ジャパンスプリントが終わった・・・
今年の大会は、これで終了である
千葉国は久しぶりだ
ここのプールはいろいろあって、特に冬場は近寄らないようにしていた
でも、昨日は寒かったけど、震えあがるほどではなかったな
**********
先週は左背中痛と風邪で、ほぼ安静にしていた
でも身体が動かなくなるのは避けたいと思い、家でぬくぬくと体操はしていた
練習は結局木曜1回のみ・・
不安と言えば不安だったけど、それよりもきちんと大会に行くことが優先だと思い
びが山とは思えないくらい慎重に行動
とりあえず無事当日を迎えることができた
************
1種目目は50Bc
ここんとこ気合い入れて練習していた
なんとかエントリータイムは切りたい
でも、木曜の練習で2x25 -0'30をやった時の合計が切れてなかったので、もしかして無理かなぁ・・・なんて思ったりしてた
結果は・・・なんとか目標をクリア
しかしだよ
なんでターン後あんなに苦しかったんだ
ウーマンズ(長水100Bc)でのあんな思いは短水の50ではありえない!と思っていたのに・・・
なんで帰りはいつも苦しいんだろう
謎だ・・(笑)
前半がいつもより速かったせいでターンで一瞬ひるんでしまい・・・ほとんど蹴れなかった
肉コに思いっきりダメだしされた
てか、ターンが普通にできてれば、おそらく後半もう少し楽に泳げてたと思う
悔しいけど、これが今の実力って事だな
でも、ベストまであと2秒というところまで進んだ
この種目は来年の短水路シリーズでリベンジだな
**********
2種目目はFr-R(4x25)
ウーマンズでメリレを組んだ美人's
泳順は・・・何の考えもなくメリレのオーダーのまんま(笑)
このリレー・・・
スタートリストが出た時、隣のコースがびが山が行ってるスポクラのチームであることがわかった
闘争心などほとんどないびが山だが、「負けたくない!」と思った(笑)
ここで俄然Frの重さが増した
なので、先週は25Fr集中練習にあてるつもりだったのだが
結局寝て暮らしちゃってあまり練習できてない
でも・・・負けたくない(笑)
なんだかコースへの移動がバタバタでいつもの円陣を組んでの
「うらみっこなしよ、あっぷっぷぅうう」
がバラバラになり美しくできなかった
まあ、急いでた役員のおじさんが、この間だけいらいらしながら待ってくれたんだけど
それが気になっちゃったんだろうなぁ
結果は・・お隣には勝った
そして、組内で2位だった
ここからがスタワンらしいのだが
誰も組内で2位だからって、自分たちがそのまま2位だとは思ってない
自分たちが14チームもあった中で2位だったと知ったのは・・・
ずーーーーーーーっと後の事である(笑)
なんせ3位だったのに確かめもせずに帰ってきたこともあるからね(笑)
その後は、1位と0.54差だったと知り
私たちはもっと真剣にリレーの練習をすべきではないのか??
とか、25Frをもっと泳がなくちゃダメだよな
みたいな話になったが・・
最後は、欲が無いからいいいんじゃな~~~い
と安易な結論に至った(笑)
**********
さて3種目目・・・25Fly
リレーが終わった時点で、1週間の気づかれなんかがどっと出て
緊張感がぶちっといきそうだったので、棄権しようかなって思ってた
練習もほとんどしてないし
でも、リレーが終わってあと1時間もないなら泳いじゃおっかなみたいになって
お友達たちも泳げっていうし、肉コも棄権するっていったらダメって言ってたし
って事で、んじゃこのままの水着でストレッチとかして待とうと思ったら
みんながいつもストレッチしている場所が、25Frの招集でバーゲン会場のようにごった返してて
しょうがないから隅っこの凹みで小さくなって身体を動かした
30分くらい前になって・・急にひもじくなってきた
考えたらリレーの1時間前にウィダーを飲んだだけで
でも、いまさらアミノバイタル飲んでもって感じで・・・
招集に行った時は、水着も身体もすっかり乾いてポカポカしてて
水とか・・・入りたくない・・・みたいになってしまってた
でもまあできることはやろうと思いスタート
最初は
お、案外イケちゃうかも♪って思って泳いでいたんだけど・・・
半分過ぎたら・・・
いきなり
ぶちっ!
何かが切れて撃沈・・・
普通25で撃沈しないだろっ!
最初から泳ぐつもりでいたらもう少し何とかなったのかもだけど
しょうがないね
後で動画見たら笑ってしまった
はっきり切れた瞬間がわかるんだもん(笑)
**********
ここ何年か泳ぐことに集中するっていう事ができなかった
何度やめちゃおうかと思ったことか
練習に行ってもいい意味での辛さより悪い意味での辛さを感じることが多くて
でも、いろんなことが落ち着いて
ようやく練習に集中できるようになってきた
今回の大会は、そういう意味では身体も使ったけど神経をとっても使って迎えた大会だった
無理もしたけど、セルフケアでかなり長い間プロの手を頼らずにいけたのは大きな前進だと思う
でも、やっぱりもう無理みたいになって背中が痛くなり
風邪までひいてしまって
でも棄権したくなかった
いろんな意味でとっても頑張ったから、結果がどうでるか確かめたかった
*************
無事に終わってよかった・・
しばらくは気持ちをゆるゆるさせて、また1月に向けて頑張るのだ
すんごくきつかったけど
すんごく楽しかった
今年の大会は、これで終了である
千葉国は久しぶりだ
ここのプールはいろいろあって、特に冬場は近寄らないようにしていた
でも、昨日は寒かったけど、震えあがるほどではなかったな
**********
先週は左背中痛と風邪で、ほぼ安静にしていた
でも身体が動かなくなるのは避けたいと思い、家でぬくぬくと体操はしていた
練習は結局木曜1回のみ・・
不安と言えば不安だったけど、それよりもきちんと大会に行くことが優先だと思い
びが山とは思えないくらい慎重に行動
とりあえず無事当日を迎えることができた
************
1種目目は50Bc
ここんとこ気合い入れて練習していた
なんとかエントリータイムは切りたい
でも、木曜の練習で2x25 -0'30をやった時の合計が切れてなかったので、もしかして無理かなぁ・・・なんて思ったりしてた
結果は・・・なんとか目標をクリア
しかしだよ
なんでターン後あんなに苦しかったんだ
ウーマンズ(長水100Bc)でのあんな思いは短水の50ではありえない!と思っていたのに・・・
なんで帰りはいつも苦しいんだろう
謎だ・・(笑)
前半がいつもより速かったせいでターンで一瞬ひるんでしまい・・・ほとんど蹴れなかった
肉コに思いっきりダメだしされた
てか、ターンが普通にできてれば、おそらく後半もう少し楽に泳げてたと思う
悔しいけど、これが今の実力って事だな
でも、ベストまであと2秒というところまで進んだ
この種目は来年の短水路シリーズでリベンジだな
**********
2種目目はFr-R(4x25)
ウーマンズでメリレを組んだ美人's
泳順は・・・何の考えもなくメリレのオーダーのまんま(笑)
このリレー・・・
スタートリストが出た時、隣のコースがびが山が行ってるスポクラのチームであることがわかった
闘争心などほとんどないびが山だが、「負けたくない!」と思った(笑)
ここで俄然Frの重さが増した
なので、先週は25Fr集中練習にあてるつもりだったのだが
結局寝て暮らしちゃってあまり練習できてない
でも・・・負けたくない(笑)
なんだかコースへの移動がバタバタでいつもの円陣を組んでの
「うらみっこなしよ、あっぷっぷぅうう」
がバラバラになり美しくできなかった
まあ、急いでた役員のおじさんが、この間だけいらいらしながら待ってくれたんだけど
それが気になっちゃったんだろうなぁ
結果は・・お隣には勝った
そして、組内で2位だった
ここからがスタワンらしいのだが
誰も組内で2位だからって、自分たちがそのまま2位だとは思ってない
自分たちが14チームもあった中で2位だったと知ったのは・・・
ずーーーーーーーっと後の事である(笑)
なんせ3位だったのに確かめもせずに帰ってきたこともあるからね(笑)
その後は、1位と0.54差だったと知り
私たちはもっと真剣にリレーの練習をすべきではないのか??
とか、25Frをもっと泳がなくちゃダメだよな
みたいな話になったが・・
最後は、欲が無いからいいいんじゃな~~~い
と安易な結論に至った(笑)
**********
さて3種目目・・・25Fly
リレーが終わった時点で、1週間の気づかれなんかがどっと出て
緊張感がぶちっといきそうだったので、棄権しようかなって思ってた
練習もほとんどしてないし
でも、リレーが終わってあと1時間もないなら泳いじゃおっかなみたいになって
お友達たちも泳げっていうし、肉コも棄権するっていったらダメって言ってたし
って事で、んじゃこのままの水着でストレッチとかして待とうと思ったら
みんながいつもストレッチしている場所が、25Frの招集でバーゲン会場のようにごった返してて
しょうがないから隅っこの凹みで小さくなって身体を動かした
30分くらい前になって・・急にひもじくなってきた
考えたらリレーの1時間前にウィダーを飲んだだけで
でも、いまさらアミノバイタル飲んでもって感じで・・・
招集に行った時は、水着も身体もすっかり乾いてポカポカしてて
水とか・・・入りたくない・・・みたいになってしまってた
でもまあできることはやろうと思いスタート
最初は
お、案外イケちゃうかも♪って思って泳いでいたんだけど・・・
半分過ぎたら・・・
いきなり
ぶちっ!
何かが切れて撃沈・・・
普通25で撃沈しないだろっ!
最初から泳ぐつもりでいたらもう少し何とかなったのかもだけど
しょうがないね
後で動画見たら笑ってしまった
はっきり切れた瞬間がわかるんだもん(笑)
**********
ここ何年か泳ぐことに集中するっていう事ができなかった
何度やめちゃおうかと思ったことか
練習に行ってもいい意味での辛さより悪い意味での辛さを感じることが多くて
でも、いろんなことが落ち着いて
ようやく練習に集中できるようになってきた
今回の大会は、そういう意味では身体も使ったけど神経をとっても使って迎えた大会だった
無理もしたけど、セルフケアでかなり長い間プロの手を頼らずにいけたのは大きな前進だと思う
でも、やっぱりもう無理みたいになって背中が痛くなり
風邪までひいてしまって
でも棄権したくなかった
いろんな意味でとっても頑張ったから、結果がどうでるか確かめたかった
*************
無事に終わってよかった・・
しばらくは気持ちをゆるゆるさせて、また1月に向けて頑張るのだ
すんごくきつかったけど
すんごく楽しかった