Jリーグディヴィジョン1 第8節
川崎フロンターレ 2-1 横浜Fマリノス
[川崎F] マルクス (28分)、黒津 (49分)
[横浜FM] 那須 (72分)
等々力陸上競技場 12,795人
柏原丈二
雑記だけ。
入場者数、12,795人。多分テレビなどで見る分には前回名古屋戦の15,000人 + アルファとそれほど違いないように見えるだろうけど、現場にいればスカスカ。
競技場の通路の広さ、 . . . 本文を読む
松下からジャイロアンテナ搭載の新型ラジオが発表になりました。
私たちの世代だと、ジャイロアンテナといえばナショナル クーガーなのですが、まったく違うコンセプトで登場しました。
プレスリリースには詳細が掲載されていないのですが、報道によると、全国の放送局と新幹線の放送がプリセットで登録されていて、ワンタッチで選曲できるそうです。
でも、重さ20キロ、誰が新幹線内でこのラジオを聴くのでしょう?
. . . 本文を読む
日立台の件、クラブの処分内容が明らかになりました。
この中で、当事者だけでなく、当事者が所属する二つのサポータチームの場内活動が1年間禁止となりました。
サポータチームが事件に関してどのように関与したかは知るすべもありませんが、サポータチームが鉄の規律で行動する訓練された集団とはとても思えませんし、利害で結びつく企業のような集団でもないはずです。そこに連帯責任を負わせるのはどういうものでしょう . . . 本文を読む
今日の駅頭宣伝、武蔵溝ノ口駅に参加してきました。
ふろん太は来てるは、itscom は来てるは、やけに小さいサポータは来ているはで結構にぎやかなチラシ配布になっていました。
今日の配布物はタブロイド判4ページの朝日フロンターレエクスプレス。報道では2万部、オフィシャルでは3駅で6,000枚となっていましたが、溝の口だけで2,500から3,000くらいあったようです。
それで、人数はそれなりに . . . 本文を読む
自らの浅薄さに反省の念を持ちつつ、応援するということについて少しずつ考えていきたいと思っています。
たとえば、土曜日の日立台の件、情報が錯綜していてどのようなことが起きたのか、現場にいなかったものにはわからないのですが、ある種の想定の元に自分がその場にいたら何をすべきなのか、何ができるのかを考えることは無意味なことではないと考えます。
勝った側に立った場合、集団としてその場にふさわしい行動を常 . . . 本文を読む
最近、goo の RSS リーダーというものを使い始めました。
これは、キーワードを入れておくと、検索で引っかかった RSS サイトのページが一覧で出てくるという機能があり、それに「川崎フロンターレ」を指定して、ボーっと眺めていました。
そこで引っかかったのがこのページ、広島を応援している方らしいのですが、ほかのページとの落差が非常に大きく、最初は少し引いてしまいました。
ただ、応援をすると . . . 本文を読む
Jリーグディヴィジョン1 第7節
サンフレッチェ広島 2-1 川崎フロンターレ
[川崎F] 黒津 (59分)
[広島] ガウボン (11分)、茂木 (60分)
広島ビッグアーチ 8,574人
砂川恵一
試合を見ていないので、詳細はわかりませんが、前半の失点は森崎に縦一本を入れられての PK、後半の失点は得点後のキックオフからの流れでそのままゴールされた模様。
試合後の選手インタビューを読むと . . . 本文を読む
我那覇選手の怪我を始め、素人のにわかさんなりに書きたいことはいろいろあったのですが、とりあえずその辺は脇においておいて、今日は広島戦。
残念ながら観戦はできないのですが、できる限りの念を送りたいと思います。
来週はマリノス、ジェフと強豪が続きますので、今週はなんとしても勝っておいていただきたい、それだけです。
ジュニーニョ強行出場というような報道もありますが、ジュニーニョ休んでてもぜんぜんオ . . . 本文を読む
Jリーグディヴィジョン1 第6節
川崎フロンターレ 0-2 名古屋グランパスエイト
[名古屋] 中村 (42分)、杉本 (77分)
等々力陸上競技場 14,565人
高山啓義
今日は諸般の事情により、入場は5番ゲートから。
7番ゲートの場合、競技場に沿って列を作れるので、管理もしやすいでしょうし、並ぶほうもわかりやすかったのですが、今日の列5番ゲートから関係者用の車路に沿って、木立の中に入っ . . . 本文を読む
昨日はチラシ配布、ご苦労様でした。
私は所要により参加せず、7時ごろに武蔵溝ノ口の駅を通過しました。
バスを降りて階段を上がるところからチラシ配布の皆さんの声が聞こえてくるのですが、何をやっているのかは聞き取れない。昨年はハンドマイクを持ってきていた方がいましたが、ハンドマイクか声出し隊を組織して、デッキを通り抜ける人や、東急溝の口駅からバスに乗る人たちにも声で案内ができるようになるのが必要じ . . . 本文を読む