えふのへや - 等々力随想

できればもうひとつのブログ http://ameblo.jp/bewise-kwsk/ もご訪問ください

何かすごいのがきた - PENTAX Q

2011-06-23 23:54:51 | モノのこと
ペンタックスからレンズ交換式ミラーレス一眼カメラPENTAX Qが発表になりました。 ニュースリリース: http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201108.html 1/2.3型というコンパクトカメラ用と同じサイズのCMOS撮像素子を使用したミラーレス一眼で、世界最小・最軽量を謳っています。 ソニーのNEC-C3が発表されたのが6月8日、パナソニックのD . . . 本文を読む
コメント

スキャンへの長い道 (その2)

2011-06-14 00:41:43 | モノのこと
ということで、エプソンのGT-8200UFを使うべく、アヴァシス社のImage Scan!をインストールしてみました。 ubuntu 11.4の場合、debパッケージ (ubuntu 8.7以降) のドライバとスキャナデータファイルをダウンロードしてきて、dpkgでインストールするだけです。 これで、アプリケーションのグラフィック用メニューにキチンと登録されます。 # 何だかよくできています。 . . . 本文を読む
コメント

スキャンへの長い道

2011-06-13 00:19:16 | モノのこと
いろいろと考えることがあって、スキャナをubuntuで動かそうと試みてみました。 対象のスキャナはPFUのScanSnap S300とエプソンのGT-8200UFの2台です。 そしてOSはubuntu 11.4。 結論から言うと、どちらもいろいろと問題があることが分かりました。 ■PFU ScanSnap S300 ScanSnap S300はsaneでサポートされていることになっています . . . 本文を読む
コメント

netprintアプリをインストールしてみた

2011-06-07 23:57:55 | Androidのこと
セブンイレブンのマルチコピー機で文書や写真がプリントできるnetprintサービスのAndroid用アプリケーションが提供され始めました。 ということで、IS01に入れてみました。 Android 2.1/2.2/2.3のみ動作確認済みということでしたが、1.6のIS01でもインストールはできましたし、とりあえず動きはしました。 といっても、実際に印刷を行ったわけではないので、確実に動いてい . . . 本文を読む
コメント

Android SDKで遊んでみる

2011-06-06 00:38:11 | Androidのこと
ということで、今日はAndroid SDKでちょっと遊んでいました。 といってもチュートリアルのハローワールドを動かしてみただけですけど。 で、わかったことはネットブックじゃきついということ。 エミュレータの起動にはものすごく時間がかかるし、エミュレータがスクロールできないので、縦768ドットでは画面の下のほうが切れてしまうし。 ということで、開発環境から考え直さないと難しそうです。 . . . 本文を読む
コメント

デジタル一眼レフ用GPSユニット O-GPS1

2011-06-04 01:07:56 | モノのこと
ペンタックスからデジタル一眼レフ用GPSユニットO-GPS1が発表になりました。 ホットシューに取り付けて、ホットシュー上の接点で通信を行う形式なので簡単に利用できるのですが、対応しているカメラが最新のK-5, K-r, 645Dに限られることが残念です。 このGPSユニットで提供される新機能の一つが「アストロトレーサー」、GPSデータと手ブレ補正用の地磁気センサー、加速度センサーなどから得た . . . 本文を読む
コメント