ミートホープ(北海道苫小牧市)のひき肉偽装事件で、田中恵人専務は25日、同市内の本社前で記者団に対し、「会社の存続が難しい。従業員には、全員解雇になる可能性が高いと伝えた」と話した。26日、全従業員約60人に対し、正式に方針を伝える予定。
------------------------------------------
調べれば調べるほど偽造がたくさん出てきて驚いております。しかも安心安全と思われていた生協で売られていたので大問題ですよね。
なんでも数年前から偽造は行なわれていたようなので、完全にこの会社が悪く倒産するのは致し方ないことなのかもしれません。
田中社長の発言に関しても、全ての業者が偽造しているようなものの言い方は賛同しかねます。健全な会社はいい迷惑ですよね。
しかし一つ考えされられることがあったと思います。
それは価格の問題!
卸業・小売業とも価格競争でスーパーなどでは安売りの世の中。ですが近年中国などの食料需要の拡大に伴い、さまざまな食材の値上がりは皆様御承知の通りです。
いくら大量仕入れでも、安くするにも限度がありますから、利益の出ない安売りは業者にとって取引が多くなるほど経費がかさみリスクが大きくなります。
今後食材の最低売値額などをCDやビールのように決めるなどして業者を守らないと、利益がまったくでなく赤字となり、仕方なく利益を出す為に偽造するケースが出てくると思うんですよね。
もちろん儲かっていて偽造するのは悪質極まりありません。
まぁ今回の事件は、完全に偽造したこのミートホープ社が悪いと付け加えておきますが・・・・