記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2018年・全米(日本人選手QF)

2018-09-06 08:29:02 | テニス
日本人選手男女揃ってのQF。
大坂なおみちゃんの対戦相手はランキング36位のツレンコ。
格下とは言え2Rで2シードのウオズニアッキに勝ってる。
対戦成績はなおみちゃんの1勝0敗。
錦織君の対戦相手は7シードのチリッチ。
対戦成績は錦織君が8勝6敗と勝ち越してはいるが、2014年の全米決勝戦ではストレートで負けてる。
今度は勝って欲しい。

<QF>
 ★大坂なおみ⑳ vs ツレンコ・・・6-1・6-1(〇)
  力みがなく、アンフォースエラーも少ない。
  ブレークピンチもサービスエースと丁寧なストロークで乗り越えてた。
  QFなのに全く危なげない戦いぶりだった。
  日本人女性初の全米ベスト4。

 ★錦織圭㉑ vs チリッチ⑦・・・2-6・6-4・7-6・4-6・6-4(〇)
  チリッチしだいだった。
  チリッチのアップダウンに我慢して我慢して耐えて耐えて....。
  4時間を超える試合で勝利。
  2年ぶりのベスト4。

<おまけ>
4Rで2シードのフェデラーが負けた。
「早く終わりたかった。」と暑さに負けたことをコメントしてた。
みんな暑さが敵になってるんやね。


感想:またまた二人そろってのベスト4。
   今年の全米はなが~く楽しませてもらってるわ。
   おまけに二人が同じ日の試合だから徹夜も一日置きだしぃ~。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2018年9月)

2018-09-05 10:47:36 | ○○会
9月3日に自宅会をした。
二か月ぶりの自宅会はクリスマス会のメンバー(6人)が集まった。
自宅会に初めての参加者は「何か作ろうか?」の問い合わせ。
「自分の飲み物だけ持ってきて。」と返事。
自宅会はある意味おもてなし。
好きに作ってみんなに食べてもらうのが自宅会になってる。
今回作ったのは        9品。
前日から準備できるものは前日に作り、温かい物は集合時間ギリギリに作る。
今回は午前中がレッスン予定(雨天中止)だったので前日から作れる物が多かった。
差し入れは  
いらないと言ってもやっぱり何か持ってきてくれた。


感想:何度か作った物が多いけどお初の人もいるから...と開き直り。
   夏用の料理が多かったけど、これも最後だわ...と自分に言い聞かす。
   ほとんど食べきってくれたから良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・全米(日本人選手4R)

2018-09-04 12:08:41 | テニス
錦織君にとっては2年ぶりのベスト8、なおみちゃんにとっては初のベスト8を賭けての4R。
4Rでは錦織君がコールシュライバー(34位)と対戦。
過去の対戦戦績は錦織君の2勝0敗。
だけど、コールシュライバーは4シードのA・ズベレフに勝ってきてるから侮れない。
なおみちゃんの対戦相手は26シードのサバレンカ。
初対戦でランキングもなおみちゃんが19位でサバレンカが20位。
ランキングも近いし年齢も近い二人だから負けられない。
サバレンカは3Rでクビトバに勝ってる。
全てハードヒットで4Rまできてる選手。
二人そろってベスト8に勝ち進んで欲しいけど....。

<4R>
 ★錦織圭㉑ vs コールシュライバー・・・6-3・6-2・7-5(〇)
  どのセットも先にブレークしたのは錦織君。
  2セットだけブレークバックを許さなかったが、後はブレークの数で差をつけた。
  3セットはサービングファザセットでブレークバックを許したけどもう一度ブレーク。
  最後は気を引き締めて二度目のサービングファザマッチをしっかり取り切った。

 ★大坂なおみ⑳ vs サバレンカ㉖・・・6-3・2-6・6-4(〇)
  1セットは3Rまでのなおみちゃんだった。
  2セットに入ってブレークされてからプレーに変化が出た。
  動きは悪いし闘志も見えない。
  ヒートポリシーを挟んでの3セットで気力と集中力が戻って来た。
  苦しみながらも最後の最後でブレークに成功し勝利をつかんだ。

<おまけ>
今日の気温は30度とそんなに高くなかったけど湿度が半端なかったらしい。
錦織君はこの時間帯での試合は初めてだったのできつかったんだろう。
なおみちゃんも勝つと涙を流したくらい過酷な状態での勝利だったんだと思う。



感想:4Rは暑さも敵だったんだろうなぁ~。
   まず自分に勝たないといけないんだもんね。
   二人ともよく頑張ったわ。
   応援し甲斐があるってもんよ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の皮一枚の試合(多摩社会人1R②)

2018-09-03 10:32:17 | テニス
1部1Rの試合は3日間で行われる。
1日目は無事に終了して1勝2敗。
2日目は9月1日(土)にダブルス3試合が行われる予定だった。
ところが、選手(8人)の内ドタキャンが3人あったので相手チームにお願いしてダブルス2試合に変更してもらった。
その後、ドローを決めようと思い参戦可能選手に連絡すると更に2人が参戦キャンセル。
参戦可能選手が3人しかいなくなってしまった。
監督と相談し、「参戦可能選手が足りません。どなたか参戦していただけませんか?どなたもいなければ残り試合を棄権することになります。」のメールを配信。
メールを配信しながら最悪は女子ダブルス?と思ったり....。
結果3人から予定を変更して参戦可能の返事をもらった。
なんとかダブルス2試合を無事に行うことができた。
<2日目結果>1勝1敗
<トータル>2勝3敗

一時は棄権も止む無しだったし、2日目のダブルス2試合負けたらそこで勝敗が決まってしまうんだった。
首の皮一枚でなんとか3日目に繋がった。


感想:選手はみんな忙しいからドタキャンも仕方ないとは思うけど....。
   予定変更してまで参戦可能メールをもらった時は感謝しかなかったわ。
   自身は参戦できないけど心配メールもいっぱいもらった。
   参戦可能メールも心配メールも嬉しかった。
   うちのチームも捨てたもんじゃないなぁ~って思ったわ。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・全米(日本人選手3R)

2018-09-02 12:29:36 | テニス
錦織君となおみちゃんの3Rが行われた。
なおみちゃんの対戦相手は1&2R共に好調のランキング33位のサスノビッチ。
対戦成績はなおみちゃんの1勝0敗。
錦織君の対戦相手は13シードのシュワルツマン。
対戦成績は錦織君の2勝0敗。

<3R>
 ★大坂なおみ⑳ vs サスノビッチ・・・6-0・6-0(〇)
  試合開始のゲームでいきなりピンチ。
  それを凌ぐと後は全く危なげなし。
  試合時間50分、アンフォースエラー3本の完璧なプレー。
  3Rでも完勝。
  全米では初のベスト16進出。
  やっと3Rの壁を突破した。

 ★錦織圭㉑ vs シュワルツマン⑬・・・6-4・6-4・5-7・6-1(〇)
  1~3セットまではブレーク&ブレークバックの繰り返し。
  4セットだけブレーク3回成功し、ブレークバックを許さず勝ち切った。
  全米2年ぶりのベスト16進出。
  
<おまけ>
女子は2Rで2シードのウオズニアッキと9シードのガルゲスが敗退。
3Rでは4シードのケルバーと6シードのガルシア、10シードのオスタペンコが敗退。
男子は3Rで4シードのA・ズベレフが敗退。
ズベレフに勝ったのがコールシュライバーで、錦織君が4Rで対戦する相手。


感想:今年のなおみちゃんは頼もしい。
   プレーの波が最小限になってるし、落ち着いてるもんね。
   錦織君はまだ波があるし、修正が必要だと思う。
   それでもセカンドウイークに残ってくれた。
   一日でも長く二人の試合が観れるといいなぁ~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「筋読み」

2018-09-01 06:25:50 | book
ABちゃんから「『筋読み』買ったから買わないでね。」
その本が回って来た。
初めましての作家さんだった。
2018年第16回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞受賞作。
「筋読み」⇒(田村和大作)
女性モデル殺害で自首した男性のDNA型が殺害現場で採取されたものと一致。
起訴間違いなしと思われた。
同じころ少年が車に轢かれ、直後に連れ去られる事件発生。
その少年のDNA型と自首した男性のDNA型が同じ。
少年はどこへ? DNA型が同じなのはなぜ? 
警視庁捜査一課の刑事が事件を推理する筋読みで事件を追いかける。

警察小説


感想:私の筋読みは最後に外れた。
   最後はどんでん返しだったわ。
   一気読みとはいかなかったがそこそこ面白かった。
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする