記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2018年・世界バレー(男子)

2018-09-20 06:56:53 | スポーツ
昨日で2018年・世界バレー男子の1次ラウンドが終わった。
世界バレーは24ヶ国が参加し、4つのグループに分かれてリーグ戦を戦い上位4ヶ国が2次ラウンドへ進出する。
日本はイタリア、ドミニカ共和国、スロベニア、ベルギー、アルゼンチンと対戦。
世界ランキング12位の日本はグループで3番目のランキング。

<対戦結果>
 ★日本 vs イタリア(4位)・・・・・・・0-3(×)
 ★日本 vs ドミニカ共和国(38位)・・・3-0(〇)
 ★日本 vs スロベニア(23位)・・・・・1-3(×)
 ★日本 vs ベルギー(15位)・・・・・・1-3(×)
 ★日本 vs アルゼンチン(7位)・・・・・3-2(〇)

日本は2勝3敗に終わり、グループ5位で2次ラウンド進出とはならなかった。
残念!


感想:18歳の若い西田有志君が加入したことで戦力が一段と上がったはずなのに....。
   西田君は期待通りの活躍をしてったのに後がダメだったわ。
   3戦目のスロベニアに負けたのが痛い。
   楽しみにしてたのに.....年内はこれでおしまいだってぇ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・東レパンパシフィック(日本人選手1R)

2018-09-19 09:22:52 | テニス
2018年・全米で優勝した大坂なおみちゃんの優勝後初の試合参戦とあって、今年の東レパンパシフィックは盛り上がってる。
昨年までは有明の森での開催だったが、有明の森がオリンピックに向けて改修工事の為に今年は立川で行われてる。
有明の森に比べて会場が狭いので観客動員数が少なくてチケットも取りずらい。
勿論、なおみちゃんを一目見たいということがあるのだろうけど....。

なおみちゃんは今回第3シードの為に2Rからの試合。
他の日本人選手はワイルドカードで参戦の奈良くるみ、予選から本戦入りした土居美咲&日比野菜緒の3名が出場。
2日間で3人の1Rが行われた。
( )は現在のランキング。

<1R>
 ★土居美咲(170位) vs ジョルジ(37位)・・・2-6・1-6(×)
  ランキングを落して観る機会が減ってる。
  一時期に比べると単調になってた。
  ジョルジのストロークに押されてミスする場面が多かった。

 ★日比野菜緒(130位) vs チブルコア(30位)・・1-6・7-5・3-6(×)
  2セットからは菜緒ちゃんらしいプレーが観れた。
  ランキングの差を感じないくらい良かった。
  菜緒ちゃんはプレーが戻りつつある。

 ★奈良くるみ(125位) vs アザレンカ(63位)・・・4-6・5-7(×)
  くるみちゃんらしい粘り強さは観れた。
  ただ、作戦ばかりが先行していたように見えたのは私だけ??
  

感想:なおみちゃん以外は全滅!
   菜緒ちゃんは惜しかったんだけどね。
   くるみちゃんのオンコートコーチングで、コーチがアドバイスしてたんだけど....。
   あんなにいっぱい言われると頭の中がぐちゃぐちゃになりそう。
   終わったこと言われてもなぁ~って思ったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁(茶水玉ワンピース)

2018-09-18 07:52:31 | 手芸
生地はまだあるけど9月になったら夏服は徐々に片づけだし....。
今年最後の洋裁になるかなぁ~。(袖ありは作らない)

生地が薄くてスケスケ。
当初はワンピースを作る予定で買ったんだった。
さてどうしたものか???考えに考え、裏地を付けてワンピースにすることにした。
茶水玉ワンピース⇒
上半身はどうせインナーを着るからスケスケでもOK。
スカート部分だけ裏地を付けた。

出来上がって一度洗ったら(@@)えらく縮んでしまった。
裏地はそのままなのに表地が2cmくらい縮んでた。
裏地が見え見えなので裏地を3cmさらに短く作り直した。


感想:いいじゃん!いいじゃん!って思ったのに....。
   生地は一度洗ってから裁断するといいと言われていたんだけどね。
   面倒くさいからしなかったらツケが回って来たって感じ。
   裏地を付けたからなんだけど、裏地を付ける時は次回から水洗いしないとダメだね。
   失敗して思い出すとは....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・デビスカップ(WGプレーオフ)

2018-09-17 09:14:34 | テニス
デビスカップのプレーオフが9月14日~16日に大阪・靭テニスセンターで行われた。
日本人選手はダニエル太郎、西岡良仁、内山靖尚、マクラクラン勉、綿貫陽介の5選手。
(練習相手にJrの田島尚輝君も呼ばれてた。)
これまでシングルスNO.1を務めた錦織君と杉田君がいない中、太郎ちゃんが初のNO.1を務める。
現在のランキングは錦織君の次のNO.2だけど、NO.1を務めるのは凄いプレッシャーだわ。
なんとしても負けられない大会だけに応援も力が入る。
対戦国はボスニアヘルツェゴビナで世界ランキングは27位の国。(日本は16位)
初日シングルス2試合、二日目ダブルス1試合、三日目シングルス2試合で勝敗が決まる。
( )は世界ランキング。

