行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

水辺の植物。

2013年09月07日 12時22分13秒 | 日記

朝の散歩というには、遅すぎ。。。
車で10分程度のところに、オニバスの自生している場所があります。
もう花は閉じていました。

 

  こんな感じ。

 

花は、蓮などと比べると随分小さいです。

 

   色鮮やか。

 

この痛そうな葉を突き抜けて出てくる蕾もまたいがいがしています。

 

 

 

 

アサザ。

 

 

このすぐそばには、ホテイアオイの群集があります。
そこへも、寄ってみました。

 

 

見ごろを過ぎたところもありますが、まだまだ。。。

 

 

 

お天気は曇り。
水辺に、青空が写り込んだら最高ですが、花を撮るにはこのくらいが良いと、カメラを持ったご婦人が仰っていました。。

 

   

 

 

 

 

涼やかに透けた花びらに、火がともったよう。。

 

 

 

   とんぼも。。

 

 

 

鴨も、のんびりと。。

 


23才の誕生日。

2013年09月04日 23時20分35秒 | 日記

あーなたに、さようならっていえるのは、今日だけ・・・

 

っていう歌。「22才の別れ」を歌っていた彼らは、あのとき、22才だったのだろうか。
今聞いても、大人っぽいなぁって。。

三男が、今日、23才になりました。
良く私の話を聞いてくれる。家の中の仕事を2つ返事で手伝ってくれる。
きっと、良い世帯主になれるだろうと思う。

さて、今日、納品にいき、貰ってきた仕事が明日のお昼までという。(ー`´ー)
無理か・・?  無理にしたくないぞ。。

三男の誕生日に、何をプレゼントしよう。
そんなことを考えながら、内職の手を動かす。
三男は、きちんとしていて、どの子よりも、自分のことができる。
だから、今日、自分の誕生日に、届いたのが、これ。

 

 

中古を、オークションで落札したらしい。
私は、楽器のことは、なぁんにも分らない。これだけで音が出るわけじゃないらしい。(o_ _)ノ彡☆ばんばん

 

 

テンションが高いぞ。。
期待以上の品物だったようで、良かった。。
お母さんからは、美味しいお肉屋さんのお肉と、これ。。

 

 

贅沢だぞぉ。。
1人一個。丸かじりだ~っ。(≧y≦*)

「楽譜が欲しい。」って。。
いいよ~  (* ^ー゜)v  おめでとう。


田舎の景色。

2013年09月01日 16時55分32秒 | 日記

ここに住んでいる者は、ここが我が家だけど、東京に住んでいる人たちは、哀愁を感じる場所になる。

義父の兄弟も東京住まいが2家族いる。
この前、亡くなった伯母さんのお葬式の時に、家に泊まった3人がそうです。
その連れ合いの伯父さんが、来たくてもどうしても外出が出来ないんだそうだ。
それは、「パーキンソン病」と診断されてしまったから・・・
もう、何年、この我が家へ、田舎へ、来ていないのだろう。

私が嫁いできた頃は、毎年の彼岸・盆暮れには、来ていました。
その時言っていたのが、「田舎への郷愁」・・・

その言葉は、忘れられません。
母も、田舎に実家に帰りたいといつも言っていた。

そこで、今日、その伯父さんの実家周辺や、のどかな景色、伯父さんが見れば分るだろう場所をカメラで撮ってきました。
どの場所が、思い出深いものか、行きたい場所なのか、的外れなのも承知しています。
それでも、自分が来たくても来られない場所を見て、行きたいという気持ちになって、少しでも元気になってもらえれば・・と。

 

 

 

 

 

 

 

 

坂を下ると小さな踏切。
きっとここは何度も通ったと思う。

良く、お盆に来て、お酒を飲むと、私が伯父さんの実家まで送っていった道。

 

 

 

 

 

 

 

   浅草へと連れて行ってくれる鉄道。

 

その最寄り駅。
駅前のこの、景色。

 

 

古い建物。

 

   昭和の建物でしょう。

 

 

また、蔵を使っているところも。

 

 

現像した半分くらいをアップしました。
はてさて、伯父さん、見てくれるでしょうか。。