記憶に残したいこと

     忘れない為に....

スタンバイOK!(Nonちゃん)

2024-04-21 04:26:28 | 

お出かけで帰りが遅くなるかも?の時は、カリカリマシーンをセットして出かける。(見張り役のカメラもセット)

Nonちゃんの夕食時間は午後5時。

 4月12日の試合日は、5分前からスタンバイ。

 4月18日のお花見日も、5分前には待ってる。

 どちらも無事に夜ご飯食べれた。

 

 

感想:朝&夜のご飯時間がえらく正確。(おやつの時は知らんぷり)

   時間前にはカリカリマシンの前で待機してるもんなぁ~。

   カリカリマシンでの食事もやけど、通常も10分くらい前からスタンバイしてる。

   時計でも内蔵してる?

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見会(Se宅にて)

2024-04-20 04:05:23 | ○○会

木曜日(4/18)は、Seレッスンの後にSe先輩宅にてお花見をした。

 モッコウバラのアーチを見ながらお庭で。

 シャクナゲの前にテーブルをセットしてのお花見。

レッスン後なので手作りは一切なしで、食べ物は全てお店にて調達。

年々大きくなるお花たち。

 

<おまけ>

Se先輩のしょうゆ君(猫)に、お土産のちゅ~るを持って行こうとしたら、Nonちゃんが自分の椅子に座って必死でお手をする。

何度もお手をしてるからあげんといかんよなぁ~。

 お手をした甲斐あって、ちゅ~るゲット。

 

 

感想:Se先輩宅のモッコウバラとシャクナゲは年々大きくなってる。

   モッコウバラは1本なのに綺麗なアーチになってるわ。

   お庭があるっていいなぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「テミスの剣」

2024-04-19 05:44:09 | book

中山七里さんの本を読むようになったのは4年前から。

最初はTKさんから回ってきた「恩讐の鎮魂曲(レクイエム)」を読んだのがきっかけで、その後はABちゃんか私のどちらかが買うようになった。

これは私が本屋さんで購入。

「テミスの剣」⇒(中山七里作)

主人公は、埼玉県警浦和署の新米刑事・渡瀬。

浦和市内のホテル街にある不動産業者の社長が殺された。

渡瀬は、教育係兼パートナーの鳴海と捜査を始める。

鳴島は浦和署内で検挙率1or2位を争う刑事。

捜査上に一人の青年が浮かび上がり、二人は取り調べを開始。

鳴島の強引な取り調べに疑問を持ちながらも、渡瀬は言われるがままに取り調べを行い自白に追い込む。

青年は裁判で終始無罪を主張するが、死刑判決を受けて刑務所で自殺を遂げた。

事件から5年後、同じような手口の殺人があり、渡瀬は犯人から5年前の不動産業者殺しをしたことを聞き出す。

冤罪!

渡瀬は自殺に追いやった罪を感じて内部告発に踏み切る。

関係者一同(裁判官・検察官・所長など)は降格や減俸などで全員が退官。

渡瀬だけが警察官を続け、28年後に刑期を終えた真犯人が出所したが、出所後に殺害された。

渡瀬は一人で事件を追うのだが.....。

誰が殺したのか? どうして出所日を知ったのか?

 

警察小説。

 

 

感想:最初は刑事の取り調べに腹立たしく読んでたけど、途中から面白くなった。

   あってはいけない冤罪なのに、冤罪が見つかると隠そうとする警察。

   知らない世界を知りたくて読んでるのに.....。

   まぁ~小説やからと自分に言い聞かせながら読んでたわ。

   どんでん返し&どんでん返しで小説としては面白かったわよ。

   途中から一気読みやった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに見つめられたら....(Nonちゃん)

2024-04-18 05:51:43 | 

いつもの席に座ってTVを見ながら刺繍をしていたら、視野の中にNonちゃんが....。

 シャッターチャンス!

近寄ると立っちゃうので遠くから....。

 目が合うと、な~に?の顔

ちょこっと首をかしげてみてる。

見つめられてる? それとも、監視?

 

 

感想:見られてるとTVも刺繍も手につかんよ。

   視野外にいると何処にいるか気になるけど、視野内にいるのも気になるもんやね。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン

2024-04-17 06:10:45 | 小物

Nonちゃんのクッションカバーを作ってる最中に、突如ミシンが動かなくなった。

仕方なく後は手縫い。

さぁ~どうしたものか? ミシンを買うべきか? 手縫いに徹するか?

必要なのは直線縫い&ジグザグ縫いのみ。

ネットで調べたら失敗して買ってもいいくらいの安~~いミシン見っけぇ~。

購入した、New ミシン⇒(まるでおもちゃ^^;)

持つとめっちゃ軽い(2kg)

今まで使ってたのが5.5Kgだから、半分以下の重さ。

持った感じも見た目もちょっと頼りない感じ。

まだしばらくは使わないけど、あるだけで安心。

 

 

感想:必要な、取り敢え直線縫い&ジグザグ縫いさえ出来ればいいのよ。

   手縫いよりは仕事が早いでしょうからね。

   ちょっと高いおもちゃを買ったと思うことにする。

   ちゃんと縫えたらめっけもんや。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の粉(2024年)

2024-04-16 05:22:09 | 食べ物

山椒の粉を作るようになってのは、山中湖のお蕎麦屋さんで山椒ごはんを食べてから。

粉を作るために少し乾燥させてから粉にしていたが、昨年は実験で冷凍してから粉にしてみた。

緑が残って良い感じにできたけど、葉っぱの茎が気になった。

そこで今年は、葉っぱの茎を丁寧にのけて葉っぱだけ冷凍にした。

 葉っぱをビニール袋に入れて冷凍。

 凍ったら袋ごとぐちゃぐちゃと揉む。

これを何度か繰り返したら完了。

一方の乾燥粉は、2日間天日干しをしてからザルの目を通して完了。

  小瓶に詰めて冷凍。

こちらも完了。

 

<おまけ>

山椒の葉っぱを摘む時に見つけた花。

少しだけど前回よりも黄色(写真じゃ色が??だけど)

今年の山椒の花のつくだ煮はこれにて終了。

 

 

感想:ちょっとした手間(葉っぱの茎取り)で昨年よりも満足にできあがった。

   これで今年の山椒は終了。

   後は実山椒と思われる木がちゃんと実をつけるか?だけ。(観察中)

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叱られて(Nonちゃん)

2024-04-15 07:10:26 | 

朝、Nonちゃんがベットにやってきてゴロゴロと喉を鳴らしながら甘えてきた。

手を鼻でつつき「なでてぇ~♪」の催促。

まだ起きるには早いので、寝たままなでなで。

うつらうつらしてたらいきなりガブリ!

腕を一噛み(流血なし)したら一目散にとんずら。

叱られることを知ってるから逃げ足の速いこと速いこと。

朝ごはん(午前7時)までは、寝室から覗き見して目があったら逃げてた。

朝ごはん後も寝室から一歩も出てこず。

午後になってやっと出て来たと思ったら  

しっかり反省したのかなぁ~。

 

 

感想:噛んだら叱られることは学習済みなのに.....。

   他の物は一切噛まないのに.....。

   目があっただけで逃げるなら噛まなきゃ~いいのに。

   それにしても今回の反省時間は長かったわぁ~。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの人との対戦

2024-04-14 05:20:20 | テニス

今週から東京都オープンテニスベテラン(年齢別)大会が開催。

4~6月&10~12月は試合にエントリーすると決めたので、この大会もエントリー。

ドローが発表になり、1Rなしでいきなりシードと対戦の2R入り。

1つ勝てば大好きな人(NO.1シード)と対戦できる。

何としても勝って対戦したいと思っていたら、2Rの対戦ペアが棄権。

戦わずして大好きな彼女と対戦できることになった。

彼女は2Rを4-0・4-0で勝ちあがっているから、団子(0)&団子でも全然恥ずかしくない。

とにかく彼女のボールが受けたい、同じコートに立てるだけで幸せ。

5分間練習は彼女を独り占めできる。

試合は40分で終了(1-4・0-4で負け)したけど、とっても幸せな時間だった。

 

<おまけ>

打ち上げは三鷹駅近く(武蔵野市)の「ダンダダン」で。

 負けても反省なんかしないよ。

彼女と対戦出来たことに酔いしれた。

 

 

感想:彼女のテニスは綺麗だし上手。

   会うなり「いつも会場に行くといるかなぁ~って気になってたのよ」って言われた。

   テニスは雲の上の人だけど、気さくな彼女が大好き。

   何度も試合会場で会うのに、まだ1度も対戦したことがなかったんよ。

   やっと念願が叶った。

   試合前&試合後に何度もハグしちゃったぁ~。

   もう、めっちゃ嬉しい。

   もう、試合に出なくてもいいわってくらい嬉しい。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2024年・4月)

2024-04-13 05:53:28 | 食べ物

今年4月のグルメ宅配便は牛肉。

今回は神戸牛。

2024年・4月の「神戸牛」⇒(エスフーズ・株)

肩ローススライス300g✖2

2月の佐賀牛よりも霜降りで美味しそうや。

 

 

感想:できたらスライスじゃなくてステーキが欲しいんやけど.....。

   さすがにスライスはもう飽きたわ。

   それに、できたら違う地域の牛肉が食べたい。

   毎年同じ地域ばっかりやから珍しくなくなってる。

   ただ、定期的に届くのはありがたいけどね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うきうきらんらん」(三鷹)

2024-04-12 04:37:42 | 食事

昨日はテニスの試合だった。

ところが、前日(4/10)にSe先輩から「不戦勝(相手棄権)で明日の試合はないよ。」との電話。

不戦勝であれ勝ちは勝ち!

目標(後日記事に)達成のお祝いをしようってことで、二人で飲みに行った。

 

行ったのは、三鷹にある「うきうきらんらん」。

2度行ったにもかかわらず、店内に入れず(満席)諦めたお店。

カウンター席10脚、4人がけテーブル2つの定員18名限定の小さなお店。

 店主一人でやってる「うきうきらんらん」

今回は開店と同時だったのと、2人だったのでOKだった。

 車エビのお通しが有名 

尻尾+頭は  素揚げにしてくれる。(塩味)

 ワカサギの南蛮漬け&鶏レバー煮

 メニューには載っていない生姜&チーズの肉巻き焼き

どれも美味しかったぁ~♪

 

 

感想:大人数ではいけないお店だわ。

   あっという間に満席になったもんね。

   お店にいれる時間は2~3時間が限度かもね。

   三鷹でまた一店行きたいお店が増えたけど、次回からは要予約やな。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする