沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

水納島&伊江島

2011年06月15日 | Weblog
毎日水納島、伊江島日和の沖縄です。
今日も3本各島を潜ってきました。
知り合いの乗合だったのでほとんどボートの船底掃除でしたが
海の中はとってもきもち良かったです。
水温も27度オーバーでもう本当です
でも私のスーツはまだロクハンです。本当は5mmで潜りたいけど
なぜが5mmが見つかりません去年作ったばかりなのに・・・
どこに置いたかまったく記憶にございません
1ヶ月以上探したけど見つからないので、ついにまた注文しました
う~もったいない
出来上がりは来週ぐらいなので、出来るまでは暑くてもロクハンで潜ります。
あ~暑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊江島ダイビング!やったね!

2011年06月14日 | Weblog
沖縄は連日の南よりの風が吹いています。
天気も梅雨明けから毎日とっても暑く気持ちいいです
これぞ夏沖縄です
ダイビングは伊江島に2ダイブ潜ってきましたやったね
水納島もいいけどやっぱり伊江島もいいですね
本部発のダイビングはどちらの島にも潜りに行けるのでとっても贅沢ですね

見た魚

・カスミチョウチョウウオたち  ・クマザサハナムロたち

・ネズミフグ  ・ケショウフグ  ・ヒオドシベラ

・ハナゴイたち  ・アデヤカゼブラヤドカリ  ・ケフサゼブラヤドカリ

・シモフリタナバタウオ  ・ハダカハオコゼ  ・オヨギベニハゼ

・ベニハゼの仲間  ・チギレフシエラガイ  ・キスジカンテンウミウシ

・シラナミウミウシ  ・フジナミウミウシ  ・アカテンイロウミウシ

・サビウライロウミウシ  ・センテンイロウミウシ  ・ミゾレウミウシ

・キイロイボウミウシ  ・ユキヤマウミウシ  ・ダンゴオコゼ











まだ6月ですが早くもお盆のご予約を頂いており
日によってはお受けできない日も出てきそうです。
ダイビングのご予約がまだな方は早急に御予約お願いいたします
またトップページにはイベントなどの最新情報も多数アップしていますので
たまにはのぞいてみて下さいby船長
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の日

2011年06月13日 | Weblog
今日も天気は風は南
連日の好天で今月に入って一気に水温が上がり今日は28度
もう寒いなんて言わせませんよ
本日のダイビングは水納島に2本潜って3本目はビーチで潜りました。
3本目はボートでも良かったのですが、本日は昔からの常連さんが3年ぶりに
ダイビング復活でビーチでリフレッシュコース
常連仲間の方たちから早く復活と言われ続けてようやく本日復活
本人も不安だったと思いますが無事に潜れてよかったよかった
来月からは昔のように潜ろう

気温30度 水温28度 15M~30M
スーツ:5mm1Pもしくは3mm1P

見た魚

・アカシマシラヒゲエビ  ・ウメイロモドキ  ・タテキン

・フタイロハナゴイ  ・カシワハナダイ  ・ケラマハナダイ

・ムレハタタテダイ  ・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ

・ヤノダテハゼ  ・アナモリチュウコシオリエビ  ・ヒトスジギンポ

・ハナキンチャクフグ  ・ハナミノカサゴ  ・モンジャウミウシ

・ムラサキウミコチョウ遊泳  ・オオウミウマ  ・アオウミガメ

・クロスジリュウグウウミウシ  ・コナユキツバメガイ  ・ヒメオニオコゼ

・アジアコシュウダイ  ・クロモドーリス・プレキオーサ

ブランクダイバーの皆様
アシビーブルーではリフレッシュコースを開催しています。
セッティングから浅場での簡単な技術の復習、そしてマンツーマンでダイビング。
ベテランインストラクターと一緒なので不安は一切ありません。
安心して潜りに来て下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊江島&水納島の夏コース

2011年06月12日 | Weblog

梅雨が明けたのに、最近ずっと風強すぎ


今日も自家製麺そば行ってきました!!


噂のタコそば(タコライスの具がのったもの)をO夫さんが注文!
美味しかったみたいですよ

ココからは本日ガイド(水納島だけ)の船長が海情報をお伝えします。
連日南よりの風なので今日は伊江島にも行って来ました。
久し振りの伊江島でみなさん楽しそうでした。
『青が濃いぃ~』っとみなさん笑顔
生物を見るのも大好きだけど、やっぱりゲストの笑顔が一番
早く笑顔を届けに来て下さ~い

気温30度 水温26度 25M~
スーツ:5mm2P、5mm1P

見た魚

・オキナワキヌハダウミウシ  ・キヌハダウミウシの仲間

・モザイクウミウシ  ・モンジャウミウシ  ・ゾウゲイロウミウシ

・コンペイトウウミウシ  トウモンウミコチョウ

・ムラサキウミコチョウ  ・クロスジリュウグウウミウシ

・キンチャクガニ  ・ウミシャボテンカニダマシ

・アナモリチュウコシオリエビ  ・ヤシャハゼ

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤノダテハゼ

・ハナゴンベ  ・ハナキンチャクフグ

まだまだウミウシは多いですよ
7月上旬までは楽しめますこれからは伊江島での
ウミウシがby船長
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ!海だ!ソーキそばだ!

2011年06月11日 | Weblog
みなさんこんにちは!!

沖縄梅雨明けしましたぁ~っ
6月9日ロックの日に、沖縄梅雨明け宣言
観測史上最も早い梅雨明けだそうです。
平年より14日も早いとか

早くに夏が来るのは嬉しいのだけれど・・・
水の方が若干心配だったりしますよね

しかし、今年は暑い夏が長そうですねェ。
でっかい台風もすでに来たし、この時期で今日も気温31度

サンゴ達~~~っ、白化しないでね~~




すでに入道雲も見れちゃう!




改めて、すげ~ボリュームだぁ

ココからは今日のガイドの船長がお伝えします。
梅雨明けしたら一気に水温魚影いい感じです
水温は26度後半の所もありました。もう5mmでも大丈夫です
魚影もキホシスズメダイ、キンギョハナダイなどの幼魚が増えてきたので
とっても賑やかになってきました。
台風の影響も落ち着いてきて透明度も25m以上有りました。
これからは伊江島、水納島のマクロ&ワイドが楽しい時期ですよ

見た魚

・キイロイボウミウシ  ・フジマミウミウシ  ・ユキヤマウミウシ

・ダイアナウミウシ  ・コールマンウミウシ  ・メレンゲウミウシ

・ノコギリハギ  ・ハナキンチャクフグ  ・タテキン

・テングカワハギ  ・オオモンカエルアンコウ  ・セジロクマノミ

・ヤシャハゼ  ・ヤノダテハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ

・ホタテツノハゼの仲間  ・アマミスズメダイ  ・ヒトスジギンポ

・フタイロカエルウオ  ・ヒトデヤドリエビ  コンシボリガイ

・タツノハトコ  ・サンゴテッポウエビ  ・キンチャクガニ

・ウミシャボテンカニダマシ  ・クシノハカクレエビ  ・ウミウシカクレエビ

きょうは水納島、瀬底島に3本潜ってきました。
例年だとまだ梅雨時期だけど今年はもう梅雨明けしたので
夏が長く楽しめて、お得な気分ですby船長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夏だ!手首、足首、顔が真っ黒に!!

2011年06月08日 | Weblog
6月にはいって連日
さして最近一日中海に出ている日が数日あり、日焼け止めも効果なく
真っ黒になってしまいました
出来るだけ焼けないように気をつけていたのに・・・
変な焼け方なのでちょっと恥ずかしいです
これからお越しの皆様は日焼け止めを忘れないようにして下さい。

水温25度、幼魚もどんどん増えて魚影が濃くなってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く元の海に戻りますように!

2011年06月06日 | Weblog
もういつ梅雨明け宣言が出てもおかしくない初夏の沖縄です。
午前中は曇り空でしたが午後からは気持ちよく
個人的には昨日から勝手に梅雨明けしています
台風後のブログにも沢山紹介されている海の様子ですが
水納島では今まであまり気が付かなかった根があちらこちらに出ています。
砂地にイソギンチャクも今まであったところにはもういなくなっていて
今までなかったところに新たにいたりと変化が見られます。
サンゴも根こそぎ倒れていたり、先端部分が欠けていたりと、痛々しいです
早く元に戻るように祈るだけです
皆さんが遊びに来られる頃にはどれだけ回復しているかなぁ
透明度はクリームソーダ見たいでした15M

水温も25度オーバーなので地元(沖縄)の皆さんもたくさん遊びに来て下さいね!
伊江島、水納島のベストシーズンですよby船長
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?梅雨明けちゃう感じ?

2011年06月05日 | Weblog
今日も朝から日差しが強く夏日でした
気温29度と快適

しかしとっても風が強く、昨日とはウって変わって
白波もたってました。

沖縄では梅雨明け間際に吹く強い南風のことを「夏至南風(かーちばい/かーちべー)」って言うんですが、まさに今日はそんな風が吹いていました

まだ梅雨明けするかはわからないけど、こんなに早く
明けてしまっても水不足になっちゃいそうですね


そして今日のお昼、楽しみにしていたおそば屋さんに行って来ました!
とても仲良くしてもらって、お世話にもなっている、
ダイビング仲間の店主FUJITAさんが美味しいおそば屋をはじめました


ウエットスーツで濡れていても安心!ダイバーにはありがたい

麺はこだわりの自家製麺!とってもプリッとツルッと歯ごたえあり!
写真はソーキそば!美味しかったですよ~~

実はWフジタさんでした



水中はと言うと、まったりと水納・瀬底島そしてビーチの3本だてでした

本日のお魚達
・ミナミハコフグ子  ・セソコテグリ   ・アカハチハゼ  ・ハナヒゲウツボ
・サザナミフグちび  ・クマドリカエルアンコウ   ・セジロクマノミ
・ゾウゲイロウミウシ  ・コモンウミウシ  ・モザイクウミウシ
・イシガキリュウグウウミウシ  ・ニシキツバメガイ   ・サラサウミウシ









帰りしなゴリさんに呼ばれ、スロープ付近に行ったら
なんと まだちょ~~~っ明るいのに
コーっコーモリがひっしのパッチでアダンの実を食べていました
かなり接近して見ていたのに、アダンを食べるのに夢中なのか
まったく私達におびえることなく食べつづけてました
ちなみに名前はオリイオオコウモリだそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの良い日!!

2011年06月04日 | Weblog

こんちちは!
久々のダイビングログです

今日はホントにダイビング日和!
スーパー晴れ女のFタさんがいらしてくれたおかげで
快適な心地の良い1日をすごせました

気温も28度。水温も所により25.5?度程
5mm2Pで大丈夫です。

空は晴天で綺麗なのですが・・・台風2号が残していったものは
想像以上に目をふさぎたくなるものでした。

県道沿いの桜の木やモクマオウなどは海水を含んだ雨により
すっかり枯れ、道の緑は一気に茶色になっています
水中も台風の影響は大きく、水深2m程の棚にあるサンゴは
枝がバキバキ折れ、大きな岩や死んだサンゴが打ちあがって元気なサンゴが下敷きになってました

本当に自然の力は凄い。
サンゴもまた頑張って復活して欲しいです


ダイビングの方はと言うと、ウミウシ王国?ッテくらいウミウシ三昧でした

見た魚達
・コナユキツバメガイ  ・ムラサキウミコチョウ  ・チギレフシエラガイ
・クロスジリュウグウウミウシ  ・ホシゾラウミウシ  ・シロハナガサウミウシ
・キャラメルウミウシ  ・ミドリリュウグウウミウシ   ・キカモヨウウミウシ
・ヤシャハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ  ・ホタテツノハゼの仲間
・ゴイシウミヘビ  ・タツノハトコ   ・オニダルマオコゼ
・スミツキベラ子  ・アナモリチュウコシオリエビ  などなど














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする