goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「初陣」(隠蔽捜査3.5)

2018-05-20 08:25:09 | book
今野敏さんの隠蔽捜査シリーズは主人公の竜崎信也が好き。
1と2を読んだ後は他の本を読んでいたので買っていなかった。
3~5.5までまとめ買い。
中でも中途半端な3.5と5.5が気になってた。
この3.5と5.5がどうして4でも6でもないのはどうして?
「初陣」⇒(今野敏作)
1~3までは主人公・竜崎信也の話だったが、3.5は竜崎ではなくて警視庁刑事部長・伊丹俊太郎の8つの短編集。
伊丹は竜崎の幼なじみで同期。
伊丹は竜崎を友人と思っているが竜崎は思っていない。
組織で言うと伊丹の方が上だが困った時は竜崎に相談する。
それをいとも簡単に片づける竜崎。
二人の関係はいつもつかず離れず。


感想:隠蔽捜査シリーズでは欠かさない伊丹。
   性格が全く逆だから面白い。
   どうして0.5と半端にしたのかもわかったしぃ~。
   これも一気読みだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・ATP1000ローマ大会(錦織君QF)

2018-05-19 12:11:59 | テニス
錦織君、ローマ大会での3Rまではほぼ完璧な試合が続いてる。
QFの対戦相手は前週のマドリード大会1Rで負けたジョコビッチ。
「苦手な選手の一人。」と言うだけあって最後の勝利から11連敗中。
連敗に早くピリオドを打ちたいものだが.....。

<QF>
 ★錦織圭 vs ジョコビッチ⑪・・・・6-2・1-6・3-6(×)
  1セットと2セットは全く逆の展開だった。
  ファーストサーブの確率も逆。(錦織君の1セットでの1サーブ確率は77%)
  2セット以降は錦織君にミスが多くなったのと、ジョコの集中がアップした。
  ほぼ互角のレベルの高いラリーが続いてた。
  負けはしたけれどスコアほどの差はなかったと思う。

  マッチサマリー  Wiener  error  1サーブ確率  1サーブW  2サーブW
  錦織・・・・・・・24    31   62%     58%   34%
  ジョコ・・・・・・29    34   68%     67%   40%


感想:今回は勝てそうに思ったんだけどなぁ~。
   ジョコの方が勝利に貪欲だったわ。
   連敗は仕方ないけど、勝利に近づきつつあると思う。
   4大大会で勝利すりゃ~ええんよ。
   今は全仏に向けてしっかり休養すればいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・ATP1000ローマ大会(錦織君3R)

2018-05-18 07:27:45 | テニス
2Rで3時間弱の戦いに勝った錦織君。
3Rの対戦相手はランキング28位のコールシュライバー。
過去に1度対戦していて対戦成績は錦織君の1勝0敗。
普通に戦ったら負ける相手ではないんだけど、2Rの疲れが心配。

<3R>
 ★錦織圭 vs コールシュライバー・・・・6-1・6-2(〇)
  サーブが好調。
  ピンチの時にしっかり1サーブを入れてポイントにしてた。
  ショットの精度も高くて全く不安要素なし。
  完璧な試合だった。

  マッチサマリー     Wiener  error  1サーブ確率  1サーブW  2サーブW
  錦織君・・・・・・・・・14    10   60%     71%   79%
  コールシュライバー・・・ 7    16   58%     52%   41%

  2サーブでのポイント獲得率が79%は凄い。

<おまけ>
⑤シードのデルポトロが股関節を痛めて途中棄権。
全仏を前にしての怪我はつらいよなぁ~。
たいしたことなければいいんだけど.....。


感想:3Rの錦織君は出来過ぎくらい強かったわぁ~。
   プレーが全く落ちなかったもん。
   プレーだけでなく自信も取り戻したみたい。
   強い錦織君が帰って来たって感じたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・ATP1000ローマ大会(錦織君1&2R)

2018-05-17 08:14:02 | テニス
全仏前の最後の大会であるローマ大会が月曜日から始まってる。
マドリード大会で初戦敗退(vsジョコビッチ)した錦織君だったが、1週間空いたので期待してる。
ランキングが上がったとは言え、まだ厳しいドロー。

初戦の相手はサウスポーでクレーコートを得意としていてダブルスで実績のあるF・ロペス。
両者の対戦成績は3勝3敗のイーブン。
初戦の相手にしては厳しいわぁ~。

<1R>
 ★錦織圭 vs F・ロペス・・・・7-6・6-4(〇)
  無理もせず、ギアアップを要所要所でしていた。
  一番ベストな戦い方だった。
  1セットこそロペスのサーブに苦しめられたが、2セットでは1サーブの確率が落ちた。
  逆に錦織君は2セットの方が1サーブの確率が上がった。

  マッチサマリー  winners  error  1サーブの確率  1サーブW  2サーブW
  錦織・・・・・・・18    19   60%       78%   59%
  ロペス・・・・・・26    31   58%       70%   44%

<2R>
 ★錦織圭 vs デミトロフ③・・・・6-7・7-5・6-4(〇)
  対戦成績は錦織君の3勝1敗。
  1セットはサービングファザセットの場面でブレイクバックを許してしまってタイブレーク。
  サービングファザセットってどうも弱いよなぁ~。
  タイブレークでも一度はリードしたんだけど....。
  セットを落としてもプレーは落ちることなく良かった。
  ラリーが多く、3時間近い試合になっての勝利。

  マッチサマリー  Wiener  error   1サーブの確率  1サーブW  2サーブW
  錦織・・・・・・・26    37    60%      69%   55%
  デミトロフ・・・・37    53    67%      71%   43%

<おまけ>
マドリード大会準優勝のティーム⑥が初戦敗退。
③デミトロフ、⑦アンダーソン、⑧イズナーも姿を消した。


感想:1Rのロペスには勝つだろうと思っていたので余裕で観れた。
   2Rのデミトロフ戦は直近(昨年1月)の対戦で初めて負けてるから心配だった。
   ランキングも昨年と逆(錦織君がシード)になってるもんなぁ~。
   とにかく勝てて良かったわぁ~。
   昨年と同じベスト16まで行ったのでランキングが下がることもないしね。
   無理することなく行けるとこまで行って欲しい。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サバービコン」

2018-05-16 07:41:25 | 映画
予告編で観に行こうと決まった映画「サバービコン」。
ジョージ・クルーニ監督作品と主演男優がマット・デイモンってことに反応した。
観に行って来た。
「サバービコン」⇒
1950年代にアメリカンドリームを絵に描いたような町サバービコン。
白人社会の町に一組の黒人家族が引っ越して来た事で人種差別の暴動が起きる。
黒人家族の家は主人公の家の隣。
町ぐるみで黒人家族を町から追い出そうとしている最中、隣では殺人計画が着々と実行されていく。


感想:可もなく不可もなしの映画だった。
   サスペンスだから音で恐怖心をあおるのは成功してたけど、内容は今一。
   暴動と殺人の繋がりがよくわからなかったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・関東オープンテニス選手権大会

2018-05-15 07:10:09 | テニス
関東オープンが昨日から始まった。
今年は試合会場が栃木県と遠いのでエントリーを迷ったが取り敢えずエントリーすることにした。
(遠いということでエントリーしなかった選手も多かったみたい)
お泊り? 日帰り? 電車? 車? と悩みに悩んだが結局日帰り&車に決定。
お友達も車で行くと言うので便乗。

時間を追うごとに風は強風に変わり、そんな中での試合になった。
今回はラケットを二本持参(現在のラケット&ニューラケット)。
ペアさんに「まだ一度も使った事がないニューラケットを試してもいい?」と聞いてOKをもらった。
5分間練習でニューラケットを使うがしっくりいかなくて1セットは現在のラケットを使用。
スコアが伸びなかったので2セットはニューラケットを使用。
結果どちらもスコアは同じで1&1しか取れなかったが、ニューラケットも良かった。

<結果> 1-6・1-6

風は強風から狂風に変わった。
こちらのロブはことごとくアウトし、相手のロブはきっちりラインを捉えてた。
大事な場面でのアウトでポイントは伸びなかったがやってる事は間違いではなかったと思う。
風が友達になってくれなかっただけやも~ん。


感想:ニューラケットの試打が出来たのが大きな収穫。
   現在のラケットと違和感もなかった。
   5gの差でサーブは良かったし、ボレータッチも良かった。
   ガットテンションを変えたらもっと良くなる予感がするわ。
   心置きなくラケットチェンジが出来そう。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・多摩社会人1部昇格決定

