熊地蔵の趣味三昧

動植物や映画などや日々感じたことをストレス解消と生存確認を兼ねて放出するブログです。

羽換え

2021年08月28日 | 日記
夏前から抜け落ちた羽もだいぶ伸びてきてみすぼらしさが無くなってきました。








これは孵卵器で生まれた若なんで来年以降ですね。






パリジャンフリルカナリアの若も少しずつ綺麗になってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャボ

2021年08月22日 | 日記
暑さが続き、そして大雨も続き、それでもマスク無しでは歩けない日常に疲れています。
多分世の中の多くの人が疲れている今夏ではないでしょうか。

この間のヒヨコの親たちです。
本当なら尾の形云々色々ありますが癒しの意味で言えば俺にとっては短脚で可愛いければいいんです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズテール

2021年08月15日 | 日記
ここ数年タイ産の金魚が急増しているような気がしています。

中国産の金魚は俺にとっては魅力はほとんど感じませんでしたがタイ産は好みの品種が多く感じています。

「ハーフムーンテールオランダ」から始まり「ローズテール」「クラウンテール」等々。

人気が出るとまがい物も多く入ってくるので現物を確認して自分の好みを個体を選ぶのがいいかと思います。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏

2021年08月07日 | 日記
台風が来ているようですがまだ今日は暑いです。
今週は本当にコロナ禍といういうこともあマスクでの外出は熱中症になりかけたりと本当にきつい日々です。

孵卵器に入った卵は日によっては42度超もあったりで安価の孵卵器は外気温に影響されやすく死滅かと思っていましたが何とか無事に孵化しました。
短脚もいました。







パリジャンフリルの自育雛も無事に巣立ちしました。
雄親は年数は経っていますがなかなかいい父親です。







真夏らしくベランダの花も追加で。
「蓮」と「朝顔」です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこからでも…退治

2021年08月01日 | 日記
先週の日曜日に金魚と鳥を育てている部屋にどこからか蛇が入ってしまった。

普通に生活している中では最も怖い「蛇」

火曜日にはジュウシマツを吞み込んで水入れに入り込んでいたので外で退治しようと水入れを外した途端に逃げられてしまいました。
友達は「味をしめて又来るんでは?」と言うけれど不吉な話は信じないことにしたものの内心恐怖は離れなかった。

今朝も鳥かご掃除をしていたらジュウシマツはいないしエサ入れはひっくり返っているし…また蛇だ!

今度は余裕をもって熱湯を用意し鳥かごごと外に出して熱湯を浴びせました。

前回は五羽被害にあい今回は二羽の被害にあってしまいましたが鳥かごには半分以上消化された鳥が入った糞があり、一度は丸のみにして吐き出された今回の鳥がいたし、死んだ蛇の腹にはまだ膨らみがあったので前廻の蛇のようです。

ちなみに一緒に写っている白い蓋は28cmあります。

これで本当に安心できればいいけれど。





気持ち悪い話はやめていい話を。
縁がありヒレナガメダカを飼ってみました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする