本日はバレンタインですね。
実は私の職場は女子ばかりなので
チョコを配り歩くという季節の風物詩がありません。
なので、本命がいないと
「えっ?今日バレンタインやった?」
てなことになります。
同僚の♂に、
「はい、あんたにはこれで充分や」と
チロルチョコをぶっきらぼうに渡すという
ほろ苦いことも随分とやっていません。
だからどうだ、ということはないのですが
サンタさんから
「京都の福寿苑の『抹茶ちょこれーと』がウマそうだ」
ということで、私が味見することにしました。
一番小さい3個入りを店鋪でゲット。
ひとくち食べたら「うん、甘くて美味しい!」
その次、「あれ?これって『抹茶ちょこれーと』やんな?」
あまり抹茶の味がしなかったので、
お茶の味を全面に出したらもっと美味しいかも。
こんな感じですがいかがでしょう?サンタさん。
ちょっと残念…
あ・舐めて味わってないとか(笑
また美味しそうな物あったら
連絡しまーす
さてさて、本日は何個ゲットできたのでしょう。
抹茶味なら「冬期限定 メルティキッス 抹茶味」
の方が美味しいと思った・・・。
http://open.meiji.co.jp/sweets/chocolate/melty/
低温でもやわらかいので冬山にグ-!
>また美味しそうな物あったら連絡しまーす
はいはーい。私も関西の美味しいものを
また探しときまーす。
アイス、チョコ、ケーキ・・・・
あの苦味?が大人ちっくで単なるオコチャマの甘さでない!
と、なんやら気持ちを満足させるよね。
そして太らないのでは?と錯覚しちゃう。
イギリスじゃあ 男→女にあげる日だそうな。
イギリス人に生まれればいかったぞい。
チョコは今日までかな・・・。
「京都・はやしや」
http://www.kyo-hayashiya.com/index.html
ロビンさん、1カ月後に期待!
抹茶味はいいですねー、日本人のDNAに組み込まれて
いるかもしれません。
ところでチロルチョコの抹茶味は微妙。
はやしやの生チョコは抹茶が苦くて美味しいらしいです♪(でもお値段高め)
抹茶モノはいいですよね~あー食べたいっ!
そんな私は最終日も最後のひとあがきで
限定ロールケーキをGETしてしまいました
東京の多摩地区にはそういう風習がないんだな、きっと。うん。
私が高校から大学時代に通っていたころの
「はやしや」って河原町三条の本屋の2階の
お世辞にもきれいとは言えない店なんですが
知らない間に東京にも進出していたんですねー。びっくり。
あと、同じ系統の「都路里」も大学の帰り道に
よく行ったっけ。こっちは知っていますか?
あ~~、懐かしい思ひ出!
>たけさん
たけさん、何とぼけてるんですか!
14日は自分でチョコ買う日ですやん。
サンタさんも美味しいのネットで探してるし。
そのうち多摩地区にも広がっていきますよ。
ちなみに女性の7割りはバレンタインの廃止を望んでいるらしい。
初めて急性アルコール中毒になった
仲間を至近距離でみました。
泡 ブクブク・・・やねん
怖かった~!
それが河原町三条の土手でしたん。
思い出深いワァ
確か・・・ホ○が集まる三角地帯もあった、あの川には。
鴨川の三角地帯って下○神社のとこ?