北辺廃徊零細網日常雑記(goo引越版)

⇒超零細閑散廃墟と産業遺産鉄道乗り物ワンダー物件探訪系HP「北辺廃徊図会」管理人:オクハテの日常戯言雑記

昔の名前で境界標

2010年05月14日 | 日記・街角ワンダー

その趣味者ゆえの性(さが)なのか?。
常日頃、ついつい、常人が視線を滅多に向けない箇所に視線が向いちゃうもんで。

今日も所用の合間に立ち寄った真駒内公園で、こんなものを見つけてしまった。




公園と、園内を流れる豊平川河川敷の土地境界を区分する境界標識なのだが。
名前が「建設省」と記されている。おおぉ、昔の名前!。

かつての土建天国日本を仕切った省庁「建設省」の名も、今は昔。
省庁再編で、「国土交通省」になっちゃったからねえ。

そんな忘れられた省名が、こんな所でひっそりと生きていた(?)とは。
これはこれでなかなか趣深いことで♪。
yellow11


昭和の時代の包装紙

2010年05月14日 | 日記・日常

夜、地下物置で、廃棄予定の古い衣装ケースを整理していたら。
その中から凄く懐かしい柄の、かつて地域一番だった百貨店の包装紙が出てきた。




緑の色も鮮やかな、昭和の頃の丸井今井の包装紙!。




北海道の中に丸井のマークかあ。懐かしすぎるねえ~。

丸井さんと呼ばれて愛されたかつての地域一番店も、過去の称号。二度も店が傾いた挙句。
現在は、三越伊勢丹ホールディングスの完全子会社だもんなあ(溜息)。
yellow3

・・・ま、それはさておき。
衣装ケース他の溜まった大型ゴミを、また駒岡清掃工場へ自己搬入で処理を・・・。
と思ったけれど、あ、5月27日まで定期整備でごみ受け入れ中止中だった!。

仕方ない、駒岡が再開するまで、大型ごみは地下物置に保管しておくか~。
yellow20