2018-05-14 07:52:16 | テニス
2018年多摩社会人春季大会団体戦は今年も行われてる。
1部を目指して全員が一丸となって苦節4年目。
2018年春季大会の1Rは試合会場も決まっていたのに相手チームが人数不足の為に不戦勝で2Rへ。
なんか我がチームに追い風?
2Rの対戦チームは3部からの昇格チーム。
お互いにメンバーが揃わず3日間にまたがっての試合となった。

<1日目>結果・・・2勝
<2日目>結果・・・1勝1敗

3日目は昨日行ったが雨でコートが使えない為にジャンケンで勝負。
セットごとのジャンケン。
試合で3勝1敗なのにジャンケンで負けたらもう目も当てられないよ。

<3日目>結果・・・3勝1敗
<トータル>結果・・6勝2敗

     1部昇格決定!!
長い道のりだったけど、やっと念願が叶った!!
雨にもかかわらず現地まで足を運び、気合十分でジャンケン試合に挑んでくれた選手に感謝。


感想:どれだけこの日を待ってたか。
   やっと念願が叶ったわ。
   メンバーが揃わなくて悔しい思いの連続だったから心底ホッとした。
   本当に良かったわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日プレゼント

2018-05-13 06:46:54 | 小物
毎年母の日には息子②からカーネーションが送られてきてた。
今年は花からビールに変更。
母の日プレゼント⇒
2種類のビールと猫の置物。
花も嬉しかったけど、より実用的。


感想:送ってくれたことに感謝だわ。
   カーネーションは自分で買った⇒
   ビールもいいけどやっぱり母の日カーネーションがないと寂しいもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・多摩婦人春季大会

2018-05-12 05:05:30 | テニス
昨日は2018年度の多摩婦人大会が行われた。
昨年の秋季大会で優勝したものの、今回はメンバーの不参加だったり病気で出れなかったりと人数(10名)がかろうじて揃った感じ。
私のペアさんも不参加だったので誰とペアを組むのか?サイドはどちらになるか?不安を抱えながらの参加。

ペアさんはTNちゃんでプレースタイルはよく知ってるけど私とは違ってどちらかというと雁行陣。
練習でも組んだことがないけど、性格は良いので委縮することもなくプレーできるだろう。
「私たちは捨て駒になればいいんだから気楽にいこうね。」って言われ自分のテニスに専念。

1Rはラケットが振れなくて....トスが上がらなくて....動けなくて....と三重苦。
足を引っ張りながらの試合は3-6で負け。
チームも1-4でコンソレへ。

コンソレでは「Bに下がって秋に優勝するのも悪くないね。」とこれまた気遣いの言葉。
1Rと違って三重苦はなくなったが、今度は行け行けガンガンになって大事な場面でミス連発。
スコアは1Rと同じ3-6で負け。
チームは3-2で勝ってかろうじてA維持。

自分の試合は2試合とも負けたが反省もできたし、久しぶりの試合で試合勘も取り戻せつつある。


感想:雁行陣に戸惑いはあったが、なんとなく戦い方が判った気がする。(大きな収穫)
   年に2度しか会わないメンバーとの楽しい時間も共有できた。
   「参加することに意義がある。」って言う言葉通りで楽しく終われたわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疑心」(隠蔽捜査3)

2018-05-11 06:58:53 | book
本屋さんに行ったら今野敏さんの本がずらりと並べてあった。
隠蔽捜査シリーズの「隠蔽捜査」「果断(隠蔽捜査2)」は読んだ記憶があるけど後は読んでない。
隠蔽捜査はシリーズ物なんだけど7冊も出てるとは知らなんだ。
5冊まとめ買い。
(5冊の内1冊は既に読んでた ^^;)
その内の1冊「疑心」⇒(今野敏作)
主人公の竜崎警視長は現在大森署署長。
アメリカ大統領の訪日に際し、羽田空港を含む第二方面警備本部本部長に抜擢される。
本部長に臨時の秘書がつくのだが、その秘書は美しい女性キャリア。
その女性秘書が気になって気になってどうすることもできない。
やがて日本人がテロを企画しているという情報が入る。
テロ対策をしなければいけないにの頭も気持ちも女性秘書の事しか考えられない。
重責&恋心の行方は??


感想:今野敏さんの小説で恋愛物は珍しい。
   竜崎警視長は堅物で妻からは唐変木と言われてるだけに意外だったわ。
   TVドラマにもなってる隠蔽捜査シリーズだけどドラマは見ない。
   俳優さんがイメージと違うんだよなぁ~。
   自分のイメージの竜崎警視長ってちょっと好きなんだもん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする