またまた暑い週末ですがみなさまお元気ですか?
私は、また奈良に行ってきましたよ。
奈良づいています。正倉院展もあるし、10月にまた行きたいのですよね。
9月25日(土)
談山神社~御破裂山~石舞台古墳~亀石~猿石~近鉄 飛鳥駅
近鉄桜井駅より談山神社行きのバスに乗り、談山神社へ。
ここは紅葉の時に行かなあかんで、てな声も聞こえましたが
緑もなかなか。なにより静かなのがよろし。
で、十三重塔婆の裏手にある山道に入り、御破裂山へと登ります。
今回のコースで、この区間だけ登りです。後は下るだけのらくちんコースです。
が、山に入ると暗くひとけが全くなく、不気味で自然と早足に…
ここは女性ひとりはおすすめできません!
御破裂山の山頂から大和三山を見るも、落ち着きません。
急いで林道を下っていきます。
林道が終わり、道標を頼りに明日香へ急ぐも、このように車道を数回横断します。
なんか、こういう雰囲気もいやだ。
こういう感覚は女性の方ならきっとわかっていただけますよね…
で、細川という農村に入っていきます。
ここで今までの不気味さとはがらりと雰囲気が変わります。
棚田の風景が素晴らしい!農村の中をのんびりと歩いていきます。
彼岸花も見頃でした。
団体さんとすれ違いました。この方達は私とは反対のコース取りなのでしょうか。
そして、明日香村へ。
石舞台古墳。何年ぶりかのう。遠足できたっけ。
橘寺から「太古の湯」に寄り風呂に入り、また暑い中、歩いていきます。
順番がおかしいですが仕方があるまい。
亀石。売店でビールを買ってぐびっといっときます。
鬼の雪隠。
ぷらぷら歩くにはまだ暑かったですが景色をみると秋ですな。
明日香は古墳はもちろん素晴らしいですが
この田園の風景がいいんですよね。
猿石。誰かに似てる…。
てな感じで前半と後半でがらりと変わる雰囲気。
しつこいですが、御破裂山周辺は女性のひとり歩きはやめておいた方がよいです。
紅葉シーズンに関しては、多少賑やかだから、どうかわかりませんが。
明日、所用があり、ネイル中…
グラデーションなんかにするから乾くの遅い遅い。
これからホロを付けてっと。こんだけすると気分がアガるわ~…
んなわけなく。
チューハイ飲みたいのにタブが開けられやしないよ…