元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

迷えるひよこ

2008-05-10 23:33:51 | Weblog
帰り道に、鬼にそう言われた

今朝、あまりの眠さにソファーに横になって10分くらい寝ようと思ったら、
そのまま「帰らぬ人」になってしまい、気が付いたら1時間半も経っていて.......
急に忙しくなってしまった

バタバタと用事を済ませ12時~筋トレ
本日は腹筋、背筋、腹筋、背筋.........バランスボール、肩のインナー
とてんこ盛り

家に戻って「置き逃げご飯」を作り
「鬼ぱ」へ向かった

今日の「鬼ぱ」で、合宿の問題点を一つでも多く解決に導こうと思い
合宿で指摘された事や「和田ぎっぱ」で注意されてる点等を鬼に話した

でも、鬼は何でも知っていた
(私の欠点なんて、まるっとお見通しだったのだ)

STEP1:ストレートアーム......順調に終了
STEP2:水に乗る感覚をつかむ.....まぁまぁ終了
STEP3:????STEP2あたりから翳りが見え出してきて....
またしても話はキャッチ時の肘
そして、それがなぜ上手く出来ないのか原因を究明
原因は大円筋!という結論になった

水にすーっと乗って、指先を落としながら肘を曲げてキャッチ
この動作をする時、無意識のうちに常に大円筋に力が入ってる
結局、前に伸ばしているつもりが逆に引いてるカンジになっていて肘が落ちる

今日の「鬼ぱ」の宿題
「大円筋の緊張と弛緩を自由にコントロールできるようにお家でやってね」

本当は「キック」「タッチターン」もやりたかったんだけど......
「大円筋のバカ~~~~~

そして、混乱を越え半ば錯乱状態の頭で「泳速」に突入!!
「ねぇねぇ 今日のメニュー知ってる~」と言われても
「200、100、50のダッシュでしょ」っと平静に答えるくらい
頭はぐちゃぐちゃしていた

そう、今日のメインは200、100、50を1本ずつ飛び込みマックス

200は淡々と泳いだ.....3’19” 全然ダッシュせず、気持ちよく泳いだってカンジで終わった
当然、ぜぃぜぃなんかしてない(もう少し頑張れそうだ)

100 これびびって飛ばせない 1’30” 
これも全然息が上がらない状態
(かなり頑張らねば....まず気持ちのトレーニングが必要な気がする)

50はいつもどうり....38”8だったかな?
やっぱり50は泳ぎ慣れてるなーってつくづく思った

今日は3種類の距離を泳ぐ事ですんごく勉強になった
B「なんか100が一番むずかしいカンジがするー」
K「100はめっちゃめっちゃマジむずかしいよ」
B「え”~ コナマスどーすんのよー」
K「あっ びびってる」
 「100はホンットむずかしいよ」
B「びびるよ!」

鬼が「100Fr見たいな」って言うから
んじゃ100Frにしよーって決めたのに

..........誰に聞いても100Frは辛いって言うんだよね(_ _|||)
私って......どうするんだろう.....


今日、久々に「ダイアゴナル」がアップにあった
和田若丸の変態ドリルはこれの立体版かな?って思っていたんだけど、
同じだという事がわかった

立体と平面に見えていたのは身体の厚みに起因していたようだ.....


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の和田ぎっぱで | トップ | ガン! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大円筋ってどこだ? (バビン)
2008-05-11 00:05:19
と思ったらあれね。洋服が破れるところ。原因が分かったんならいいじゃん。
身体の厚みに…>あっ、コーチのね。
返信する
バビン様 (BIGA)
2008-05-11 00:18:07
そう、破れたり突っ張ったりするところ

原因がわかっても解消する能力がないとね.....
自分で大円筋つかんでやるんだよー緊張、弛緩って

>あっ、コーチのね。
そこまではっきりとは書いてませんが........
返信する
Unknown (ごえだ)
2008-05-12 09:31:51
土曜日の泳速の帰りにBIGAさんから
聞いて、家へ帰ってからやってみたが、
全然間隔がわからない。
力を入れると、肩にも力が入ってしまう???
返信する
ごえちゃんへ (BIGA)
2008-05-12 12:55:56
力を抜くのはむずかしい........

このへんが上手くできたら、きっと無駄な疲れとかなくなるんだろうなぁ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事