「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

バラの寒肥1日目と満開のロウバイとサザンカ

2025-01-30 17:31:00 | バラづくり
ロウバイが満開でいい香り。

サザンカも満開。



風速10mの強風で、バラへの薬剤散布はできないから、寒肥入れを始めることにした。
一株の周り3ヶ所の穴を夫に掘ってもらい、寒肥を入れていくが、全体の4割ほどの102本入れたところで強風と寒さで作業終了。
この強風でもシロハラが飛び回っていた。
バードバスに何回も来て水を飲んでいる。
風に吹かれて、ドレスを着ているみたい?

強風でもきどってる?




きょうはアカハラも水浴び

2025-01-29 17:32:00 | 鳥探し
朝からアカハラが地面の落ち葉の中をカサコソ餌探し。
昼間も落ち葉をつついている音が聞こえたと思ったらアカハラだった。
夕方、シロハラが、きょうはバードバスの中に入って水を飲んだ。
あれっ、アカハラが水浴びに来た。











初めて見たアカハラの水浴び。
バードバスの中に入ったシロハラ。



昨日から頑張って、バラの下の草をなんとかきれいにすることができた。
これで薬剤散布、石灰硫黄合剤塗布、寒肥えの準備ができた。
早く強風がやんでほしい。
鳥探し遊びに行きたいけれど、このバラ作業が終わらないと行けないから、庭に鳥たちが来てくれるのはありがたいな。






シロハラの水飲み

2025-01-28 16:47:00 | 鳥探し
きょうは強風で、バラへの薬剤散布ができず草取り。 
昨日とは違って、強風のためかシロハラもアカハラも来なかったような。
昨日のシロハラの水飲みの様子から。
水を口に入れた瞬間。
まぐれで水滴が一粒写っていた。

まずはバードバスで辺りを見回して。



よし、誰も来ないぞ。

水を一口ふくんで、



ごっくん





食べ物も探さなくては。



昨日は、シロハラデーだった。








朝から次々とシメ、シロハラ、アカハラ・・・

2025-01-27 16:53:00 | 鳥探し
昨日とは打って変わって寒空、曇り空。
雨を待っていたが、天気予報が外れてとうとう夕方まで降らず、こんなことならバラの薬剤散布をやればよかったと悔やまれた。
かわりに、朝から次々と鳥たちがやって来て、しかもどういうわけかバードバスの水を飲みに訪れた。
朝一番は、シメとシロハラ。
ボケ写真だが記録で。

その次は、スズメとメジロ。
そして、その木の上で、アカハラ。
うれしいことに、昼過ぎにも来てくれた。
なかなか正面から撮らせてもらえないなあ。



次は、久しぶりにジョウビタキのメス。
かわいいね。



カワラヒワも数羽でやって来て。

きょうのシロハラは、一日中地面や木の上やバードバスで姿を見せてくれた。

夕方は、寒くて丸まって。

メジロとバードバスで。
ヒヨドリに邪魔されなくてよかった。

きょうは、庭の鳥たちに楽しませてもらった。







バラの剪定誘引やっと完了して河津桜一輪。

2025-01-26 20:25:58 | バラづくり
大物のつるバラ3本を2人でやっと終えて、全てのバラの剪定誘引完了。
去年より1日遅れでなんとかできた。
これから薬剤散布、石灰硫黄合剤塗布、草取り、寒肥入れと春に向けての作業が続く。
毎年のことながら、年を重ねるたび、いつまでこんなことができるかなと心配に。
河津桜が一輪だけ咲いていた。

剪定を終えたバラに、ジョウビタキとモズがやってきた。