沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

台風15号!只今、強風域中です(^^;

2011年09月16日 | Weblog

強風域とは思えない晴れっぷり






今日初めてのダイビング


見た魚

・マダラトビエイ  ・コブシメのタマゴ  ・オドリハゼ

・セミホウボウ  ・ハタタテギンポ  ・サザナミヤッコ

・カクレクマノミ  ・ハナミノカサゴ  ・ゴンズイ玉

・ヘコヤユ  ・シモフリタナバタウオ

天気もよし笑顔ヨシ楽しい一日でした。by船長

台風にも負けず!ダイバーへの道!!

2011年09月15日 | Weblog
ノロノロ台風15号が沖縄に近づいています。
17日頃から数日は近海に留まりそうです
この迷走台風の影響で連休の予定が大きく変わるかもしれません
望みとしてはこれ以上大きくならない事を祈るだけです
さあ、皆さんも一緒に祈りましょう祈りましょう


本日はこの台風の接近にも負けずにダイバーへの道を歩み始めました
学科も完璧さあ実技はいかに
実技も難なくクリアーです。特に人気の無いマスククリアーは面白いと言っていました
明日以降は台風とにらめっこをして進めていきます。
ガンバロー

明日からは連休のお客様たちが潜る日なのですがどうなることか・・・
たぶん崎本部なら潜れると思うのだが

台風15号よ!来るのかい?

2011年09月14日 | Weblog
心配していた熱帯低気圧が台風15号に成長しました。ガ~ン
狙ったかのように連休に沖縄に
『台風よ!来るのかいそして留まるのかい
予報では沖縄の奄美大島の間を通過して今度は沖縄方面に少し南下しそうな天気図です
しかも沖縄近海に来たらスピードが遅くなると言っています
どうしてくれるんだよ
ダイビングはするなってか
どうか大きくならない台風で通過しますように
今日はとってもいい天気でめちゃくちゃ暑い日でした

これからスクールのレクチャーです。

我々には強風に負けない瀬底島がある!

2011年09月13日 | Weblog

今日は、強い日差しと雨の繰り返しでした。


風は吹いていますが影に入れば船酔いの心配もいらないナギの海です
台風や冬の北風が強くても我々には瀬底島があるので助かります。島に感謝



瀬底島にも水納島に負けないぐらい元気なサンゴがあるポイントが有ります。





流れが有ったのでダイバーの泡がオーロラのようでした。

見た魚

・タヌキイロウミウシ  ・バブルコーラルシュリンプ  ・レモンウミウシ

・ミゾレウミウシ  ・スミレナガハナダイ  ・リュウキュウウミシダエビ

・アカツメサンゴヤドカリ  ・トゲナシカクレエビ

・シロウネイボウミウシ  ・ニシキフウライウオ

熱帯低気圧が明日にも台風15号になりそうです
連休だけは避けてくれ~~~


シケでも瀬底島はベタ凪

2011年09月12日 | Weblog
沖縄の南海上にゆっくり進んでいる熱帯低気圧の影響で北よりの風が吹いています。
予報では4Mと言っていますが、瀬底島の影に行けばベタ凪です
こんな時に大活躍してくれる瀬底島に感謝感謝
このまま台風にならずに遠ざかって欲しいですねェ

今日は瀬底島と本島と3ダイブ潜ってきました。
瀬底島ではヤドカリで遊びました

見た魚

・アカツメサンゴヤドカリ  ・パグリステス・ジャルール

・ケフサゼブラヤドカリ  ・アデヤカゼブラヤドカリ

・ティーダゼブラヤドカリ  ・ベニワモンヤドカリ

・ミギキキヨコバサミの仲間  ・クビナシアケウス

・バブルコーラルシュリンプ  ・ハナミノカサゴ  ・ジョー

・クロスジリュウグウウミウシ  ・トルンナ・ダニエラエ

・ボンジイボウミウシ  ・キンメモドキ  ・コモンヤドカリ

・ミナミハコフグ  ・オドリハゼ  ・クシノハカクレエビ

明日も瀬底島に行く予定です。どうか穏やかな海が待ってくれてますように
9月後半になれば台風もほとんど心配いらない時期に入ってきます。
10月末までは夏のような日が多いですが時々肌寒い日も出てきます。
ボート上では防寒対策もそろそろ考えましょう by船長


水納島、瀬底島は透明度、生物ともに◎

2011年09月11日 | Weblog
今日の予報では波が1.5Mから3M
実際はそれほどでもなく水納島&瀬底島と3本潜ってきました。
3本目の水納島は波が有ったけど問題は無かったです
波は多少出てきましたが水中は平和です。
どこを潜っても透明度、生物ともに◎幸せなダイビングをさせて貰っています

見たさかな

・アデヤカイボウミウシ  ・リュウグウウミウシ  ・クロスジリュウグウウミウシ

・イソギンチャクモドキカクレエビ  ・ニセアカホシカクレエビ

・イソギンチャクエビ  ・アオウミガメ  ・セジロクマノミ&タマゴ

・ムレハタタテダイ  ・ハナミノカサゴ  ・ミナミハコフグ

・カクレクマノミ  ・アカネダルマハゼ  ・ヤシャハゼ

・ヒメオニハゼ  ・ヤノダテハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ

・ホタテツノハゼの仲間  ・オニハゼ

















恩納村には有名な青の洞窟が有るけど
本部には光の洞窟がありますよ~~
まっ晴れの日限定ですがぁなにか問題でも??



水納ブルー&やんばる屋さん

2011年09月09日 | Weblog
タイトルを見ていいなぁ~とつぶやいている常連さんの皆様
本日は綺麗な水納ブルーとお昼は『やんばる屋』さんに行って来ました。
台風の心配が無くなったので心置きなく楽しんできました。
水納島のビーチはまだ夏の賑わいです。沖縄はまだまだ夏ですねェ
そして海もまだまだ夏です。水温は29度近く有ります
透明度30M以上、魚影もとっても濃く私達を楽しませてくれています。
こんな海なので潜っているだけでもとっても幸せな気分です。
今日のダイビングは夏なのにマンツーマンダイビングでした
恩納村から来てくれた『頑張れ前工さん』です。
いつもより早くでスミマセンです
明日はアシビーのボートで潜りに行くのでよろしくです

見た魚

・前工さんが教えてくれたアオウミガメ  ・ハナヒゲウツボ

・大人から子供までのキンギョハナダイの群れ

・リーフエッジの元気なテーブルサンゴ、エダサンゴお見事

・水面を隠すほどのキビナゴの大群&キビナゴを狙うニジョウサバとアジサシ

・テングカワハギ  ・セジロクマノミ  ・ハタタテハゼ


ステキな水納島でした

瀬底島のヤドカリが楽しい時期

2011年09月08日 | Weblog
台風14号の進路予報では沖縄本島はセーフ
あまり強くないので沖縄はいつも通りのボートダイビングが出来そうです。
週末を沖縄でダイビング予定の皆様安心して来て下さい。
でも天気は保障しませんが・・・
今日のダイビングは水納島1本、瀬底島2本と潜ってきました。
どちらの島も穏やかで透明度もとっても良かったですよ
一時少なくなったスカシテンジクダイも増えていました
相変わらずハナミノカサゴは沢山いました。
瀬底時まではヤドカリ探しが面白いです。
まだ水温が高いのでヤドカリが出てくるまで待つ時間も苦痛じゃないです

見た魚

・スカシテンジクダイ  ・ハナミノカサゴ  ・ガーデンイール

・ソリハシコモンエビ  ・アカシマシラヒゲエビ  ・ナンヨウハギ

・ネムリブカ  ・ナポレオン  ・シマキンチャクフグ

・イシガキカエルウオ  ・ベニハゼの仲間  ・カクレクマノミ

・ケフサゼブラヤドカリ  ・ミギキキヨコバサミの仲間  ・ベニワモンヤドカリ

・パグリステス・ジャルール  ・モンツキスズメダイ

・コクハンアラ  ・キンメモドキ  ・アカヒメジたち

・ウメイロモドキ  ・タカサゴ

9月10月は天気も安定していて潜りやすい時期です。by船長


な~にィ~!?

2011年09月07日 | Weblog
タイトルの通りです。な~にィ~
いつの間に出来たんじゃ~14号
大東島から沖縄本島に向かってきそうです
ただ救いなのが沖縄近海で発生したので成長する期間が短く
強い台風にはならないと思います。
それでも台風は台風です。週末来られる方は台風情報をこまめにチェック

今日は久し振りに沢山泳いだり潜ったりしました。
昔を思い出しました
さすがに毎日はこんな事は出来ません。ふぅ~頑張った
明日もありがたい事に海の予定です。
今日はもう寝ます。おやすみなさい by船長