.
お盆も空けて、重田自転車店も通常業務となり、注文したパーツもすべて揃った。
後は、組み付け作業だけとなったので、KUOTA KEBEL を重田自転車店へ持ち込んだ。
数日後、重田店長さんがKEBELにパーツの組み付け作業を行っていると聞いたのでお店に行った。
お店に行くと、KEBELが作業台に載せられていた。
よく見ると、幾つかのパーツが組み込まれていた。
重田店長が来客などで忙しいので、作業台の KEBEL を確認した。
ハンドルはバーテープが外され、アルテグラDi2のデュアルコントロールレバーが付けられていた。
久々にホワイトのハンドルを見ることができた。
今までつけていた、105のレバーと比較した。
新しいレバーはブラック処理され、“ULTEGRA“ロゴがカッコイイ。
若干だが、一回りスマートなフォルム。
横から見ると、電動シフトとの違いが判る。
ハンドルにある通し穴にはワイヤーケーブルとエレクトリックケーブル。
とてもすっきりしている。
アルテグラ6770のDi2のフロントディレーラー。
大きなブラックボックス付きのフロントディレーラーが、直付け台座に取り付けてある。
重田自転車店に夢のデュラエース9070の11速Di2フロントディレーラーが置いてあった。
少しお借りして比較してみた。
やっぱりデュラエースは、とってもコンパクト。
寂しいが大きさが違う。
大きさに比例して重量差は53gもある。
いつか付けてみたいが、今はアルテグラDi2のディレーラーが付いただけで十分幸せ。
アルテグラDi2のリアディレーラー。
電動モーターが組み込まれているとは思えないほどスッキリ。
でも、裏側から見るとDi2らしさが判る。
以前はリアディレーラーをワイヤー接続していたが、Di2ではエレクトリックケーブルでスッキリ。
アルテグラDi2リチウムバッテリーは、BB下に取り付け。
このバッテリーの重量は71g。
少し大きいと感じる。
1度の充電でおよそ700Km走れるという。
350Km走行でも良いから、半分の大きさのバッテリーも作って欲しいと思う。
そして、2種類を用途に合わせて使い分けられたらうれしい。
デュラエース9000のリアのブレーキキャリパー。
カッコイイ上にとっても質感が高い。
フロントのブレーキキャリパー。
裏側までしっかり作られていてきれい。
BBの穴からは、Di2のケーブルが出ていた。
重田店長さんはお客さんや電話の対応で忙しい。
少し経って、落ち着いたので組み付け作業を始めてくれた。
BBの穴にあったエレクトリックケーブルを旨く、フレーム中で纏めてBBをつけた。
このBBは、少し前にデュラエース9000のBBに交換したもの。
次にクランクの取り付けとなった。
今までつけていた105クランクと新しいデュラエースクランクを並べてみた。
サイズは同じなのだが、輝きと貫禄が違う。
重量は、デュラエースクランクが442.0g。
105クランクが515.0g。
その差、73g。
左側のクランク。
一見、デュラエースのほうが、太く重量があるように見える。
測定してみると、デュラエースが175.5g。
105が192.5g。
17gの差があった。
クランクの左右合わせて、105よりデュラエースの方が90g軽い。
デュラエースのクランクの取り付け。
右側クランクをボトムブラッケトに装着する。
左側のクランクを締め付けて固定する。
重田自転車店の重田店長が真剣に組み付けてくれる。
最後はトルクレンチで締めて完成。
次はチェーンをつける。
このチェーンも少し前にデュラエースに交換しておいたもの。
今回、チェーンには簡単に外せるように接続金具を入れた。
スピードプレイのペダルをつけてもらった。
この機会にグリスアップもお願いした。
とりあえず、都合で今日はここまでで終了となった。
早く、デュラエース&Di2を装備した NEW KEBEL が完成して欲しい。
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
KUOTA KEBEL レベルアップ記事
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《7:完結》~ Visionメトロン40 クリンチャーホイール装着の”2016仕様”が完成!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《6》~ Rエアーチューブ60mmでタイヤ組み込み完成へ ~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《5》~ 25Cタイヤは、SCHWALBE ONE 700×25C を選択!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《4》~ 11-30T でも、SRAM RED XG1190 Cassette なら驚異の181g! ~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《3》~ カーボンクリンチャーホイール”Visionメトロン40”が届いた!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《2》~ 理想のカーボンクリンチャーホイール選択!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《1》~ 出先でのパンクを考え”クリンチャーホイール”へ~
■2015 アルテグラ6770Di2の11速化《2》 ~11速用ホイール最大の問題は~
■2015 アルテグラ6770Di2の11速化《1》 ~モチベーションアップにはレベルアップ!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《番外編》~レベルアップという目標達成の“影”では~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《7:完結》~“軽量化”より“快適性”という選択!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《6》~ZIPP202ホイール装着の”2015仕様”が完成!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《5》~シュワルベ・ワン 24Cサイズチューブラータイヤへ~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《4》~ZIPP202”2014”ホイールへ!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《3》~32mmでも50mmを上回る空力性能ホイールへ~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《2》~空力性能の高いカーボンホイールへ~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《1》~来シーズンへ向けて、レベルアップを考える~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《番外編》 ~中華カーボンホイールなら、ブレーキのトーイン調整~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《9》 ~中華カーボンホイールをZIPPホイールに!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《8》 ~中華カーボンホイールで軽量ヒルクライムマシンへ~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《7》 ~スプロケットは、BBB12-28Tクロスへ~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《6》 ~チューブラータイヤをカーボンホイールへ組込み~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《5》~チューブラーはスタンダードなヴィトリアコルサCXに!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《4》~980g表示の中華カーボンホイールの重量測定!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《3》~中華カーボンホイールという選択!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《2》~24mmフルカーボンホイールに決定!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《1》~来シーズンに向けて次のレベルアップを考える~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《7:完結》~ 電動Di2はとってもキケン !? ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《6》~ 完成! 6キロ台のロードレーサーへ ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《5》~ デュラエースとDi2の組み付け作業進行中!~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《4》~ デュラエースが、キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!! ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《3》~ デュラエースとDi2購入決定! ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《2》~ レベルアップへの、3つのプラン! ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《1》~ KEBELのレベルアップを考える ~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《5:完結》~NEWフレーム完全版 !?~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《4》~NEWフレームは乗りづらい !?~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《3》~NEWフレームで7キロ台に !!~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《2》~NEWフレームで仕上がった !!~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《1》~NEWフレームが来たぁ~!!
■2012 次のフレームを考える《4》~KEBELのサイズと購入先を決めた~
■2012 次のフレームを考える《3》~KUOTA KEBEL に決めた!~
■2012 次のフレームを考える《2》~20万円前後のフレーム選び~
■2012 次のフレームを考える《1》~自転車ハマッタら、次を目指す!~
8月22日(木)のアクセス数 3,958件、gooブログ順位:229位(1,919,872ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では15位(週間IN 820ポイント)、注目記事ランキングでは 24位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
次の日の23日(金)には、にほんブログ村のロードバイク部門の注目記事ランキングで、ベストテン入りの 7位になりました。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
お盆も空けて、重田自転車店も通常業務となり、注文したパーツもすべて揃った。
後は、組み付け作業だけとなったので、KUOTA KEBEL を重田自転車店へ持ち込んだ。
数日後、重田店長さんがKEBELにパーツの組み付け作業を行っていると聞いたのでお店に行った。
お店に行くと、KEBELが作業台に載せられていた。
よく見ると、幾つかのパーツが組み込まれていた。
重田店長が来客などで忙しいので、作業台の KEBEL を確認した。
ハンドルはバーテープが外され、アルテグラDi2のデュアルコントロールレバーが付けられていた。
久々にホワイトのハンドルを見ることができた。
今までつけていた、105のレバーと比較した。
新しいレバーはブラック処理され、“ULTEGRA“ロゴがカッコイイ。
若干だが、一回りスマートなフォルム。
横から見ると、電動シフトとの違いが判る。
ハンドルにある通し穴にはワイヤーケーブルとエレクトリックケーブル。
とてもすっきりしている。
アルテグラ6770のDi2のフロントディレーラー。
大きなブラックボックス付きのフロントディレーラーが、直付け台座に取り付けてある。
重田自転車店に夢のデュラエース9070の11速Di2フロントディレーラーが置いてあった。
少しお借りして比較してみた。
やっぱりデュラエースは、とってもコンパクト。
寂しいが大きさが違う。
大きさに比例して重量差は53gもある。
いつか付けてみたいが、今はアルテグラDi2のディレーラーが付いただけで十分幸せ。
アルテグラDi2のリアディレーラー。
電動モーターが組み込まれているとは思えないほどスッキリ。
でも、裏側から見るとDi2らしさが判る。
以前はリアディレーラーをワイヤー接続していたが、Di2ではエレクトリックケーブルでスッキリ。
アルテグラDi2リチウムバッテリーは、BB下に取り付け。
このバッテリーの重量は71g。
少し大きいと感じる。
1度の充電でおよそ700Km走れるという。
350Km走行でも良いから、半分の大きさのバッテリーも作って欲しいと思う。
そして、2種類を用途に合わせて使い分けられたらうれしい。
デュラエース9000のリアのブレーキキャリパー。
カッコイイ上にとっても質感が高い。
フロントのブレーキキャリパー。
裏側までしっかり作られていてきれい。
BBの穴からは、Di2のケーブルが出ていた。
重田店長さんはお客さんや電話の対応で忙しい。
少し経って、落ち着いたので組み付け作業を始めてくれた。
BBの穴にあったエレクトリックケーブルを旨く、フレーム中で纏めてBBをつけた。
このBBは、少し前にデュラエース9000のBBに交換したもの。
次にクランクの取り付けとなった。
今までつけていた105クランクと新しいデュラエースクランクを並べてみた。
サイズは同じなのだが、輝きと貫禄が違う。
重量は、デュラエースクランクが442.0g。
105クランクが515.0g。
その差、73g。
左側のクランク。
一見、デュラエースのほうが、太く重量があるように見える。
測定してみると、デュラエースが175.5g。
105が192.5g。
17gの差があった。
クランクの左右合わせて、105よりデュラエースの方が90g軽い。
デュラエースのクランクの取り付け。
右側クランクをボトムブラッケトに装着する。
左側のクランクを締め付けて固定する。
重田自転車店の重田店長が真剣に組み付けてくれる。
最後はトルクレンチで締めて完成。
次はチェーンをつける。
このチェーンも少し前にデュラエースに交換しておいたもの。
今回、チェーンには簡単に外せるように接続金具を入れた。
スピードプレイのペダルをつけてもらった。
この機会にグリスアップもお願いした。
とりあえず、都合で今日はここまでで終了となった。
早く、デュラエース&Di2を装備した NEW KEBEL が完成して欲しい。
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
KUOTA KEBEL レベルアップ記事
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《7:完結》~ Visionメトロン40 クリンチャーホイール装着の”2016仕様”が完成!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《6》~ Rエアーチューブ60mmでタイヤ組み込み完成へ ~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《5》~ 25Cタイヤは、SCHWALBE ONE 700×25C を選択!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《4》~ 11-30T でも、SRAM RED XG1190 Cassette なら驚異の181g! ~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《3》~ カーボンクリンチャーホイール”Visionメトロン40”が届いた!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《2》~ 理想のカーボンクリンチャーホイール選択!~
■2016 KUOTA KEBEL 2016仕様へ《1》~ 出先でのパンクを考え”クリンチャーホイール”へ~
■2015 アルテグラ6770Di2の11速化《2》 ~11速用ホイール最大の問題は~
■2015 アルテグラ6770Di2の11速化《1》 ~モチベーションアップにはレベルアップ!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《番外編》~レベルアップという目標達成の“影”では~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《7:完結》~“軽量化”より“快適性”という選択!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《6》~ZIPP202ホイール装着の”2015仕様”が完成!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《5》~シュワルベ・ワン 24Cサイズチューブラータイヤへ~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《4》~ZIPP202”2014”ホイールへ!~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《3》~32mmでも50mmを上回る空力性能ホイールへ~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《2》~空力性能の高いカーボンホイールへ~
■2015 KUOTA KEBEL 2015仕様へ《1》~来シーズンへ向けて、レベルアップを考える~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《番外編》 ~中華カーボンホイールなら、ブレーキのトーイン調整~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《9》 ~中華カーボンホイールをZIPPホイールに!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《8》 ~中華カーボンホイールで軽量ヒルクライムマシンへ~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《7》 ~スプロケットは、BBB12-28Tクロスへ~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《6》 ~チューブラータイヤをカーボンホイールへ組込み~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《5》~チューブラーはスタンダードなヴィトリアコルサCXに!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《4》~980g表示の中華カーボンホイールの重量測定!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《3》~中華カーボンホイールという選択!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《2》~24mmフルカーボンホイールに決定!~
■2014 KUOTA KEBEL サードステージへ《1》~来シーズンに向けて次のレベルアップを考える~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《7:完結》~ 電動Di2はとってもキケン !? ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《6》~ 完成! 6キロ台のロードレーサーへ ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《5》~ デュラエースとDi2の組み付け作業進行中!~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《4》~ デュラエースが、キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!! ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《3》~ デュラエースとDi2購入決定! ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《2》~ レベルアップへの、3つのプラン! ~
■2013 KUOTA KEBEL セカンドステージへ《1》~ KEBELのレベルアップを考える ~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《5:完結》~NEWフレーム完全版 !?~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《4》~NEWフレームは乗りづらい !?~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《3》~NEWフレームで7キロ台に !!~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《2》~NEWフレームで仕上がった !!~
■2012 KUOTA KEBEL 納車《1》~NEWフレームが来たぁ~!!
■2012 次のフレームを考える《4》~KEBELのサイズと購入先を決めた~
■2012 次のフレームを考える《3》~KUOTA KEBEL に決めた!~
■2012 次のフレームを考える《2》~20万円前後のフレーム選び~
■2012 次のフレームを考える《1》~自転車ハマッタら、次を目指す!~
8月22日(木)のアクセス数 3,958件、gooブログ順位:229位(1,919,872ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では15位(週間IN 820ポイント)、注目記事ランキングでは 24位でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
次の日の23日(金)には、にほんブログ村のロードバイク部門の注目記事ランキングで、ベストテン入りの 7位になりました。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。