塩釜に生まれ、塩釜で育ち、塩釜に住んでいる根っからの塩釜人です。
そこで!!
簡単に我が町塩竈の見所を御紹介します。
宮城県のほぼ中央、仙台と松島の中間に位置し、魚介類豊富な松島湾に面しています。「塩釜市」と表記されることも多く、塩竈市内にある市以外の機関の名称は「塩釜」になっており、JRの駅名でも「塩釜」(塩釜駅など)であるが、釜は所謂「ナベ・カマ」の「かま」であり、竈は釜をのせる「かまど」のことなので、字義が異なります。
国の重要文化財である「塩釜神社」。誰でも気軽に新鮮な海の幸が購入できる自分も働く「塩釜仲卸市場」など、観光名所が数多くあります。
また、人口密度と比較した寿司屋の件数が日本一になっており、塩釜港直送のネタをふんだんに使ったお寿司屋さんが数多く存在し、観光客をはじめ、近隣の多くの住民から支持されています。
名産
|
|
|
皆様、宮城・東北にお越しの歳は、ぜひ我が町塩竈にお立ち寄りください。
お待ちいたしております\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