンyg

  ・ナンヨウハギyg

  ・オニダルマコゼ           ・オニカサゴ

  ・タテキンyg

  ・クチナガイシヨウジyg

  ・コナユキツバメガイ        ・シライトウミウシ

  ・タイヘイヨウウミウシ



ボートを降ろしたものの・・・

2010年09月02日 | Weblog
久々の強烈台風は少なからず爪あとを残して足早に過ぎていきました。
海も穏やかになったので午後に台風対策で避難していたボートを降ろしました。
二日間ダイビングは中止でしたが明日からはまたファンダイブや体験ダイビングと
楽しく潜る予定です
ただ気になるのが今回の台風と同じパターンで熱低が沖縄に
向かっていますあさってには波が高くなる予報が出ています
う~ん台風は勘弁して~~~
今週末に潜りに来られる皆様は気をつけて天気をチェックしてくださいね
7月、8月と来なかったのにここにきて台風が多発傾向に
コノヤローby船長

はぁ~無事でよかった!

2010年09月01日 | Weblog
台風7号の直撃を受けた沖縄です。
当初の予報ではそれほど強い台風では無かったけど
沖縄に近づくとしだいに強い台風になりビックリ
やっぱり台風は生き物だぁ=
被害としてはボートも人的被害も無くよかったです。
心配してメールを頂いた皆さんありがとうございました
アシビーは無事です
昨日今日とダイビングが出来ずご予約いただいた皆様には申し訳ないです。
これに懲りずにリベンジお待ちしています
明日はボートも降ろす予定で午後から潜ります
今月以降はまだ予約にも十分余裕ですので遊びに来てくださいね
大学生は9月もまだ休みの方も多いと思います。
グループだけの貸切ダイビング&スノーケルもお待ちしています。by船長