<1試合目>
 ★ダニエル太郎(72位) vs ブルキッチ(240位)・・・6-4・6-2・7-6(〇)
<2試合目>
 ★西岡良仁(170位) vs バミッチ(79位)・・・6-4・6-3・6-3(〇)
<3試合目>
 ★内山靖尚&マクラクラン勉 vs ブルキッチ&ファティッチ・・6-2・6-4・6-4(〇)
ダブルスが勝った瞬間⇒
(太郎ちゃんの喜びようが凄くて倒れ込むんじゃないかと心配したわ)
3勝したことで2019年のファイナルズ予選出場決定!
三日目のシングルスは勝敗決定後の試合になるで、デビスカップ初参戦の綿貫陽介君がシングルスを3セットマッチで戦った。
20歳の陽介君の相手は同じく若い21歳のボヤノビッチ。
<4試合目>
 ★綿貫陽介(276位) vs ボヤノビッチ(958位)・・6-1・6-3(〇)
<トータル結果>
 ★日本 vs ボスニアヘルツェゴビナ・・・4勝0敗(日本の勝利)


感想:太郎ちゃんも西岡君もダブルスの二人も高い集中での試合だったわ。
   日本人選手の層が厚くなったなぁ~って思えた三日間だった。
   どの試合も何度見ても心地よく観れるもんねぇ~。
   次世代の陽介君がデビュー戦を勝利したのも良かった。
   パァーフェクトの大会だったんじゃな~い。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「我らが隣人の犯罪」

2018-09-16 08:47:52 | book
ABちゃんから回ってきた本。
宮部みゆきさんの本は数多く読んでるけど、これは読んでなかった。
5篇からなる。
昭和62年から平成元年に出された作品を集めてる。
「我らが隣人の犯罪」⇒(宮部みゆき作)

どれも犯罪なんだけど、笑える犯罪。
「我らが隣人の犯罪」「この子誰の子」「サボテンの花」「祝・殺人」「気分は自殺志願」
ちょっと微笑ましくもあった。


感想:移動本として読んだので一気読みとはいかなかった。
   家読みだったら一気読みだっただろうなぁ~。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・軽井沢ベテラン優勝(Se先輩)

2018-09-15 08:35:16 | テニス
Se先輩から「優勝したよ。」のライン。
Se先輩も軽井沢ベテランに出場していたが、試合会場が違ったので帰路の日にQFを観戦しに行った。
彼女はお泊りせずに3日間通っていたが、試合が進むにつれて試合開始時間がどんどん早くなり、通うのが厳しくなっていた。
私たちが観戦に行った日に「化粧品を貸して。後は何とかなる。」とのことで、急遽2日間のお泊り決定。
QFはいい感じで試合が出来ていたので優勝するだろうなぁ~と思った。
結果報告がある前から「優勝したら祝勝会するから空けておいてね。」とNon・Be-会メンバーに根回ししていた。

昨夜、Se先輩が帰って来るのを待って祝勝会。
1セットも落すことなく、タイブレークになることもなく優勝した。
「試合内容は満足だけど、同じウエアで3日間戦うのが嫌だったわ。」には笑えた。
お泊りの予定でなかったので着替えの準備をしていなかったから止む無しなんだけど...。
(毎日コインランドリーで洗濯して着ていた)
服装を気にするおしゃれさんだからそれが辛かったらしい。
だからウエアを貸そうか?って言ったのに断ったの誰だ!!

優勝したら必ずと言っていいほど祝勝会をしてる。
次は全日本ベテランの優勝でありますように.....。


感想:全日本ベテランが10月から始まる。
   その前のペア練習を兼ねて軽井沢ベテランにエントリーしたSe先輩。
   良い感触で全日本ベテランに挑めるんじゃないかなぁ~。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3泊4日の軽井沢(MR別荘)

2018-09-14 07:17:23 | 旅行
来年はARさんが上のクラスでのベテラン参戦になる。
年初から「今年は思い出作りに二人で何かの大会に出ようね。」と話していた。
その何かが今回の<軽井沢ベテラン大会>。
1泊2日の予定だったので近くにホテルを取っていたが、先輩のMRさんから「うちに泊まりなさい。」と言ってもらい、ホテルはキャンセル。
試合前日入りにするように言われて2泊3日に変更。
9月8日にMR別荘⇒入り。
敷地600坪の広い別荘だったわ。(@@)
個室も3部屋あり、1部屋を好きに使わせてもらった。

試合当日、試合会場では小雨の中で試合は行われていた。
自分たちの試合開始時になると雨は本格的に降り出したが、本部から待機や中止の指示はなし。
選手間で「選手4人が待機を希望すれば待機可能。」と言う話が出たので私たちも待機を希望した。
(待機希望情報を教えてあげたのに、どしゃ降りの中で試合を始めた人たちもいた。)
そうこうするうちに、試合続行は無理と判断した本部から「試合中の選手は待機。それ以外の試合は中止。」とのこと。
試合中の選手はびしょんこになって本部へ引き上げてきたが、待機とは....お気の毒様。
「試合しないで待機していて良かったねぇ。」と別荘に帰った。

翌日は試合をしたが、全く持ってでき悪し!
あっけなく負けてしまった。
(リラックスし過ぎたのかも ^^;)

翌日はSe先輩のQFの試合を観戦して帰路に至った。

思い出作りは試合ではなく、3泊4日の軽井沢旅行になったわ(^^;)


感想:人様の別荘とは思えないくらいリラックスできた。
   雨で試合が順延になったからホテル泊まりだと大変だったと思うしぃ~。
   いろんな意味でありがたかった。
   楽しい旅行になったし、いい思い出にもなったわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・2018年全米女王なおみちゃん

2018-09-09 08:50:58 | テニス
錦織君の2014年全米決勝戦以来の日本人ファイナリストのなおみちゃん。
1Rからの戦い方を見ていて優勝も夢じゃない!って思ってる。
周りの予想もなおみちゃん優勝の声が多い。
今大会は常に冷静に戦っていたが、夢の決勝戦で夢の対戦相手の前で同じプレーができるといいんだけど...。

<F>
 ★大坂なおみ⑳ vs セレナ⑰・・・6-2・6-4(優勝)
  初のグランドスラム決勝戦とは思えない堂々とした戦いぶりだった。
  SFまでと同じく、無理のないプレーでミスが少ない。
  終盤にセレナと主審がもめるシーンがあったにも関わらず、集中を切らさなかった。
  ちょっと長い中断だったのに....確実に成長してる。
  グランドスラム初優勝だし、もちろん日本人初の優勝でもある。
  優勝のなおみちゃん⇒
  これもまたなおみちゃん。
  あどけなさの残る仕草が可愛い。


感想:嬉しい嬉しい優勝。
   この1年ですごく成長したのがわかる。
   まだまだ強くなってくれると信じてるわ。

追伸:今日から軽井沢へ行きます。
   次のブログ更新は木曜日の予定です。
   男子決勝戦は録画観戦後に記載します。
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・全米(日本人選手SF)

2018-09-08 13:26:30 | テニス
日本人二人(錦織君&なおみちゃん)がグランドスラムSFを戦うのは初めて。
錦織君は2度目だけど、なおみちゃんは初めて。
SFからは男女の試合日が違うので、先になおみちゃんのSFがある。
なおみちゃんの対戦相手は2年前の3Rでファイナルセットなおみちゃんリードの5-1から逆転されたキーズ。
キーズは昨年の準優勝者。
対戦成績は0勝3敗とまだ一度も勝てていない。

<SF>
 ★大坂なおみ⑳ vs キーズ⑭・・・6-2・6-4(〇)
  13度のブレークピンチを冷静なプレーでしのぎブレークを一度も許さなかった。
  攻守でショットを選び、ショットではなくプレースメントでポイントを取ってた。
  成長したのがよくわかる。
  日本人女子初のグランドスラムファイナリストになった。

錦織君の対戦相手は錦織君も今年の全英優勝のジョコヴィッチ。
対戦成績は錦織君の2勝14敗。
2014年の全米SFからの13連敗中。

<SF>
 ★錦織圭㉑ vs ジョコヴィッチ⑥・・・3-6・4-6・2-6(×)
  一度もブレークすることができずに力尽きた。
  ジョコは錦織君の攻略法がしっかり身についてるみたい。
  毎回同じような負け方をしてるように思うんだけど.....。
 

感想:なおみちゃんは最高のプレーをしてるわ。
   やっと夢の場所で夢に見た対戦相手と戦えるんだもんねぇ~。
   淡々とプレーするなおみちゃんはいいお手本になってる。
   錦織君は残念だったけど、昨年は出れなかったんだからベスト4は立派だと思う。
   ただ、対ジョコ戦はなんとかせねば...早く連敗を止めなくっちゃぁ~だわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からし漬け

2018-09-07 09:07:41 | 食べ物
からし漬けは子供の頃から食べなれた母の味が一番好き。
母が作れなくなってからは姉が作ってくれていたが、昨年から姉に作り方を教わって自分で作るようになった。
今年は1Kgを5回(計5Kg)作った。
(1Kg)
自分用、息子①&②用、後はお友達用に2Kg。
自分では食べごろが判るので2週間くらい熟成させて食べるが、お友達は2~3日で食べたらしい。
熟成期間が少ないと、からしがなじまなくてとんがった辛さになる。
2週間熟成させると⇒
食べるのをこの色まで待ってくれるといいんだけど....。

反省:来年からは熟成させたのをあげることにする。


感想:今年はベランダ収穫のキュウリも使ってのからし漬けだった。
   お友達が実家から持ってきてくれたキュウリも使った。
   だんだん自分のからし漬けになりつつある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする