熊地蔵の趣味三昧

動植物や映画などや日々感じたことをストレス解消と生存確認を兼ねて放出するブログです。

繁殖最中

2015年05月30日 | 日記
昨年の遅生まれのパリジャンフリルカナリアたちの今年の繁殖はなしだろうと思っていましたがやはり時期が来ると繁殖行動に入るんですね。
今年は白斑を殖やしたいと思ってのペア組ばかりです。













チャボ達は何の問題もなく育てるものでカナリアのような育児放棄がなくて楽です。
我が家では初めての浅黄チャボも孵りました。













植物では牡丹が大好きですが何ん十年か経って今更になって台木の芍薬が伸びて咲きました。
ということはそろそろ牡丹は寿命なのかもしれないので新しく導入しないとならないです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県日本鶏品評会

2015年05月22日 | 日記
つい先日「香川県日本鶏品評会」での総合優勝は他でもない「チャボ」・・・それも「桂チャボ」でも「白チャボ」でもなくワーラントクラブさんが出品された「白逆毛チャボ」でした。

並みいる強敵を退け王座についたのが逆毛チャボとは嬉しい限りです。
「桂チャボ」「白チャボ」だけがチャボじゃないんです。

時代は動いている。
そんな気持ちになり自分の鶏でもないのに興奮しまくりでした。







逆毛チャボはなんとなく「色物」扱いでしたがほんとうに綺麗で「牡丹チャボ」たる所以の通りの艶やかさです。



ちなみにワーラントクラブさんの趣味はなんとも艶やかです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリコの面白み

2015年05月16日 | 日記
金魚の三色模様・キャリコ同士の子どもたちは色々な色合いが生まれて楽しいです。

「江戸錦」と「京錦」の交配から生まれた子どもたちは両親がキャリコ模様なのでこんなふうに分かれました。

どちらかに似た金魚たち。
「江戸錦」の色と形で生まれました。




こちらは「京錦」タイプです。




そして赤みの殆ど無い金魚で「川原金魚苑」さんの作出した「京しぐれ」に似たタイプです。




キャリコ同士からはなぜか黒も生まれますがこれも尾びれが長いとなかなか見応えがあります。





今はオークションなどで100匹単位とかで金魚の子どもたちが販売されているので育ててみるのもいいかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜牡丹

2015年05月09日 | 日記
「夜桜」があるなら「夜牡丹」ならどうかと画像を撮ってみましたが夜の牡丹はなんとも妖しいです。
なので昼にも。









孵卵器で孵った「桂チャボ」と「糸毛チャボ」の雛が3羽で暮らしています。









と、本題は・・・「ワーラントクラブ」さんから「桂チャボ」ペアと「ブルースモーク」の若メス・・・小ぶりで超短脚で可愛い可愛いの一言です・・と二言書きましたが本当に可愛いチャボです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月五日

2015年05月05日 | 日記
前回の日記にも書いたが、ここは町で一番放射能のレベルが高い場所。
そのせいなのかただの家庭の事情なのか子供のいた家が空き家になるのが多く、新築して越してきた人達は中高年以上の人が多い。
子育てには向かないのかもしれない。

牡丹の「島錦」は艶やかだけれどたった一枝しか絞りで咲いてくれません。








我が家で「こどもの日」といっても、昨日生まれたチャボのヒヨコくらいでなんとも寂しい。






マメルリハインコは相変わらずの暮らしです。












ヒムネキキョウインコもメスが巣箱に入っているときは常に雄は見張り。
でもこの時にじっくり見えるこの色が一番好きでもう1ペアは欲しいような・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも咲いている

2015年05月02日 | 日記
あの震災から4年も経過して・・・まだ4年なのか・・・。

あの震災と原発に関係する映画を2本観ました。
目を背けたくなる光景だけれど現実にあった内容です。

「希望の国」
「遺体」






今になっても昨日のことのように当時のことが思い出されています。

そして、わが町の震災直前と震災後の航空写真。
緑も家も田畑も半分以上が消えました。
右下半分の所が津波の被害あった地域です。







我が家は山側にあったので津波の被害はありませんでしたが放射能濃度は町で一番高い所です。
越すこともなくいまだにそこに住み、地場産の青菜を食べ生きています。
たまには別の何かをたらふく食べたいと思い「ケンタッキーフライドチキン」を二箱買って食べましたが今は鶏の生産地が書いてあるんですね。
「岩手県産」でした。





海外だったら当然避難地域に入っているはずのこの町も狭い日本のためかなんとか区域外にはなっていますが、この歳だと死ぬまでには放射能の影響は出ないようなので生きていきます。

そんな思いも関係なく、そして自分が町1番に放射能濃度が高い土地に根ざしているとも知らず花は今年も咲きました。
映画を観て色々な思いがこみ上げてきました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする