「どこに行きたい?」と聞かれ、「美味しいお蕎麦を食べに行きたい。」と答える。
そこで連れて行ってくれたのが2件の違ったお蕎麦やさん。
一軒は戸隠のお蕎麦やさん。
信州3本の指に入る「うずら家」⇒
店先にはざっと数えて60名以上が待ってた。
気温が低いし、木陰で待てるので待つのが苦にならない。
1時間まって入店。

そばがき、ざるそば、天ぷらとどれをとっても美味しかった♪
全国から食べにくるらしいが、わかる気がするわ。
二軒目は地元斑尾のお蕎麦やさん。
地元の人たちが声を揃えて美味しいと言うらしい。
地元ティーお薦めの「涌井せんたあ」⇒
天ぷらは2~3人前だからわかるけど、ざるそばはこれで1人前。
そしてお値段は⇒
一人1000円もあれば贅沢な食事が食べられるってわけ。
天ぷらはともかく、お蕎麦はそれなりに美味しかった。
感想:二軒を比べるのはちょっと違う気がするがぁ.....。
どちらもそれなりに好感度が持てるお蕎麦だったわぁ。
「うずら家」は1時間以上かけて行ったけど、それだけの価値はあったわ。
お値段も決して高くなく良心的なお値段だったしぃ。
「涌井せんたあ」はお値段以上のお蕎麦だったので度々食べるにはGood。
毎日に根付いたお蕎麦だからこれはありがたいだろうなぁ~。
8月になって3軒のお蕎麦を食べたけど、どれも納得のお蕎麦だった。
そこで連れて行ってくれたのが2件の違ったお蕎麦やさん。
一軒は戸隠のお蕎麦やさん。
信州3本の指に入る「うずら家」⇒

店先にはざっと数えて60名以上が待ってた。
気温が低いし、木陰で待てるので待つのが苦にならない。
1時間まって入店。



そばがき、ざるそば、天ぷらとどれをとっても美味しかった♪
全国から食べにくるらしいが、わかる気がするわ。
二軒目は地元斑尾のお蕎麦やさん。
地元の人たちが声を揃えて美味しいと言うらしい。
地元ティーお薦めの「涌井せんたあ」⇒



そしてお値段は⇒

天ぷらはともかく、お蕎麦はそれなりに美味しかった。
感想:二軒を比べるのはちょっと違う気がするがぁ.....。
どちらもそれなりに好感度が持てるお蕎麦だったわぁ。
「うずら家」は1時間以上かけて行ったけど、それだけの価値はあったわ。
お値段も決して高くなく良心的なお値段だったしぃ。
「涌井せんたあ」はお値段以上のお蕎麦だったので度々食べるにはGood。
毎日に根付いたお蕎麦だからこれはありがたいだろうなぁ~。
8月になって3軒のお蕎麦を食べたけど、どれも納得のお蕎麦だった。