しっかしさぶい・・
まぁ、1年の内で一番寒い季節なのでしょうがないのだろうが
早く暖かくなってほしいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
びが山は、思い出したくもない体調不良から立ち直り
自力で身体から熱を放出できるようになったので、とりあえずは元気である
今考えると、バタバタとした12月からじわじわとやられていたんだろうなって思う
ホカロンの消費量が尋常じゃなかったもん
立ち直ってからは、知らぬ間に使わなくなっていた
こういう無意識にやってる行動で、自分の状態って結構わかるのかも
その2週間ぐらいの不調時に体重が減った
最初は、力が出なくて悲しい感じだった
現在その最も減った時よりは少し増えてはいるが、病前よりは1.5Kgくらい少ない
でもとっても調子いい
以前にも考えた事があるのだが
びが山は筋トレとかガンガンしてムキムキするのは向いてないんじゃないだろうか
このおかげで、立派な身体にはなったのだが
たぶん・・・重すぎるんだと思う
だから、1kg減らそうとしたこともあった
でも、なかなか減らせなかった
今回、過程はどうあれ人生において一番長い間一緒に暮らした数値に近い体重になった
こういう時って、食べてもあまり増えないんだよね
減量しようとすると、食べてないのに減らないけど。。
*************************************
身軽になったせいかどうかわからないけど
急にダンスのプログラムに出てみたくなった
なんと12年ぶり
当時、マスターズ水泳に足を踏み入れ始め、なおかつ続けていたダンスもしていた
で、自分が50歳になった時、どっちがいいのか考えて・・・
水泳を選んだ
その頃やってたダンスは、ちょっと激しくて・・
50過ぎたら無理だなぁって思ったんだよね
水泳にはまって、最初はぐんぐんタイムが伸びた
でも、頭打ちになった
そんな時、肉コと話してて
最初の頃は、ダンスしてた時の身体が残ってたんじゃないかみたいな事になって
確かにそうかも、技術が未熟だったせいもあるが、脚使ってたもんなって思った記憶がある
実は、この事はずーっと引っかかってた
でも、もうスタジオ行こうとは思わなくって、今まで放置
何か陸で動かないと、水泳ということだけではなく、自分の老後に於いてもよくないのではないだろうかとは思い続けてたのだが、なんとなくがむしゃらに泳ぐ日々が過ぎて行った
で、走ったりもした
確かにキックには効果があった
でも、基本的に好きではない
そんな感じで頭がグルグルしてたところに、久しぶりにスタジオに行った
あまりの動けなさに愕然
でも、基本のステップみたいなのは自然に踏めてるのは救いだった
翌日は、脚がパツパツ
また行こうかと思ってたのだが、自粛した(笑)
でも・・
そろそろ行きたいぞ
てか、ダンスに行ったおかげで今週のスイムの練習は思ったより泳げたのでは?
と思ったりしてる
********************************************
チーム練・・・数年前までは、コーチを信じてせっせと通ってればいつか花開くと思っていた
今でもその辺に変化があるわけでは無い
が・・やっぱ少しは自分でも考えないといけないんじゃない??みたいになってきた
以前ほど夜の練習が無いので、MAXでも週3回
その中で、毎週確実にある練習はぎっぱ
この練習を自分の水泳の練習の柱に決めることにした
あとは・・
今は・・
気分に任せようと思ってる
練習行かなくちゃ
みたいな無理やりな感じはやめようと思ってる
現状では
月曜どどは、ある時はなるべく行くようにする
水曜は、キノコ練(でもキノココーチはいずれ去る身なので、その後はまた考える)
木曜は、ぎっぱ
土曜ゲボは、その時によって考える(0回/月にはしない)
自主練とかその他の入水については、パンプやダンスのスケジュールに連動
というのが今の(昨日決めた(笑))水泳の練習に関しての考え方だ
******************************************
びが山は、鶏卵があまり得意ではない
なので、そのものを直で食べることはまずほとんどなかった
納豆は嫌いではないが、残り物を片づけるのに忙しくて食べてるヒマがない
体調を崩した後、頻繁に食べるようにしてるのが、この2つ
更に、運動後は必ずリカバリー用の桃味プロテインを摂るように努めてる
今のところ、これはなかなかいいような感じがしている
そのうち飽きると思うので、その時はまた考えるとして
当分は、適度に続ける予定
*******************************************
今週は
月曜は、メガダンス~スイトレ
火曜・・ジャザサイズに行こうと思ったが脚の疲労が強く中止 家で少しだけトレーニング
水曜はキノコ練
木曜・・ぎっぱ
今日は・・・お休みで、本屋でもブラブラ覗きに行こうかと思ってる
さて・・明日だが・・
たぶんゲボへは行かず、スタジオに行くと思う(ゲボは来週は行くよ)
日曜は、行けたらパンプ
月曜はどどがないから、スタジオ~スイトレ
で、火曜はどど
水曜・・キノコ・・・
いつ休むんだよ~~~~~~~~(笑)
********************************************
ここんとこ、子供達と3人でお尻歩きをやろうということになり
それぞれで、やっている
これで、骨盤周りのあれやこれやが少しでも解消されるといいな
というわけで、元気になって活発に活動しているわけだが
ウェイトなんて全くしてないのに・・・
ほぼ毎日
持病と化した「筋肉痛持ち」状態である(笑)
いろいろぐずぐず言ってはいるが、目標は大会でベストを出すことである
そのためのアプローチの仕方を昨年から考え直していて、現在に至る
あてにしていた練習や人が無くなったり居なくなったりすると、一気に状況がぐらつくので
変化がないであろうと思われるものを中心に考える事にした
まぁ、1年の内で一番寒い季節なのでしょうがないのだろうが
早く暖かくなってほしいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
びが山は、思い出したくもない体調不良から立ち直り
自力で身体から熱を放出できるようになったので、とりあえずは元気である
今考えると、バタバタとした12月からじわじわとやられていたんだろうなって思う
ホカロンの消費量が尋常じゃなかったもん
立ち直ってからは、知らぬ間に使わなくなっていた
こういう無意識にやってる行動で、自分の状態って結構わかるのかも
その2週間ぐらいの不調時に体重が減った
最初は、力が出なくて悲しい感じだった
現在その最も減った時よりは少し増えてはいるが、病前よりは1.5Kgくらい少ない
でもとっても調子いい
以前にも考えた事があるのだが
びが山は筋トレとかガンガンしてムキムキするのは向いてないんじゃないだろうか
このおかげで、立派な身体にはなったのだが
たぶん・・・重すぎるんだと思う
だから、1kg減らそうとしたこともあった
でも、なかなか減らせなかった
今回、過程はどうあれ人生において一番長い間一緒に暮らした数値に近い体重になった
こういう時って、食べてもあまり増えないんだよね
減量しようとすると、食べてないのに減らないけど。。
*************************************
身軽になったせいかどうかわからないけど
急にダンスのプログラムに出てみたくなった
なんと12年ぶり
当時、マスターズ水泳に足を踏み入れ始め、なおかつ続けていたダンスもしていた
で、自分が50歳になった時、どっちがいいのか考えて・・・
水泳を選んだ
その頃やってたダンスは、ちょっと激しくて・・
50過ぎたら無理だなぁって思ったんだよね
水泳にはまって、最初はぐんぐんタイムが伸びた
でも、頭打ちになった
そんな時、肉コと話してて
最初の頃は、ダンスしてた時の身体が残ってたんじゃないかみたいな事になって
確かにそうかも、技術が未熟だったせいもあるが、脚使ってたもんなって思った記憶がある
実は、この事はずーっと引っかかってた
でも、もうスタジオ行こうとは思わなくって、今まで放置
何か陸で動かないと、水泳ということだけではなく、自分の老後に於いてもよくないのではないだろうかとは思い続けてたのだが、なんとなくがむしゃらに泳ぐ日々が過ぎて行った
で、走ったりもした
確かにキックには効果があった
でも、基本的に好きではない
そんな感じで頭がグルグルしてたところに、久しぶりにスタジオに行った
あまりの動けなさに愕然
でも、基本のステップみたいなのは自然に踏めてるのは救いだった
翌日は、脚がパツパツ
また行こうかと思ってたのだが、自粛した(笑)
でも・・
そろそろ行きたいぞ
てか、ダンスに行ったおかげで今週のスイムの練習は思ったより泳げたのでは?
と思ったりしてる
********************************************
チーム練・・・数年前までは、コーチを信じてせっせと通ってればいつか花開くと思っていた
今でもその辺に変化があるわけでは無い
が・・やっぱ少しは自分でも考えないといけないんじゃない??みたいになってきた
以前ほど夜の練習が無いので、MAXでも週3回
その中で、毎週確実にある練習はぎっぱ
この練習を自分の水泳の練習の柱に決めることにした
あとは・・
今は・・
気分に任せようと思ってる
練習行かなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
現状では
月曜どどは、ある時はなるべく行くようにする
水曜は、キノコ練(でもキノココーチはいずれ去る身なので、その後はまた考える)
木曜は、ぎっぱ
土曜ゲボは、その時によって考える(0回/月にはしない)
自主練とかその他の入水については、パンプやダンスのスケジュールに連動
というのが今の(昨日決めた(笑))水泳の練習に関しての考え方だ
******************************************
びが山は、鶏卵があまり得意ではない
なので、そのものを直で食べることはまずほとんどなかった
納豆は嫌いではないが、残り物を片づけるのに忙しくて食べてるヒマがない
体調を崩した後、頻繁に食べるようにしてるのが、この2つ
更に、運動後は必ずリカバリー用の桃味プロテインを摂るように努めてる
今のところ、これはなかなかいいような感じがしている
そのうち飽きると思うので、その時はまた考えるとして
当分は、適度に続ける予定
*******************************************
今週は
月曜は、メガダンス~スイトレ
火曜・・ジャザサイズに行こうと思ったが脚の疲労が強く中止 家で少しだけトレーニング
水曜はキノコ練
木曜・・ぎっぱ
今日は・・・お休みで、本屋でもブラブラ覗きに行こうかと思ってる
さて・・明日だが・・
たぶんゲボへは行かず、スタジオに行くと思う(ゲボは来週は行くよ)
日曜は、行けたらパンプ
月曜はどどがないから、スタジオ~スイトレ
で、火曜はどど
水曜・・キノコ・・・
いつ休むんだよ~~~~~~~~(笑)
********************************************
ここんとこ、子供達と3人でお尻歩きをやろうということになり
それぞれで、やっている
これで、骨盤周りのあれやこれやが少しでも解消されるといいな
というわけで、元気になって活発に活動しているわけだが
ウェイトなんて全くしてないのに・・・
ほぼ毎日
持病と化した「筋肉痛持ち」状態である(笑)
いろいろぐずぐず言ってはいるが、目標は大会でベストを出すことである
そのためのアプローチの仕方を昨年から考え直していて、現在に至る
あてにしていた練習や人が無くなったり居なくなったりすると、一気に状況がぐらつくので
変化がないであろうと思われるものを中心に考える事にした