最近よくお客さんとの会話で「愚痴」や「不満」を聞きます。まぁ震災前
から不況直撃の世の中で、バブル
を知っている方々には考えなれない現在なのでしょうね。今の世の中生きて行くのって大変
さてここからは持論
仕事やプライベートその他もろもろで悩んでいたら3割を基準に!
早い話3割は楽しいことや良いことで、残り倍以上の7割は大変なこと辛いことが多いってな感じ
例を例えると野球選手
プロ野球を知っている人はご存知の3割打者といえば一流選手です。逆を言えばその7割は3割の打率のために日々辛い過酷な練習をしているわけです。そしてその3割から遠のけば遠のくほど引退を考えるわけです。
そのことを仕事や日々の生活に置き換えるわけ。
皆さん今の生活は楽しいことや良い事3割ありますか?
それが遠のけば考える転機だと思います。 もちろん一所懸命やってることが大前提ね
もちろん仕事ではそれにしがみ付いていなければいなければならない方も大勢いると思いますが、辛いこと、過酷なことだけでは長続きしません。
よく「若い時の苦労は買ってでもしろ」なんて言うけど、それはあくまで楽しいことが少しあるってのが大前提
能力がなくって仕事がうまく行かないって方は、段々と3割から遠のいてるんじゃないかな?確かに人それぞれ能力は違うけれど、仕事が出来るからって誇るものは上達が止まるし、出来なくても一生懸命やる人は何より人の心を引き付けます。でもその努力も楽しいことがなくなれば努力もしなくなってくる。
まぁ実際多くの人は我慢に我慢を重ねて生きていっているんでしょうね。まぁあまり考え込まないで、何より自分の為に生きているわけですからほどほどに
え?ところでそういうあんたは3割行ってるのかって?
4割近くだね
イチロー並みの高打率



さてここからは持論

仕事やプライベートその他もろもろで悩んでいたら3割を基準に!
早い話3割は楽しいことや良いことで、残り倍以上の7割は大変なこと辛いことが多いってな感じ

例を例えると野球選手

プロ野球を知っている人はご存知の3割打者といえば一流選手です。逆を言えばその7割は3割の打率のために日々辛い過酷な練習をしているわけです。そしてその3割から遠のけば遠のくほど引退を考えるわけです。
そのことを仕事や日々の生活に置き換えるわけ。
皆さん今の生活は楽しいことや良い事3割ありますか?
それが遠のけば考える転機だと思います。 もちろん一所懸命やってることが大前提ね

もちろん仕事ではそれにしがみ付いていなければいなければならない方も大勢いると思いますが、辛いこと、過酷なことだけでは長続きしません。
よく「若い時の苦労は買ってでもしろ」なんて言うけど、それはあくまで楽しいことが少しあるってのが大前提

能力がなくって仕事がうまく行かないって方は、段々と3割から遠のいてるんじゃないかな?確かに人それぞれ能力は違うけれど、仕事が出来るからって誇るものは上達が止まるし、出来なくても一生懸命やる人は何より人の心を引き付けます。でもその努力も楽しいことがなくなれば努力もしなくなってくる。
まぁ実際多くの人は我慢に我慢を重ねて生きていっているんでしょうね。まぁあまり考え込まないで、何より自分の為に生きているわけですからほどほどに

え?ところでそういうあんたは3割行ってるのかって?


