goo blog サービス終了のお知らせ 

白いミニチュア・シュナウザー ちぃ君 ( CALL ME JOE ) と共に

白いミニチュア・シュナウザーちぃ君のパパとママが綴るちぃ君の日記

古い画像ですみません ・・・ 

2016年11月17日 | お手入れ
                         CHIIKUN & MOKKUN          2010.10.31


古い画像を見ていて ・ ・ ・ 

ちぃ君は、綺麗だったなぁ ~


そこで ・ ・ ・ 


被毛はタンパク質からできています 。

故に熱に弱くブロー時は要注意 。

低温で大風量または冷風が望ましいでしょうね 。

ただこれからの季節冷風はかわいそうかも ・ ・ ・ 

中温ぐらいで少し離れたろ頃からブローがいいようです 。

タオルでしっかり水分を取り除くことが大切ですね 。

その時ゴシゴシは禁物です 。

タオルで被毛を包み込むようにそっと水分を取り除きます 。

被毛は濡れると傷みやすく千切れたり摩擦で表面のキューティクルが剥がれ易くなったりします 。

ご注意を ・ ・ ・ 

シャンプーする時も同じです 。

綺麗にしたいからとゴシゴシは禁物です 。

柔らかな泡が被毛と被毛の間にジワーッと入り込むように ・ ・ ・ 

泡で被毛を包み込むように ・ ・ ・ 



blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。 


      にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
              にほんブログ村  ポチッと一押し  よろしくお願い致します。 


                             こちらも
        ポチッと一押し  よろしくお願い致します。 



最近、我が家の子供たちは、フルシャンプーの回数を減らしております 。

お髭だけは毎日シャンプーですが ・ ・ ・ 四肢は、ぬるま湯洗いだけです 。

体は、蒸しタオルでサッと拭くだけです 。

皮脂を落としすぎて皮膚の乾燥が気になります 。

特別汚れない限りフルシャンプーを避け、ぬるま湯でサッと洗うだけにしております 。

それでもと思われる方は、無香料・低刺激性のシャンプーをお使いになられる方が無難でしょうね 。

健康な皮膚が美しい被毛を保つ秘訣と思っております 。

清潔な皮膚もですね ・ ・ ・ 皮膚の常在菌フローラのバランスを崩さぬ様にお気遣いくださいませ 。

被毛の変色は、日頃の健康管理でほぼ解決できます 。

彼らの健康状態をよく観察してくださいね 。

そして常にベストの健康状態を保つ事 。

時間が掛かりますが被毛の問題は、少しづつ解決の方向へ進んでいくことでしょう 。

彼らは言葉が話せません 。

体調管理・健康管理は、私たち家族の観察眼にかかっています 。

ハイ !   


blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。


      にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
              にほんブログ村  ポチッと一押し  よろしくお願い致します。  


                             こちらも
        ポチッと一押し  よろしくお願い致します。  
 


                                   by ちぃ君 & もっ君 のパパ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする