2月2日は節分。2人なので恵方巻は買いに行きました。
朝、色々なスーパーの広告が入っていて迷いましたが、いつも通り万代に決定。
「 海鮮恵方巻 」 本鮪中トロ入り と、「 開運特上巻 」 焼穴子と海老入り。 広告の写真と少し違うけど、イメージだからね。
鰯と味噌汁ときゅうりとちくわのごま和え( レタスクラブより )菜の花のお浸し。 福豆は年の数だけ? 無理・無理。 福が訪れます様に!
それではいつもの一品です。
〔 トミーズのあん食パン・ゆで卵・野菜炒め・リンゴ 〕〔 あん食パン・ミルミル・巣ごもり卵・ウインナー・みかんとリンゴ 〕〔 焼き芋・スープ・マカロニサラダ・スナップエンドウのバター炒め 〕
トミーズのあん食パンが一番あんが入っています。巣ごもり卵は、キャベツの千切りに卵を落としてレンチンです。
〔 糸こんナポリタン 〕〔 伊勢うどん 〕〔 海老とブロッコリーとゆで卵のサラダ 〕
☆ナポリタンは生協のパンフより。 玉ねぎ・ピーマン・ウインナー・糸こんを炒め、トマトケチャップ、ウスターソース、塩コショウで味付け。仕上げに粉チーズをかける。低カロリー。
☆伊勢うどんは妹のお土産。青ネギがなかったのでシロネギで、少し色味が悪いけれど旨し。
〔 土手焼き 〕〔 鯛ちり鍋 〕〔 煮物 〕
☆セブンパークのお肉専門店ですじ肉を買ってきて、こんにゃくと、ストーブの上でコトコト。お正月の白味噌を使い切りました。油の少ない美味しいすじ肉でした。
☆鯛は熱湯をかけてあります。息子が鯛が好きなので美味しいと食べました。 父も好きでした。いつもノーマにも1~2枚。しんみり。
☆煮物もストーブでコトコト。鶏はほろほろでこんにゃくと大根は味がしゅんで旨し。
〔 菜の花と豚肉の炒め物 〕〔 人参とベーコンのガレット 〕〔 レンチンピーマン 〕
☆菜の花の炒め物は、ESSEより。 ニンニクみじん切りと塩コショウした豚肉と赤唐辛子を炒め、先に菜の花の茎、次に葉を炒め、酒・水、鶏ガラスープの素、塩、コショウで調味。
☆ガレットは、生協のパンフより。 人参千切り、ベーコン、ピザ用チーズ、片栗粉、塩コショウを混ぜ焼く。ソースは、ニンニクのすりおろし・ヨーグルト大さじ2・マヨネーズ大さじ1・塩・粗びきコショウを混ぜる。
パセリがなかったので青のりをかけました。ソースが美味しいと好評でした。
☆ピーマンは半分に切って麺つゆをかけレンチン。かつお節をふる。簡単で旨し。
〔 ネギチャーシュー 〕〔 トンテキ 〕〔 レンコンとゴボウのきんぴら 〕
りぷママの簡単チャーシュー。茹でてお醤油に漬けるだけ。これが美味しいので、いつも作り置き。ラーメンにも。
〔 ニラたま 〕〔 小松菜と豚肉の炒め物 〕〔 きずし・万願寺ししとう・れんこんの明太マヨ和え・イモモチ・豚汁 〕
ニラたまは、息子があんかけにしてほしいとリクエスト。後で作ってかけました。
〔 セロリとゆで卵のサラダ 〕 持ち帰り〔 ハラミ丼・カルビ丼・煮物 〕〔 すき家 ニンニク黒タレ白髪ねぎ牛丼 〕
720円
師匠の奥さんから電話で誘われ、お家に行って来ました。10時ごろ伺ってすぐ帰るつもりが、話が弾んでお昼になったので、帰り道にあるお店で焼き肉丼を持ち帰りました。
私はカルビ・息子はハラミ。ハラミは少し硬くて、カルビの方が美味しかったです。
息子の友人から、すき家のにんにく丼を食べたとラインが入ったので、我が家も試しに買って来てもらいました。
ニンニクとネギに気を取られ、牛丼なのを忘れそう。
ここからは、息子の料理です。
〔 パエリア 〕〔 カレー 〕〔 白子のアヒージョ 〕
オスカー君に買っているホタテとムール貝をたっぷり入れてくれました。 カレーはやっぱり息子の方が美味しいです。 タラのアヒージョは、パンにつけて旨し。
〔 クラムチャウダー・はんぺんと枝豆のハンバーグ風 〕
クラムチャウダーも、いつもアサリをオスカー君に買っているのに切れていたので、ホタテとムール貝を拝借。
はんぺんは、つぶして枝豆とカニカマ・チーズ・片栗粉を混ぜ、丸めて焼いています。 私が作りました。どちらも美味しかったです。
ありがとうございます。