Se先輩から「ヒップホップを観に行かない?」とのお誘い。
どうも、クラブ(テニス)の知り合いに声をかけられて行くと返事をしたらしい。
ヒップホップは興味があるし、会場は三鷹市公会堂なら近いし行ってもいいかなぁ~と思い同行することにした。
発表会? PNOSって?
調べると、PNOSはオープン2年になるダンススタジオの名前らしい。
発表会は子供たちがメイン。(知り合いはれっきとした大人)
OKの返事をしちゃったので行くには行くけど....。
思いはSe先輩も一緒らしく、「発表会は知り合いのだけ観て、さっさと飲みに行こう!」と言われた。
でも、知り会い(大人)のヒップホップは子供たちのと違って見応えがあった。(観た中で、大人の発表は彼女たちだけだった)
子ども達も入門から始まって、初級クラス&中級クラスと続いたけど、上に行くほど上手なのも分かった。
知らなかったけど、今は小学校でヒップホップの授業があるらしいね(@@)
知り合いのヒップホップが終わって、休憩が入ったところで会場を後にした。(上級クラスのヒップホップは観なかったけど、観てみたいと思ったわ)
その後はいつもの居酒屋さんへGo!
メンバーの二人は各自の別荘へ行って不参加。
<おまけ>
友達以上親族未満の関係をどう言うんだろう?と疑問に思った。
「仲間」ではあるけれど、志を同じにする友達は多いからこれではない。
「友人」は仲間よりも幅広く使われるしぃ~。
「親友」がぴったりなんだけど、親友がい~っぱいって言うのも変な感じ。
そこで調べたら、「しんゆう」には「親友」「心友」「信友」「真友」と書かれる4つがあることがわかった。
私は「真友」が一番ピッタリくるなぁ~。
Nonbe-会、宝くじ会、クリスマス会のメンバーは私にとって「真友」や。
感想:発表会はそれなりに良かったけど、今年最後を真友と締めくくれたのがもっと良かった。
忙しい暮れに会うのも恒例になりつつあるみたい。(昨年は12/29)
忙しいからこそ息抜きをして、年内を乗り切るんだぁ~。
さぁ~今日から年末年始の戦いが始まるわ。