行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

二十四番花信風 (にじゅうしばんかしんふう)

2012年01月06日 22時35分44秒 | 日記

二十四番花信風とは、小寒から穀雨までの間の変わり目の時、花の開花を知らせる風のこと。
一風ごとに花の香りを感じて、花の香りごとに春が深まりゆくのを感じるとは、、なんて素敵な言葉でしょう。

昔の人は、身近に花のある暮らしをして、遠くにいる家族や近く共に生きる者たちへ、花が咲いたよ、香っているかい、と知らせていたのでしょうか。
そして、その花が香って知らせてくれたなら、その時々が、小寒であり、穀雨であったのでしょう。

小寒・・・梅・山茶・水仙
大寒・・・瑞香・蘭
立春・・・黄梅・ゆすらうめ
雨水・・・菜の花・杏
啓蟄・・・桃・山吹・薔薇
春分・・・海棠・梨・木蓮
清明・・・桐・麦・柳
穀雨・・・牡丹・せんだん

がそれらの花の名前です。
今日は、二十四節気の小寒。皆さんのところには、梅・山茶・水仙が咲いていますか?

こころ・・豊かに。
まだまだ寒さが厳しくなるのはこれからです。
花の香りを感じ、来る春を待つのも良いものです。

 

 

我が家。
本日は、休みの主人の蕎麦・うどん打ちを見学。(*≧m≦*)

朝から足で踏みふみ、寝かせて、午後に突入。

菊練りなんぞも見ましたが、写真に撮るのを忘れ。。



さあどっちを食べようか。
煮込みように、野菜どっさりのお汁も作りました。

冷たいお蕎麦には濃い口のお汁を用意。

踊る踊る~

  

                                                            な、夕飯になりました。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kashin)
2012-01-07 17:44:37
最高の贅沢ですね~!!!
返信する
kashinさん。。^^ (baaaaba)
2012-01-07 20:01:27
そうですね。。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今夜は、カレーうどんに返信。
天ぷらもちょっとだけ揚げました。^^
返信する
Unknown (sumire)
2012-01-08 12:05:31
蕎麦屋さんのお店を持ちたいと願われただけあって、プロ級の腕ですね。驚きです。

蕎麦好きの夫が、画面の蕎麦を見つめています。今にも涎を垂らしそうです。
返信する
sumireさん。。 (baaaaba)
2012-01-08 20:55:56
ありがとうございます。
近所の同級生と、打ち比べをしても、自分のほうが丁寧だと自負しています。
皆さん短時間で打てるそうですが、主人は、雑だといってました。
商売にするには、ただ丁寧なだけでは駄目でしようけど、ね。
近くでしたらお届けできるのに、残念です。^^
返信する

コメントを投稿