この子は,コサギの子サギ。
コサギの若サギとも言っても良いか。
子どもは下くちばしがまだ淡色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/6db07e7ab5a68d5dcfd9fe5e808703d6.png)
足も,まだら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/4612b72f48853b707444e4f9ad59a1ca.png)
おとなになると,くちばしも足も黒になる。
下は,子サギと一緒にいたおとなサギの画像。
下は,子サギと一緒にいたおとなサギの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/38/1fc264229aca5a1e6341fc0ebf330571.png)
コサギの子サギは,一見,カラシラサギ冬羽と似ているが,カラシラサギは,冬羽になっても,くちばし基部に黄色が残り,目先の色は黄緑色。
さらに,カラシラサギは,夏羽になると,冠羽がボサボサと生えてきて,くちばしも黄色になるので間違えようがなくなる。(下は過去画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/3ffe03006fb9a16ed3e4c131fc810048.png)
(2006/07/22 カラシラサギ 蒲生)
なので,コサギの子サギが,カラシラサギかも?、と期待させ,楽しませてくれるのは,春先までとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/1b51f5736539f0a8b180304fdbe6a2c7.png)
それにしても,何で「コサギ」なんだろう?
ダイサギ→チュウサギ→ ,と,きたら,当然,次は「ショウサギ」なんでないの?
以前からの素朴な疑問。
ちなみに,我が家では,ダイサギのことは,愛情を込めて,オオサギと呼んでいる。
(2024/03/10 コサギ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます