beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

ただいまあ

2009-08-16 15:07:00 | インポート
帰ってまいりました~。
ダンナさんは・・・「もう、行くしかない!」と言って、ちゃんと一緒に行ってきました。明日どうなるかは分らないけどね。
しかし、初日は、空港でうちのおとーさんが出発間際に行方不明になり大騒ぎ。
みんなでレストランでご飯を食べ、出たところでトイレに行ってくる、と言って歩いていったきり、いつになっても戻ってこず・・・。
みんな心配するやらイライラするやら。
レストラン出たところでトイレにいったんだから、終わったらそこに戻ってくるのが普通だと思うんだけど、何故かレストランに行く前に座っていた場所に、ずーっと座ってみんなを待っていたらしい。
発見したときはすでに搭乗10分前。
そして搭乗口は遠かった・・・。
本人は、最初にそこで集まったんだからそこで待ってたのに、誰も来ない!とご立腹でしたが、そういう考え方がそもそもどうよ?という気が・・・お父さん以外はみんなしてたわけよ。
みんなもトイレ行ったりしたけど、別に申し合わせてなくてもお父さん以外は全員ちゃんとレストランの前に戻ってきたんだからさあ。
で、お父さんは私や妹に怒鳴られ、「もう行かない!俺は帰る!」といってすね、孫たち総動員で「じいじ~」と言って荷物検査のところに行ったら、補聴器やら人工関節やらと色々あるお父さんは何度も引っかかり、ますます「もう行かない!」と駄々をこねてましたが、無事・・・ではないか・・・行って参りましたよ~。
そんなこともあり、今日は、昨日6歳になった甥くんが「ボクが責任もってみてるからね!」と宣言して、じいじのトイレのなかまで付いていってました。

徳島では、阿波踊りを見て、うどんを食べて、バーベキューをやって・・・ついでに甥くんのお誕生日会までやってきましたよ~。
お母さんの妹のおうちに泊まったんですが、普段は夫婦2人のおうちに、こっちから、大人5人、子供3人で8人、それから従姉妹(そこのおうちの娘です)夫婦と子供2人の4人、それに叔父さん、叔母さんで、なんと13~15日までの3日間は14人が・・・さらに入れ替わり立ち代り伯母さんやら伯父さんやら、従姉妹やら従兄弟やら・・・まあそれはそれはにぎやかでした。
きっと叔父さんも叔母さんも今頃ぐったりと寝てたりして・・・。

娘ちゃんも、子供がいっぱいいたから、とーっても楽しかったみたい。
姪ちゃんは、「もっと泊まっていこうよ~」なんて言ってたし・・・。

あ、阿波踊りにね~、群馬から参加してる連があって、高崎の歯医者さんとお医者さんとその関係者の団体の連だったんだけど・・・けっこう大人数で。
上手だったけど、こんなに大勢お医者さんが阿波踊り踊ってて、この間、高崎で救急患者がでたら大変だな・・・ってなんだか気になっちゃったよ~。

ダンナさんはうどんがおいしかったと言って喜んでたし、かなり楽しんできました。
明日は・・・どうだかわかんないけど、まあそれはそれ、ってことで。

さて、行く前に冷蔵庫のものを消費して行ったので、何か買ってこないと・・・。
ではでは。