MUSIC IS THE SCENERY

いつも背景には音楽がある。
インディー・ポップ中心の洋楽ブログ。

最近の検索キーワード

2010-06-19 02:31:28 | 雑記・メモ

このブログに訪れてくれた検索キーワード。
ここ1ヵ月くらいのもののうち
気になったもの、答えられるものを選んでみました。


*******************



「friends.a.se」「この1枚 Granada」
「granada スウェーデン」「friends.a.se Osynlig」
複数の検索キーワードで引っかかっていますが
Granadaの「Amazing It Seems」が使われたCMは
本当に感動的です。
どうしてもアルバムを購入したい方はこちらで。


「KICK fest hos mig CD」
もうこの曲が出てから2年が経つわけですが
当時も調べましたがCD発売はなかったはずです。


「妖怪夫婦・金角、銀角」
見事にMonkey Swallows the Universeに
たどり着いたことと思いますが
堺正章の方をお探しでしたらご免なさい。


「イントロ 反対語」
この言葉をはじめて知ったのはAltered Imagesの1stアルバムに
収録された「Intro Happy Birthday」と「Outro Happy Birthday」です。
 

「Japonica I´m not gonna stay」
ヨーテボリの女性アーティストJaponica。
この人のCDはCD Babyで購入できます。


「Robbie Patton don't give it up」
3rdと4thアルバムの日本盤がめでたく発売されましたが
2nd『Distant Shores』もぜひ出してほしい。


「sofia sophie 名前」
多分、Sofia & Sophieのことだと思いますが
Sofia TalvikとSophie Rimhedenのサイド・プロジェクトです。
「Xmas On The Dancefloor」という曲がありました。


「Corduroy Utd.-」
EdsonのPelle Carlbergが関わった
若手バンドのCorduroy Utd.。
既に活動していませんが
このページですべての音源がDLできます。


「sumie nagano」
思ったよりも検索数が多いのがこのSumie Naganoですが
ブログで書いた以上のことは分かっていません。


「フランス・ギャル マギーの歌」
これは77年のアルバム『Dancing Disco』に
収録されている曲です。
この曲については少し書きたいことがあるので
そのうち書いてみようと思います。


「pale fountains Tシャツ」
私も欲しいです。


「新曲をだした男バンド」
この検索ワードで欲しい情報が得られるのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2010-05-31 00:09:34 | 雑記・メモ

スウェーデンのショップから
PalpitationとAnna von Hausswolffのアルバム発送完了の
メールが来てから10日以上経ちますが
いまだに届きません。
通常は5-8日くらいで届くので
もう少し待ってみて来ないようだったら
カスタマー・サービスに問い合わせねばなりません。
海外ショップで面倒なのはこういうトラブルの時なのですが
まあ日本では手に入らないものなので。

加えてamazon(日本)に注文していた
Tracey Thorn『Love And Its Opposite』の
輸入盤も入荷されないようなのでキャンセルしました。
他のショップには在庫があるので
そちらに注文するか日本盤にすればすぐ手に入るのですが
とりあえずペンディングです。

そんなこともあってか
あまりよく聴けていなかった聴き応えのありすぎる
Joanna Newsomの『Have One on Me』を
いままた聴いているところです。

***************

先月書いたSofia Talvikからのミッション。
実はこれコンペティション形式になっていたのですが
なぜか私が勝者だとのメールが来て
ニュー・アルバム『Florida』が
賞品として近く送られてくるようです。

今月初めには「ミュージック・ヴィデオを制作せよ」という
次のミッションが来ましたが
これは無理なのでパスしました。

そしてまた新たなミッションが来ていました。
ここにあなたのアドレスを打ち込んで登録すると
次からはあなたにもミッションが届きます。

***************

Nat Johnson and the Figureheads
新メンバーが加入したようです。
Emily Gunn(ヴァイオリン、ヴォーカル)という女性で
写真右端の人だと思います。
ちなみに後列中央のメガネの人はメンバーではなく
Tom Robinsonという名前の人のようです。
(もしかしてTom Robinson Bandの?)

まだ新メンバーが加入してからの音がないので
何ともいえませんが
Monkey Swallows the Universeに
回帰していくのでしょうか。
早く聴いてみたい気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つのキーワード

2010-04-29 12:08:29 | 雑記・メモ

この1週間くらいの
このブログに入ってきた検索キーワードのうち
お答えできるものをいくつか。

lucky soul 売ってない
アルバム『A Coming Of Age』は
日本の大手ショップにはまだ入荷されていないようです。
ジャケ違いでボートラ付きのElefantヴァージョンは
Apple Crumble Recordにあるようです。
(売り切れになっていたらご免なさい)
どうしてもRuffa Lane盤という方は
amazon UKなど英国の通販が良いと思います。
海外ページでクレジットカードを利用するのに抵抗がある人は
フリーDLでもうしばらく我慢してください。


radio dept free
Labradorのこのページで「Heaven's on fire」「David」
「Freddie and the trojan horse」など
5曲がフリーDLできます。  
ニュー・シングルの「Never follow suit」はこちらで。


Steso Songs
多分、1stアルバムのことで
このブログにたどり着いたのだと思いますが
その後の結構すごいニュースが見つかったので
12時間後くらいに書いてみようと思います。
乞うご期待!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバンスにしました

2010-04-20 00:38:53 | 雑記・メモ

先月9日から10日間
gooブログアドバンスのお試し期間がありました。
ずっと無料ブログを使っていましたが
それを機にアドバンスに切り替えました。

どんな検索キーワードでこのブログに入ってくるのか
前々から興味があったので
暇に任せてこの約40日分を調べてみました。

① The Radio Dept. 来日
② Miss Li
③ It's A Musical
④ Lucky Soul
④ Amanda Jenssen
⑥ The School
⑥ 小学館 落語 昭和の名人
⑧ She & Him
⑨ Sambassadeur
⑨ Lisa o Piu


次点
⑪ Ohbijou
⑪ Maia Hirasawa

1位は「The Radio Dept. 来日」で
2位「Miss Li」の5倍強の数というぶっちぎりです。
以下はニュー・アルバムを最近出したりと
当然ながら旬の名前が多いです。

番外編としておもしろキーワードを挙げると
・ ストリングス 大胆に取り入れ
・ ノルウェー 女
・ 弾き語り スペインのFeist
・ 英国人とスウェーデン人は相性が良い
・ Nick Gilder 性別

が目立ったところです。

「英国人とスウェーデン人は相性が良い」
というのは知りませんでした。

それから「ノルウェー 女」の人は
このブログでは多分
お目当てのものは見つからなかったことと思います。

Nick Gilderの性別はこちらでご確認を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする