小麦を刈った畑に、雉が出没。
とはいっても、刈ったあとだから、姿が見えるようになったんです。。^^
穴を掘って、じっと座っているのは雄。
ちょっと斜め後ろに雌もいます。
ご夫婦なのかしらね。。。
いつもは、人の気配を感じてすぐに、猛ダッシュで竹やぶのほうに逃げるのですが、何か、その場からは立ち去れない理由がありそう・・・
近くには、すずめや、カラスも麦のおこぼれをついばんでいます。
これなら、もっと近づいて写真が撮れそう~
と、思いきや・・・
やっぱり、ダッシュ。。(*≧m≦*)
奥さんのほうが逃げ足は速かったです。。。
土曜日。
三男と、枯れたもみじの木を、のこぎりで切り倒しました。
予想以上に、幹の中は、蟻の巣で穴がたくさん開いていました。
3箇所に枝を分けて、ギコギコ。
さすが男。のこぎりはバオンバオンと弓なりになりながらも、30分ほどで落ちました。
今は、地面から1mほどの高さまで幹が残った状態です。
上部の枝は、5mほどでしようか、これを畑の隅まで運び、仕事は完了。
倒れるときに、長男の車の後ろバンパーに落ちましたが、ちょっとだけかすり傷がぁ・・・
(ー`´ー)
で。
この作業は、来る人来る人が、皆、処分したほうが良い。
周りの木にも影響が出るかもしれない。と助言を頂いていたもの。
主人は耳にタコができるほど、言われていたこと。
しかし、一向に手付かず。
手付かずのままのものは、数え上げれば切りがない。
貰ってきた自転車のパンクの修理。
(次男の自転車を乗り回す・・)
物置から出して整理している廃棄処分のがらくたが、そのまま。
(ゴミ屋敷か・・)
主人の妹さんが先日遊びに来たときにも、
エアコンが臭くて使いたくない。
掃除なんかしてないんだろう。
へ・・?
自分の寝床の部屋でしょ・・?
他の部屋のエアコンはカビ取りのスプレーもしてますょ。
とか。
風呂場の天井のカビもなかなか取れないなぁ。
へ・・?
ここにきて22年。
おまえさんが、天井のカビ取り作業をしたのは、たったの1回ですけど。。
その時々に、本当のところが口から出れば良いのに・・・・
帰ったあとから、私は、ああ言えば良かった、本当はこうなのに・・・と悔しくて仕方ありません。
これでまた、主人の身内にどう見えていたかと・・嫌な気持ちになりました。
でも。
私が思っているほど、他人様は、話を覚えていないかもしれない・・・
いや・・友人達は、確かに覚えていて、苦言まで。
今朝も、義父と、その妹さんが夢に出てきた。
(o´_`o)ハァ・・・
ともかく。
人の悪いところばかりしまい込んでも、自分が疲れるだけ。
相手の良いところだけ見て、ああ、良かった、ありがとうという気持ちに切り替えよう。
(*^▽^*)
しかし。。。。。。。
あのもみじ、姿を消したこと、まだ気づいていません。
朝から遊びに来ていた人とお昼に出て行き、鉄砲玉は夜までかえって来ませんでした~
いつ、あれっ? って思うでしょう。。
三男とは、一生分らないと、意見は一致。
(≧y≦*)