行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

変わらない事と変わりつつあること。

2011年05月25日 09時20分53秒 | 日記

母は、おかげさまで、変わりません。変わらずに、鼻経管をし栄養の補給をしています。
火・木・土が透析です。
今年に入って、入院もありましたが、また無事施設へ戻ってくることができました。
今年真夏までは、施設にいられる予定です。
昨夜、長らくお世話になっていたケアマネが急に、退職する・・という電話をもらい、どうしたか・・と思いました。
施設内の相談員と次のことは話し合いたいと思います。
また、今年6月末に、諸々の期限が切り替えになるので市役所へ行って手続きをしてきました。
介護度の申請も済ませました。
私はあれから、去年母が危篤状態になってから、仕事を休み続けています。
途中、義父も倒れ、入院。そこから、病院から退院するか、施設入りかと選択を強いられ、施設に入ることになりました。
義父の方も、3ヶ月という期間限度で移動しながらの生活です。
何度も義父の兄弟が見舞うなか、皆さんも、仕方ない・・という了解のようなものが出てきました。
義父の状態は、左半身にマヒがあり、自立できません。
その自分の状態に苛立ち、介助してくださるスタッフに噛み付く行為が出てくるようになりました。
また、まだ自分は動けるという思いが強く、車椅子ごとの転倒などを繰り返し、ナースステーション前で、ベット生活となっています。
私が行くと、強い右腕で、私を引き寄せ、起こせと、怒ります。
それがどうしても、怖いというのと、言いがたい気持ちがあり、主人と一緒に行くようにしています。

また、そんなこんなで、私は家にいるため、今までしたかった、好きな時に好きなことをする。
これが少しづつですが、出来ることで、自分の気持ちに余裕が出てきました。
先日は、ここにきて初めて開けたような場所の掃除、玄関も全て出して、上から下まで、不要なものの処分をして、すっきりとしました。
義父の部屋も、使わないからといってそのままにせず、毎日掃除を空気の入れ替えをして、家中の空気が爽やかなものになっています。

今年。節電ですから、なるべくエアコンを使わず、自然の風を取り入れて生活していきたいと思います。

主人も、義父のあと、畑に勢を出しています。
自分のやりたいように、本で調べては、野菜を植え、畑の土壌まで変える勢いでやっています。
獲れたら、食べます。
余計な手は出さず、です。^^

そんなこんなの毎日です。
今年は梅雨も早く・長く続くようです。
今日もその合間の晴れだそうです。
午後から、職場の友達が、久しぶりにランチでも~と、わざわざ私の近くまで来てくれます。
新しくできた店に、行ってきます。
その様子、またあとで、アップします。(*^▽^*)


お久しぶりでした。

2011年05月25日 07時30分24秒 | 日記

 

久しぶりに投稿画面を開くと写真の入れ方が簡単になったみたいです。

大きい写真になっちゃいましたが、昨日、近くのオープンガーデンに行って来ました。
画家さんが自宅の庭をバラガーデンに。
確か6年くらい前にも行ったのですが、ちょっと様変わりしていました。
そして、まだバラの見ごろには早く、蕾が多かったです。

また少しずつ、日々のことを書いていきます。

どうぞ、よろしくお願いします。゜+・(о´▽`о)゜+・