ここ数年、卒園式や七五三で袴姿の女の子を見かけることが多い。
かわいいので、娘ちゃんにも着せたくて、三歳の七五三用にと1年も前に買ってしまった。
ところが。
七五三当日には被布を着たし、写真は被布を着たのと、帯をしたのと、娘ちゃん希望のドレスで終了。
せっかく買ったのに出番のないまましまいこまれた袴・・・。
いや、もうすぐ入園だから、その時に!と期待に胸をふくらませていたんだけど、いざ入園となった時には私が重度の悪阻で入院していて写真撮影どころではなく。
結局1年後に、今更ながら入園の記念写真を撮りにいくことにし、遂に念願の袴を着せることに。
しかし、ちびだと思っていた娘ちゃんもそれなりに成長していた。
袴の方はまあ良かったけど、それにあわせて用意していた長着の方はゆきがいっぱいいっぱいで、肩揚げが全く出来ず。
小さい子は揚げがかわいいのに・・・と思ったけど、どうしようもないのでそのまま着用。
髪型も希望(理想?)と違う仕上がりで、出来上がった写真は・・・いまひとつでした。
しくしく。
いつかリベンジするぞ~!と固く誓ったものの、なかなか着せる機会がないのよねえ。
お正月はいつもアンサンブルだし・・・ひな祭りにでも着せようかしら?
そんなわけで、またまた娘ちゃんに袴を用意してしまいました。
今度こそ!と意気込んではいるが、どうなることやら。
そして同じように張り切って用意したものの、2歳のひな祭りにたった一度しか着なかったアンサンブル(やっぱりこっちも着せるのが遅すぎて肩揚げできず)はまゆちゃんに着てもらうぞ~!
たぶん・・・。
ではでは。
かわいいので、娘ちゃんにも着せたくて、三歳の七五三用にと1年も前に買ってしまった。
ところが。
七五三当日には被布を着たし、写真は被布を着たのと、帯をしたのと、娘ちゃん希望のドレスで終了。
せっかく買ったのに出番のないまましまいこまれた袴・・・。
いや、もうすぐ入園だから、その時に!と期待に胸をふくらませていたんだけど、いざ入園となった時には私が重度の悪阻で入院していて写真撮影どころではなく。
結局1年後に、今更ながら入園の記念写真を撮りにいくことにし、遂に念願の袴を着せることに。
しかし、ちびだと思っていた娘ちゃんもそれなりに成長していた。
袴の方はまあ良かったけど、それにあわせて用意していた長着の方はゆきがいっぱいいっぱいで、肩揚げが全く出来ず。
小さい子は揚げがかわいいのに・・・と思ったけど、どうしようもないのでそのまま着用。
髪型も希望(理想?)と違う仕上がりで、出来上がった写真は・・・いまひとつでした。
しくしく。
いつかリベンジするぞ~!と固く誓ったものの、なかなか着せる機会がないのよねえ。
お正月はいつもアンサンブルだし・・・ひな祭りにでも着せようかしら?
そんなわけで、またまた娘ちゃんに袴を用意してしまいました。
今度こそ!と意気込んではいるが、どうなることやら。
そして同じように張り切って用意したものの、2歳のひな祭りにたった一度しか着なかったアンサンブル(やっぱりこっちも着せるのが遅すぎて肩揚げできず)はまゆちゃんに着てもらうぞ~!
たぶん・・・。
ではでは。
袴姿きっと可愛いよね~
女の子は着せる楽しみがあるからいいよね~
まゆちゃんも着れるしね。
スキー行ってこれたんだね良かったですね!
お子さんの成長の過程には思わぬことたくさん
次こそは計画通りいきますように!
直ぐに大きくなっちゃうので ・・・大変!
雛祭り ツーパターンで 頑張って下さ~い(^_^)/~
お着物も可愛いけど、凛々しい袴姿もいいよね。
うちは昨秋七五三はスルーしたのですが、
今頃後撮りキャンペーンのチラシが入っていたりして、
ちょっと心が動きました。撮りたい時が撮り時ということか。
男の子だと、ニュースの「荒れる成人式」みたいな
派手な羽織が多くてびっくりなんだけどー。
(コメント慣れしてなくて、長くなっちゃった。ごめーん。)