goo blog サービス終了のお知らせ 

MUSIC IS THE SCENERY

いつも背景には音楽がある。
インディー・ポップ中心の洋楽ブログ。

Andreas Mattsson ニュー・シングル

2011-01-16 12:27:43 | トピックス

今年初めはRazzia Records関連の動きが活発のようです。
その皮切りとして14日発売の
Andreas Mattsson久々の新曲「AA」。
この曲は2月18日に発売される
ソロ2作目『Kick Death's Ass』からのシングルです。

このところHello SaferideやFirefox AKらの
プロデューサーとしての活動が目立っていますが
06年『The Lawlessness Of The Ruling Classes』以来の
ニュー・アルバムとなります。
そして気がついてみたら前作はHybrisからだったのに
今回はRazziaからです。

今回も相変わらず独特の雰囲気を持った
ヴォーカルを聞かせてくれますが
前作のソロ・デビュー・アルバムよりは
Popsicle時代に近い感じの曲です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lykke Li 新曲

2011-01-12 23:46:31 | トピックス

Spin.comのページで 
Lykke Liの「I Follow Rivers」という
新曲が聴けます。
3月発売の2ndアルバム『Wounded Rhymes』の
2曲目に収録される曲です。

前回の「Get Some」も良かったですが
今回の曲はさらに素晴らしい。
アルバムが待ち遠しくて仕方がない。

Klubb AceのページではフリーDLです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pintandwefall ヴィデオ3連発

2011-01-11 23:28:19 | トピックス

ここで一度紹介していた
フィンランドの女性4人組Pintandwefallが
このところ続けざまに
ニュー・ヴィデオを制作しています。

まずは「King of All The Animals」。
そして「Riff Raff」(なんなんだこの食べ物は)。
この2曲は今までのイメージ通りの曲でした。

そして一番新しいのが「Supernatural」。
ハープの音が印象的な
何とも不思議な曲になっています。
少なくとも超自然的とは言えそうもないのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽快! Soda Shop

2011-01-10 22:08:13 | 新アーティスト・新曲



コカコーラ(コンツアー・ボトル)を手にするのは
Shelflifeから18日に7インチ「Fare-well」でデビューする
ブルックリンの男女デュオSoda Shop
She & HimミーツThe Concretesの雰囲気の
60年代風レトロなメランコリー・ポップです。

Shelflifeのページで「Fare-well」がフリーDL、
B面の「When You're Lonely」ともども
MySpaceで聴くことができますが
この2曲を聴いた限りでは間違いなく及第点。



とりあえずは次のシングルが
そして近い将来にはアルバムが楽しみな
新人アーティストです。

MySpace
フリーDL


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Palpitation ニュー・ヴィデオ

2011-01-09 20:36:22 | トピックス



ニュー・ヴィデオというか
Palpitationの二人のPVは今回、初めて見ました。
In five years」は、昨年発売された
セルフ・タイトル1stアルバムのラスト・ナンバー。
Luxuryから今月、シングル発売されるようです。

また、Hybrisのページでは
この曲の2種類のリミックスがフリーDLになっています。
Hybrisの今年のレコーディング予定アーティストに
Palpitationの名前もあるので
新作はHybrisからになるのかも知れません。

Palpitationの1stアルバムは
GaffaのNewcomer of the Yearにノミネートされたようです。

Palpitation - In five years
リミックスDL


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R.I.P. Gerry Rafferty

2011-01-06 01:30:14 | トピックス

78年に「Baker Street」の大ヒットを飛ばした
スコットランドのシンガー・ソングライターGerry Raffertyが
63年の生涯に幕を閉じました()。

「Baker Street」は米国ヒットチャートで
Andy Gibbの「Shadow Dancing」の7週連続1位の陰に隠れて
2位止まりの不遇の曲でした。
個人的には「Baker Street」の次のシングル
「Right Down The Line」の方が好きでしたが。

Baker Street

Right Down The Line
Days Gone Down
Stuck In The Middle With You (Stealers Wheel)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maria Due 新曲のデモ・ヴァージョン

2011-01-05 23:06:28 | トピックス

前に一度書いたノルウェーのシンガー・ソングライター
Maria Dueが新しいデモ曲を公開しました。

「Natt i bryggehuset」という曲で
今年秋に発表される予定の2ndアルバムに
アルバム・ヴァージョンが収録されるようです。

今回も爽やかな良い雰囲気の曲でした。

Natt i bryggehuset


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 ベスト20枚

2011-01-04 01:00:22 | ランキング

The School - Loveless Unbeliever

Palpitation - Palpitation

Katie goes to Tokyo - My Naked Heart

Suzanne Vega - Close-Up Vol.2: People & Places

Allo Darlin' - Allo Darlin'

Silje Nes - Opticks

Säkert! - Facit

Basia Bulat - Heart of My Own

Natalie Merchant - Leave Your Sleep

The Radio Dept. - Clinging to a Scheme

Maia Hirasawa - Dröm Bort Mig Igen
 
Suzanne Vega - Close-Up Vol.1: Love Songs

New Found Land - The Bell

Billie the Vision & the Dancers - From burning hell to smile and laughter

Sambassadeur - European

Steso Songs - Now It's Dark

The Göteborg String Theory - Various Artists

Anna von Hausswolff - Singing From the Grave

Britta Persson - Current Affair Medium Rare

First Aid Kit - The Big Black & The Blue

***************

遅ればせながら2010年のベスト20枚です。

20枚中、男性ヴォーカルはわずかに2枚と
恐れていた通りの結果になってしまいました。
スウェーデンのアーティストのものが13枚、
Britta Perssonだけは
まだレヴューしていませんでした。

The Schoolの1stはどこかで聴いたことがあるような
再生産的な音楽のオンパレードにもかかわらず
ツボを押さえているので、まんまとはまってしまいました。
Palpitationは切なくてピュアな1stアルバム、
ブライテスト・ホープの新人賞です。
Katie goes to Tokyoの2ndもピュアでポップ。
Suzanne Vegaのセルフ・カヴァー2枚は
彼女に長年求めていた音楽をやっとやってくれたという感じです。

Allo Darlin'はアルバムとしてのまとまりも良し。
Silje Nesには本当に癒されました。
Säkert!、Basia Bulatの2ndはともにスケールアップ。
Natalie Merchantは多分、数年後に名盤と言えるような作品。
The Radio Dept.も刺激的でした。

20枚に漏れた中では
結局よく聴き込めなかったJoanna Newsom『Have One On Me』
Beach House『Teen Dream』の2枚を入れられなかったのが
少し惜しい気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 ベストPV

2011-01-03 22:40:20 | ランキング

2010年のPVの中から
とくに気に入ったもの5本を選んでみました。

***************

Complicated Universal Cum - I Can Hardly Wait

Allo Darlin' - My Heart is a Drummer

Sambassadeur - I Can Try

The Good The Bad - 030

This Vision - Wherever I Run

***************

Complicated Universal Cumは何度見ても刺激的。
個人的な年間ベスト・ソングのAllo Darlin'は
ヴィデオもなかなか凝っていて良いです。
Sambassadeurは映像がとても綺麗。
The Good The Badは修正が入ってやっとYouTubeも
OKになったもよう。
This Visionのアニメはとても良い雰囲気です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anna Ternheimからニューズレター

2011-01-03 00:16:34 | トピックス

Anna Ternheimから新年のあいさつを兼ねた
久々のニューズレターが届いていました。
そしてそこには「Save No Goodbyes」という
書き下ろしの新曲のダウンロードのリンクもありました。

ギターの弾き語りのシンプルで短い曲です。
クールでありながら同時に温かい雰囲気も持つ
彼女独特のヴォーカルが堪能できます。

ここで登録すれば
もしかしたらまだ間に合うかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする