ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

鳳凰三山、さんざん紅葉

2010-10-19 | 山のはなし

10月15日(金)青木鉱泉~ドンドコ沢~鳳凰小屋(テント泊)
10月16日(土)鳳凰小屋~地蔵岳~観音岳~薬師岳~南御室小屋~夜叉神峠登山口

先週末は鳳凰三山に行ってきました。
紅葉は2000メートルくらいまでおりていて、稜線上は終わりかけ。
山の裾野に広がる秋の模様を見下ろしながら
稜線を歩いている時間は至福のひとときでした。
では、写真とともに鳳凰三山の旅へ。


今まで誤解してたなー、ドンドコ沢。下りでは長くてしんどいイメージしかなくて。
こうして一日じっくりと登ると本当に素敵な登山道。


はっきりとした色づきに囲まれたころに高度を確認すると2000メートル。
まだ緑が目立つドンドコ沢でした。


鳳凰小屋のキャンプ場にて。私たちの他に二張りのテントだけ。
平日は静かなのですね。


鳳凰小屋前にて。
左のデッキでお昼寝中の小屋の方。
この記事を作成している時に初めてその姿に気がつきました。
結構寒かったのに。


翌朝。
オベリスクと格闘中のわいはん。
下で待って見ているとオベリスクのてっぺんにわいはんの姿が見えない。
「こわかった…」。下りてきたわいはんの一言。


白砂と紅葉。日本の山の美しさよ。


北岳。


観音岳を過ぎて薬師岳へ向かう道すがら。
わいはんの行く先には富士山が。


すべすべとした光沢のあるお肌のきのこさん。
きのこ、大豊作。


夜叉神峠へと向かう道すがら出会ったホシガラス。
私たちに構うように木から木へと飛んでいた。