熊地蔵の趣味三昧

動植物や映画などや日々感じたことをストレス解消と生存確認を兼ねて放出するブログです。

酷ですよ

2016年05月28日 | 日記
オークションで「非常に良いだけ300以上」の評価の人が出品している植物の苗を購入しました。
届いてみたら箱の中ですべての黒ポットの土が散らばり根だけの状態になった苗が届きました。
ビールの空き箱を立てた状態で何の保護もしないまま5株を入れて発送したようです。
到着時は立てた状態で受け取りましたがラベルは横に貼ってあるし上下のシールは空き箱の模様で見づらいし何より株を保護していないというのに驚き出品者に「ノークレームということなので苦情は言いませんが保護されていないためにあまりの酷い状態に驚きました。他の方々全員から非常に良いと評価されているということで悪いをつけるのもこちらとしても負担になりますので今回の取引は評価無しということにさせていただきます」と伝えました。
直ぐに返信があり「大変申し訳ありませんでした。口座を教えていただければ送料を返金します」とあったので「返金は不要ですので今後の参考にしてください」と取引は終了させましたが、直後に受け付けた運送運輸から荷物の状態の確認の電話が入りました。
上下のシールを貼ったものを横にしたのが悪いとのクレームを出品者が入れたそうです。

過去の評価を見ると金属製品ばかりの出品者で植物の履歴は見つけられませんでした。
確かに上下を横にしたのは悪いかもしれませんが、そんな状態で発送してクレームを入れられた運送会社が酷だなと感じました。





話はチャボへ。
糸毛チャボが抱いていた卵から雛が出てきました。
糸毛と逆毛の雛です。







そしてまた今週のカナリア。

「パドヴァンカナリア」の雛の一週間前と今朝の画像です。
一番大きい子が真っ白で次から真っ黄色のようです。







こちらは「パリジャンフリルカナリア」の雛の以前に載せた画像と今朝の画像です。
どちらも自育していて順調に育ちリングを入れました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン真っ直中?

2016年05月21日 | 日記
カナリアの雛を連続して載せていますが俺にとっては他所様が終わったこの時期がシーズンなのです。
品評会用でもないので開催に合わせて強制的に繁殖させるんではなく自然に任せるとこの時期になってしまいます。

というわけで巣立ちした「パリジャンフリルカナリア」の真っ白な若鳥です。






こちらは逆光で暗く写ってしまいましたが昨日孵ったばかりの「パリジャンフリルカナリア」の雛と両親です。
このペアからは期待の斑は出なかもしれませんがしっかり餌をあげてくれていたので安心です。






この若鳥は「細カナリア」が育てた「パリジャンフリルカナリア」で黄色系だけでした。
同時に育ててもらった雛も明日にでも巣から出そうです。
「ヒノマルチョウ」のオスも同居していますが餌は与えていないはずです!?








こちらは「ノースダッチフリルカナリア」の雛ですがこちらも真っ白でした。




と、カナリアばかり見ていたら「サザナミインコ」が孵っているに気がつきませんでした。




「白逆毛チャボ」の雛も最近孵ったばかりです。




そして仲がいいだけで子育てモードに入らない「マメルリハインコ」の「モーヴとオリーブパステルパイド」のペアですが見ているだけで楽しいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑獅子・ハイヌーン

2016年05月14日 | 日記
「牡丹・島錦」の花が終わったら次は「ハイヌーン」と「笑獅子」が満開になりました。












昨日も今日も気温が高いので水温も上がったままなので金魚の水換えもしました。
「ランチュウ」「地金」「秋錦」「京しぐれ」「京錦」「京桜」です。












チャボは「白逆毛」と「浅黄逆毛」の雛が孵りました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・自育パリジャンフリルの雛

2016年05月07日 | 日記
自育していたパリジャンフリルカナリアも無事に巣立ちしましたがその直前の画像です。






その他でも色々と育てていますがなんとか黄斑が孵ったようです。








庭の牡丹は「島錦」や「太陽」の季節が終わり「ハイヌーン」の時期です。
どちらも一株に30輪以上咲いていたり蕾があったりで来年はこれ以上は無理なのか・・・。




















今年の紫陽花はなかなか面白いです。
「舞姫」「舞姫ガクブルー」「アジアンビューティー」
「アジアンビューティー」は山アジサイと西洋アジサイの交配種で大きくても山アジサイの風情が残っていてお気に入りです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする