えふのへや - 等々力随想

できればもうひとつのブログ http://ameblo.jp/bewise-kwsk/ もご訪問ください

やはりカセットテープの時代ではないみたいですね-SONY WM-GX410

2008-01-16 07:37:20 | Weblog
ちょっとカセットテープに録音しなければならない用向きができたため、とりあえず店頭に並んでいた録音できるウォークマンの高いほうを買ってきました。 ソニーの WM-GX410、1万円ちょっとでした。 ビジネステレコでも良かったのですが、ステレオ対応のビジネステレコはこれより高かったので、本当にとりあえず買ってきたものです。 FM/AM/TV の3バンドラジオがついていて、内蔵マイクからのモノラル . . . 本文を読む
コメント (2)

何が「詳細」だよ

2008-01-15 00:00:01 | モノのこと
デジカメウォッチのトップページにペンタックスの広告が掲載されています。 いわく「2008年、何かが…」、「詳細はこちら」。 で、クリックすると「新聞全面広告の掲載について」。 1月25日に何かが発表になるということはわかるのですが、それだけではねぇ。 普通、ティザー広告だとシルエットを出したりとか、キーワードを出したりとか盛り上げるじゃないですか。 まあ、これもネタのうちといえばそうなの . . . 本文を読む
コメント

やっぱり高いだけのことはあるとは言い切れなかった-Audio Technica ATH-ANC7

2008-01-13 23:52:28 | モノのこと
これまで、クリエイティブのHN-505というノイズキャンセリングヘッドフォンを使っていたのですが、無入力時のホワイトノイズが大きく、かつ気になるので、新しいヘッドフォンを買ってみました。 今回購入したのは、オーディオテクニカの ATH-ANC7。新宿の量販店で2万5千円弱でした。 使ってみての感想は、まずイヤーパッドが大きく、かつ密着するので、ヘッドフォンをかけているだけでもそれなりに防音でき . . . 本文を読む
コメント

困ったものだ

2008-01-10 01:47:49 | Weblog
先日、発送予定日に某オンラインショップから「発送の手配がつかないので、発送が遅れる。発送時期はショップのサイトで確認して、必要なければキャンセルしてくれ」というメールが来ました。 で、サイトで確認すると発送予定が2ヶ月先の3月になっていて、さてどうしたものかと考えたわけです。 2ヶ月あれば近くの普通のお店で手に入るかもしれないというあまい考えと、もしかするとその辺の店でも品切れかもしれないとい . . . 本文を読む
コメント

Rubyプログラミング入門

2008-01-09 00:58:01 | 本のこと
オーム社の Ruby プログラミング入門という本を買って来た。 2000年発行のちょっと古い本。 Ruby on Rails が一昨年あたりから話題になっているので、ちょっと勉強してみようかと軽い気持ちで買って来た。 しかし、本屋で平積みになっていたのが2001年7月発行の第4刷だったので、話題になっているほどは売れていないのかもしれない。 今日のところはまだ買ってきたというレベル。 2 . . . 本文を読む
コメント

現実は厳しい-無印良品 歩数計 (防犯ブザー付)

2008-01-08 01:01:04 | モノのこと
年末に勢いだけで、無印良品の歩数計 (防犯ブザー付) というのを買ってみました。 値段は3,500円。 昔の万歩計とは違い、ベルトにつけるなどの必要はなく、ポケットに入れておくだけで歩数が計れるというものです。 振ってみても、昔の万歩計のようにおもりがカタカタいうことはなく、これでちゃんと計れるのだろうかとちょっと不安になります。 おまけ機能としては、防犯ブザーのほか、性別と体重、歩幅を入 . . . 本文を読む
コメント

どんなものよと思っても見てしまう-釣りバカ日誌17

2008-01-07 00:37:16 | 映画のこと
今日 (正確に言えば昨日) テレビでやっていた「釣りバカ日誌17」を見た。 ストーリーは、石田ゆり子演じる退職後再就職した女性が中心となり、西田敏行演じる浜崎は狂言回し的な役となる。 寿退職した女性社員が再就職制度で戻ってくる話ということで、現在の再就職制度が抱える問題点や、職場環境の課題が提示されるかと思ったが、そういう話はまったくなし。 また、大手ゼネコンとの設定である鈴木建設が小学校を . . . 本文を読む
コメント

フロンターレ系ブログ

2008-01-06 00:03:15 | Weblog
自分が goo RSS リーダーに登録しているフロンターレ系ブログをちょっと調べてみました。 アクセスログを取っている方には、自分の趣味のために不審なアクセス履歴を残してしまったことをお詫びします。 さて、登録しているブログの数は35件。 一部きちんと追えていませんが、2003年開設が1件、2004年開設が7件、2005年開設が14件、2006年開設が2件、2007年開設が10件、2008年 . . . 本文を読む
コメント

さっき書いた記事はやっぱりやめにしました

2008-01-04 03:08:56 | Weblog
なんか、いまいちだったので…。 . . . 本文を読む
コメント

nintendo DSブラウザー

2008-01-02 21:02:52 | モノのこと
いまさらのことですが、最近ニンテンドーDSを買ったので、勢いで、DSブラウザーも買ってみました。 基本はOperaで、画面が小さい機器用の縮小モード、携帯のフルブラウザーに付いているようなやつが付加されています。 この文章もDSブラウザーで書いているのですが、とても普通には使いたくありません。 まず、画像の取得だか、表示だかが遅過ぎます。 さらに、タッチパネルでの日本語入力は、ほとんど我慢 . . . 本文を読む
コメント