笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

722鞍目 コウエイマーブル 723鞍目 アルナスライン

2016年07月09日 | 乗馬

7月7日七夕といえば天気が良くない日が多い印象が強いのに、この日は晴天

熱中症指数は「危険」

外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。運動は原則禁止!

そんな日なのに乗馬クラブは盛況でした。暑くても馬に乗る人はいっぱい居るんですよ~

さて、15時初級馬場の相棒はコウエイマーブル(17回目)

暑いのであまり無理をしないように!と始まったレッスン。

速歩になると2頭前のセフティが止まったり内に入ったり

前の栗毛の馬(名前は分からなかった)が蹄跡を外れたり

そんな中コウエイはマイペースな走りで乗りやすかったですよ歩度もよく伸びる!

後半の「各個に巻乗り」で成功したのは全8頭中コウエイだけでした

2回とも常歩に落ちることなく、キレイに巻けました。

と、レッスンでは優秀なコウエイですが、給水タイムは要注意なんですよ!

レッスン中盤に冷たいお茶を持ってきてくれたKちゃんが

「コウエイですよね?私水を飲んでる途中で落とされたんです」

と、私は飲み物をお預け 

ビビリなコウエイは騎乗者がいつもと違う動きをすると驚くんだね。

その後T田指導員が来て横から手綱を持ってくれたので、給水できました。

 

2鞍目3級取得レッスンの相棒はアルナスライン(46回目)

この日の私のテーマは「脚とハミは強気に!」

常歩でハミをかけてから隅角手前で勇気を持って内方脚で押す!

すると、隅角深く行けました~ちゃんと横に動く脚扶助と分かってくれてる

前にこれを失敗して駈歩発進させてしまいましたから

そして「はやあし」の号令。

ここではどれくらいの脚扶助にするか悩んだけど…とりあえず軽~く触れるだけにしました。

出なかったらもう少し強くするつもりでね。

するとちゃんと発進しました。(速歩発進に関しては弱めの扶助からスタートしないとね)

ここまで思った通りに行ったので後は大丈夫でした。

隅角も深く行けるし、長蹄跡の山型乗り(ちょっと速くなったりしたけど)も良い感じ。

そして後半の各個に巻乗りも良かったです。

 

アルナスラインは私の技量じゃ難しいと思い、他の馬にも乗り始めましたが…

愛着もあるので月に2回くらいは乗っていこうと思っています。

 

昨日届いた8月のレッスンプログラムを見ながらレッスン予約をどうしようか思案中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする