白いミニチュア・シュナウザー ちぃ君 ( CALL ME JOE ) と共に

白いミニチュア・シュナウザーちぃ君のパパとママが綴るちぃ君の日記

梅雨時のお散歩を考える。

2010年06月30日 | お散歩




梅雨時の悪天候の合間のお散歩も
日中は暑くて大変な事が多いようです。
かといって朝方や夕方はお天気が不安定な日が多く
タイミングを見計らう事が大変です。
合羽を着せて傘をさしてのお散歩も ・・・
皆さんご苦労なさっておられる事と思います。







アスファルトの上でなくても
強い陽射しの下は何処も彼らにとっては暑いもの
日陰を探しながらのお散歩か ・・・
僅かな晴れ間を見計らっての日中のお散歩







芝生は強い日差しの照り返しを少し和らげてくれるけれど
やはり日が高い日中は彼らにとって辛いもの
涼しい木陰で休息を取りながら ・・・ 肉球をやけどしない様に ・・・ !
お家に戻ったらすぐに冷たいもズで四肢先の肉球をクールダウンしてあげましょう。
お散歩中は水分補給を忘れずに ・・・
梅雨が明ければ朝晩の涼しい時間帯にお散歩できるようになるので無理をしなくて済みますが
この時期のお散歩の環境には気を付けたいものです。
彼らにしてみれば、時間的な ではなく時間が短くても が大事なのでしょうね。
後は涼しいお部屋でお昼寝かぁ ・・・
ハイ !

ご苦労様。 サムライ・JAPAN よくがんばってくれました。
決して負けてしまったわけじゃない ・・・
勝利の 女神様 が見がチョットよそ見をしてしまっただけ ・・・
夢は次回のワールドカップで ・・・ !!




                                by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINDBERG AIR TITANIUM ( リンドバーグ エア チタニウム )

2010年06月29日 | お買い物




以前ご紹介しましたFour Nines ( フォーナインス ) 999.9  O-21T
その時にチラットお話しした LINDBERG のメガネフレーム。
ヒンジ部分に一切 ネジ を使わないメガネフレームです。







まるで針金細工の様なこのメガネフレーム
チタニウム製のフレームは非常に軽くて丈夫に出来ています。



     



このヒンジ部分がちょっとお洒落なつくりです。
単純な構造で、しかもネジが取れてしまう心配もありません。



               



ノーズパットとテンプルティップは、医療用低アレルギー性のシリコンゴム製で柔らかい物となっています。
レンズとフレームの固定は金属バネの構造を利用してフレームをレンズにはめ込んで固定されています。
この単純な構造はフレームのチタンと共に壊れにくく丈夫なメガネに大きく貢献しています。
フレームの重量はわずか1.9グラム 世界最軽量との事です。
メガネを掛けている事を忘れてしまいそうです。
このモデルは金属素地そのもののカラーですが、この他数種類の色があります。
細かな微調整が出来るフレームは、軽くてとても掛け心地の良いメガネフレームです。
今回ご紹介したモデルは数年前のモデルですのでレンズサイズが大きめですが
現行モデルはレンズサイズがもっと小さな物となっていて形も各種あるようです。







このメガネ今回近視の度が合わなくなったためレンズ交換に出していたものです。
ちぃ君 & もっ君 の頭突きにも十分耐えてきたつわものです。
万が一フレームが曲がってしまった場合でも多少の事であれば店頭で調整していただけます。
フレームがポッキリという事はあまりないと思われます。
常に身に付ける物 ・・・ ちょっとだけこだわってみたいものです。
ちなみにこのフレーム ・・・ サムライ・JAPAN が勝った デンマーク 生まれです。
サムライ・JAPAN 今夜の パラグアイ 戦 頑張ってほしいものです。
ガンバレ !!  サムライ・JAPAN
ハイ !!



                               by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日でしたしたね ~

2010年06月28日 | お散歩




今日は、とっても暑い日でしたね ~
フ ~ フ ~ しちゃいました。



          

                    安倍川西岸河川敷の芝生公園です。


まだ梅雨明けしておりませんが ・・・
皆さん本格的に暑くなってまいりました。
体調不良にお気をつけくださいませ。
ハイ !


                                by ちぃ君 & もっ君

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しだけ我慢してね ・・・ ( 白いミニチュア・シュナウザーのトリミング )

2010年06月28日 | お手入れ




もう少しだよ
我慢してね
君たち が痛い思いをしているのが分かるから
パパ さんも同じように指が痛くなる方法を選んだんだよ
だからもう少しだけ我慢してね








ナイフや道具を使えば楽で痛くないけれど
少しでも君たちの傷みを知る為にこの方法をとり続けるつもりだよ
指先にマメが出来て痛い時もあるけれど
この方法をとり続けるつもりだよ
だからもう少しだけ我慢してね








ママ さんは、 「 もう、やめて ! 」 と言うけれど ・・・
君たちに素敵な 白いミニチュア・シュナウザー になって欲しいんだ。
素敵な 白い ミニチュア ・ シュナウザーに ・・・
夏が終わるころまでには ・・・
はい !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いミニチュア ・ シュナウザーのトリミング ストリッピング ~ デュファー

2010年06月27日 | お手入れ




無謀で発作的な思い付きから一ヶ月半の時が過ぎました。
発作的 ・・・
ちぃ君が我が家に来た頃から考えていた事なのでこういう表現はどうなのか ・・・

「 成犬になってからの初ストリッピングはリスクが大きい 」 とのブリーダーさんからのご忠告。
何例かの無謀な発作的ストリッピングの顛末を教えていただき、その難しさに躊躇した月日。

決して私としては発作的で、衝動的な行動では無かったつもりなのですが ・・・
行為そのものから言えば発作的と言える結果になってしまった事には違いありません。
計画的に時間とタイミングを踏まえたうえでのストリッピングでなかったことは事実です。
これは、大いに反省すべき事で、ちぃ君&もっ君に多大な負担を掛けてしまいました。

何とか大きな皮膚のトラブルもなく無事にストリッピングも終了しました。
被毛の生育も一応順調に進み、何とかデュファーの段階がやってきました。
美しいオーバーコートを得るにはデュファーが重要です。
ストリッピングが終わって初めて生えてくる被毛は、一様に良い被毛とは言えません。
オーバーコートよりも早く伸び始めるアンダーコートや
それよりももっと速いスピードでまちまちに伸びてくるオーバーコート
このなかには、質的にあまり良くない被毛が多く毛先がよれてしまっている物や色合の悪い物が出てきます。
ストリッピング後1カ月ほど経過すると被毛の長さも指でつかめるほどになります。
このころこうした好まれない被毛を処理する事によってその下にわずかながらに伸び始めている
質的に良いオーバーコートを表に出す作業が必要になります。
この作業を何度か繰り返しながら求めるオーバーーコートを引き出して行きます。
この作業がデュファーと呼ばれる作業です。








ストリッピングの1stステージをトレースするようにデュファーを行います。
右側の皮膚が透けて見える部分がデュファーを行った部分です。
硬く短いワイヤーコートと呼ばれるオーバーコートが皮膚に貼り付くように生えています。
これは、もっ君の被毛です。
オーバーコートの密生の密度は低いようですが
デュファーで処理した被毛がいい被毛として生え換わってくれることに期待したいと思います。
被毛に縮毛の様な癖は無くストレートで硬く皮膚に張り付くように生えています。
色は、若干オフホワイト系の色を呈しています。







色素が出ている被毛は見られません。
これから先この被毛が伸びて行った時どうなるのかが私にとって未知の領域の出来事です。
密度が低いのが気になりますが、デュファーで抜いた被毛がどれだけ回復してくれるかが頼みの綱です。



          



デュファーを施していないところと、そうでないところの境目の画像です。
かなり皮膚が透けて見えますが、アンダーコートとオーバーコートが出てきますので
また一月半ほどで画像左側ぐらいの状態にはなると思います。
トリミングナイフで作業する方法もあるようですが
数種類のナイフを使い分けて残すコートと残さないコートを選択し処理する事は難しい作業となるはずです。
私は、大変ですが指でじっくり処理するデュファーを選択しました。





もっ君







ちぃ君

白くて体に貼り付くようなストレートで艶やかな美しいオーバーコートになってくれるのはいつの日か ・・・
なって欲しい
ハイ !





                             by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な癒しの一時 ( お散歩で見つけた ユリの花 ・・・ )

2010年06月26日 | お散歩




ちぃ君 & もっ君 とお散歩の途中
安倍川のいつもの土手道を歩いていると
オヤッ
少し濃いピンク色のユリ花が一輪、道端に咲いていました。
夏草の中にひっそりと一輪 ・・・
こんなところにと ・・・ 今まで何で気付かなかったんでしょうね。
回りを見渡すと少し離れたところに数輪で群生しているところもありました。
自生しているユリの花です。 ・・・ 亡くなった母が好きなユリの花でした。
以前一緒に暮らしていたS&Pのリリーの名も母の好きなユリの花にちなんでつけた名前でした ・・・ 。



          



母がこの世に別れを告げてから間もなく11回目の命日がやってきます。
母の好きだったM・シュナウザーとお散歩して
母の好きだったユリの花を見つけて ・・・
お散歩していていろんな事を思い出しました。
辛かった事、楽しかった事 etc.
みな、今ではいい思い出になっています。







今は、彼ら がいい思い出作りの手伝いをしてくれています。
彼らとのお散歩の時間は、とても贅沢な癒しの一時です。
他にしたい事があっても最優先で時間を作るんですから ・・・ ネっ 。
今日は残念ですね ・・・ 朝から雨です ・・・
はい ~ っ !



                             by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンザーイ ! 起きてられません ・・・

2010年06月25日 | Weblog




サムライ ・ JAPAN が勝ちましたね。
良かったですね。
ちぃ君 & もっ君 は朝早くから応援していたのでしょうか ・・・ ?
二人と友起きていられないようです ・・・
目は動いているようですが、体は全く動けないようです。







早くおやすみ ・・・ お二人さん ・・・
さあ、明日は、もっ君 のデュファーの1stステージの仕上げだ !
ハイ~ッ !!




                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びてきたけれど ・・・

2010年06月24日 | お手入れ




だんだん被毛が伸びてきた二人ですが
デュファー テストも終わりました。
そろそろデュファーです。
せっかくと思いますが ・・・









ツンツン長く伸びたオーバーコートや早く伸びるアンダーコートを抜いて
新しく生えてきたアンダーコートだけを残す作業をしてあげなくてはなりません。
ナイフでさっと片付ける方法もありますが
最初が肝心と思いまして ・・・
ストリッピングの基礎を学ぶ為に一通りの行程を経験してみようと思います。
また指が痛くなると思いますが ・・・
彼らの痛みに比べれば大した事ではないかと思います。









それよりも、また彼らが 『 お茶の水博士 』 になっちゃいます。
当分お出掛けはお預けですね。
ハイ !

今夜は皆さんサッカー観戦でしょうか ・・・ ?
明日の朝が眠くて辛い ・・・ ガンバレ サムライ ・ JAPAN !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュファー テスト

2010年06月23日 | お手入れ




デュファー テスト
そろそろデュファー段階に差し掛かってきました。
しかし、その前に少しテストに一部をデュファーしてみました。



          



ちぃ君です
硬い毛は密生とまではいきませんが短い毛が生えています。



          


もっ君です。
ちぃ君ほどではありませんが硬く短い毛が生えてきています。
ちぃ君と比べると密生していませんが ・・・
二人ともオーバーコートの出が弱いようですが ・・・
うまくいくかなぁ ~ ・・・ ?
そろそろデュファー始めてみようと思います。
ハイ !



                             by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれに違う彼らの接し方 ・・・

2010年06月22日 | プロフィール




ちぃ君 & もっ君
彼らの私たち への接し方はそれぞれに違います。
ちぃ君&もっ君は私たちが帰宅すると真っ先にやってきてスキンシップをせがみます。
は、ちぃ君 を真っ先に抱き上げます。
それは彼がお兄ちゃんだから ・・・







その時もっ君 は、声を押し殺しながら私を見つめて
そっとウ~っと甘えるように鳴き続けます。
「 次は僕を ・・・ 早く抱いて 」 そう言っているようです。
四肢を盛んにバタつかせて待ちきれないといった様子。
それはとても微笑ましく彼を愛おしく思う瞬間です。
ちぃ君 は、一度私に抱いてもらうと 「 次はママ さん 」 とばかりに
私の腕の中でジタバタ ・・・







私は、ちぃ君と交代にもっ君を抱きあげます。
もっ君はいつも私に抱いてもらえるまで足元でジタバタしながら待っています。
もっ君は自分がちぃ君の次である事を十分承知しているようです。
普段リビングなどでくつろいでいる時は
ちぃ君は体の一部が人に触れていればそれでいいようです。
これと言って甘えてくるのでもなく、傍らで人の温もりを感じていられればといったふうに
じっと体を横たえています。
ある時はママさんに、ある時は私に ・・・

もっ君はそれとはちょっと違います。
私たちに触れてもらいたいようなのです。
盛んに私たちに手先を自分の鼻先で押し上げ手のひらを跳ね上げたかと思うと
その下に体を潜り込ませたり ・・・
指先を前肢でもてあそびながらホントに軽く甘噛みしては私たちの顔を覗き込む
「 僕を撫でて ・・・ 」 そう言わんばかりに ・・・






甘え方も十人 ? 十色
それぞれに違う彼らの私たちへの接し方 ・・・
いや、 愛情表現 なのでしょうね。
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるペットショップでの光景に想う ・・・

2010年06月21日 | その他



ペットショップには可愛い仔犬たちがたくさんいます。
時期にもよりますが店舗内のケージはいつも満席
新しい家族を探し求める人々
皆一様に生後二ヶ月もみたない仔たちを覗きこんでいます。
そして口々に 『 可愛い~ 』 ・・・
確かに~ ・・・
しかし、その陰にまるで駄犬とも言わんばかりに投げ売りの価格が付けられた少し成長した仔犬たちが ・・・
気持ちは分からないでもありませんが ・・・
僅か数ヶ月の、いや傍らに来てからの3~6ヶ月の幼犬期
一歳を迎えるころにはすでに成犬の風格が ・・・
このころには生まれたころの面影はほとんど影を潜めます。
違う、こんなはずじゃなかった ・・・
見た目の変化の上に本来の犬種の気性が表れ始める
違う、こんなはずじゃなかった ・・・







私は思います。
ここからが彼らとの長いお付き合いが始まる ・・・
彼らとの楽しい生活が始まるのです。
新しい家族を探す時
彼らの性格、身体的特徴を良く研究し
自分のライフスタイルに負担なく受け入れられるか
また、負担が少なくなる様な準備をするべきだと思っています。
そして、いつか訪れるお別れの事もチョッピリ視野に入れながら
彼らとの生活設計を頭の中に描き少しづつ具体性を持たせて行きます。
新しい生活が始まってからすべき事すべきでない事を少しづつ具体的に ・・・
一時的な感情の高ぶりに任せて新しい家族を選ぶべきではないと思っております。
時間を出来るだけかけて準備をし覚悟を決めていくべきと思っております。
それが彼らへの思いやりであり
彼らの命を神様から預った者の義務と責任であると思います。
仔犬の期間よりもその後の成犬期の方がはるかに長い事を心に留め置いていただきたいと思います。







仔犬がもてはやされる風潮に流されることなく
大人になってからの彼らの真の良さにもっと目を向けてほしいものです。
大事に育てられた彼らがどれほど素敵であるのか ・・・
目の前の生まれて間もない仔犬の小さくて可愛い姿に惑わされる事無く
その向こうに見えてくる未来の彼らに想いを寄せていただきたいと思います。
大人になっての彼らこそ本当に可愛いくて素敵なのです。
ハイ !



                             by ちぃ君 & もっ君 の パパ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様いかがお過ごしでしょうか ・・・

2010年06月20日 | お散歩




今朝の様子ではなんとかもってくれそうな感じですが ・・・
このところの不安定な天候に
お散歩もままならない方も多いと思われますが
皆様いかがお過ごしでしょうか ・・・ 。







おかげさまで ちぃ君 &もっ君 は、お散歩は、何とか ・・・ 何とか ・・・
グッスリお昼寝しながらお留守番が出来るほどにこなせております。







しかし、もっ君 は、少し違うようです。
の顔を見るたびに 「 お散歩連れてって ・・・ 」 というような表情をするのです。
お散歩後のシャンプーが嫌いなくせに ・・・
ちょっと変わった可愛い仔です。
お兄ちゃんのちぃ君 は 「 どっちでも ・・・ 」 といった感じです。
大人しくて静かなお兄ちゃん。
時々外を通り掛る人の声にワンワンする事がありますが ・・・
積極的にお散歩行きたいっていう感じじゃありません。
兄弟でもお散歩に対する想いが微妙に違います ・・・ 。
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り込みセーフ!

2010年06月19日 | お散歩




昨日は、午前中から雨がぱらつくという予報に
二人 てお散歩に出かけました。
今なら大丈夫 ・・・
まだ雨の降る兆候はない ・・・



          


お散歩すると体調が良いのか彼らはご飯を良く食べてくれます。
大人しくお留守番もしてくれます。 ( 疲れて寝ちゃいます。 )







何より外の空気が気持ちいいのか
風上に鼻を向けてクンクン匂いを嗅いでは ・・・
道端の匂いを嗅いでは天を仰いで
気持ち良さそうな表情を浮かべています。
そんな彼ら を眺める事が楽しみの一つです。
外はいいなぁ~
満足そうに、そう言っているようです。



         



風上の方向には、今日も大勢の太公望の姿が ・・・







でも、この1時間ほど後の事







太公望の皆さんは、雨に打たれて慌てて竿を片づけたに違いありません。
ちぃ君 & もっ君 は滑り込みセーフ ! でした。
お家に戻って四肢のシャンプーを終えて乾かしている頃
大粒の雨が降ってまいりました。
この季節、お散歩に出かけるタイミングが難しいです。
それにしても昨夜の雨はすごかったですね。
風も強くて嵐でしたね~ 。
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう 『 マーク Ⅱ 』 ・・・

2010年06月18日 | お買い物




とうとう次の車が決定いたしました。
『 アルファード 』 に決定いたしました。







『 マーク Ⅱ 』  さん長い間大変お世話になりました。
想い出をたくさんありがとう。
静かで滑らかに故障もなく16年間動いてくれた エンジン さん、ご苦労様でした。
交代の アルファード さんが来るまでの間
もう少し頑張って下さいね。
お願いいたします。







ALPHARD 240S 2WD “ Prime Selection Ⅱ ”
ボディーカラー : ホワイトパールクリスタルシャイン

新車購入時の減税     約 ¥155,300円
13年超廃車代替補助金   ¥250,000円
これがなければまだ換えなかったかも知れません。
ちょっと古くなっても乗り慣れた車が安心して運転できますから ・・・ 。
「 その割には車をなかなか洗車してないじゃん 」 とママさんに叱られてますがね ・・・ エ^^ヘ ~
6月末か7月初旬の納車予定でしたが ・・・
メーカーオプションを付けた為もう少し先になるかもしれません。
ここに来て多少混み合ってきているとか ・・・ とのことでした。
ちぃ君 & もっ君 のお二人さん
君たちも マーク Ⅱ さんにお礼を言ってあげてね。





                                       ちぃ君

そして、もう少しの間頑張ってもらえるようにお願いしてね。





                                        もっ君

マーク Ⅱ さんの匂いを忘れないで !

は、次の車に負けないほど
彼ら をもっと白くて美しい 『 白いミニチュア・シュナウザー 』 にしなくては ・・・
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリッピング そろそろデュファーです。

2010年06月17日 | お手入れ




白いミニチュア・シュナウザーのストリッピング ・・・
この無謀な試みが始まってからほぼ1カ月の日々が過ぎようとしております。
彼らは苦痛に悲鳴を上げた事もありましたが、私もそれに相応するような報いも受けました。
両手の計6本の指先にマメが出来ました。
彼らを苦しめてしまったのですから自業自得ですね。
他のシュナウザーと比べ毛量の少ない白いミニチュアシュナウザーは
ストリッピング後の被毛の回復は遅々として進んでくれません。
皮膚の色が透けてみえる部分はいまだにあります。
皮膚に状態は、ほぼ正常に近い状態まで回復しています。
現在ではクリームを使用していません。
それでは彼らの状態を見てみましょう。





ちぃ君







ちぃ君  頭頂部

被毛は伸びてきていますが密度はあまり高くありません。
皮膚がまだ透けて見えます。
所々に少し太い被毛が見えますが全体的にまだ生えそろうところまできていません。





ちぃ君  背中部分です。

まだ十分な状態とは言えませんが少しづつ伸びています。





ちぃ君  ボディー部分です。

まだまだ皮膚が透けて見えます。





ちぃ君   頸部背中側

この部分が一番被毛の状態がしっかりしているようです。
まだ少し頼りない被毛ですがこの先デュファーをしてどのようになって行くか ・・・

ちぃ君の縮毛の兆候は、まだ見られません。
このままの状態で直毛で伸びてくれたならば、私の理想の状態に近づきます。





もっ君







もっ君  頭頂部

ちぃ君とほぼ同時期に抜いてあります。
被毛の出方はちぃ君よりも早いようです。





もっ君

太く硬い被毛に色の付いた被毛はほとんど見られません。
若干オフホワイト程度ごく薄く黄味がかっていく傾向がうかがえます
当初予想していたオーバーコートに色素が強く出る傾向は今のところありません。
毛先に色が出る事もみられません。
しかし、皮膚のケアが手遅れになった一部のアンダーコートが涙ヤケの様に赤く色がついたようです。
しかし、ごく薄い赤褐色で範囲も広くないので深刻な事態には至らないと思います。
もっ君の場合、頸部左側の被毛がお散歩時にリードで擦れて皮膚の状態が少し悪い時期があった為か
前述した様な薄い赤褐色に変色した部分が見られました。
ストリッピング後皮膚の状態が良くならないうちにリード等で擦れてしまう事に注意が必要です。
白の場合特に白さの維持という面において気をつけねばならない重要な事項です。





もっ君

白は特に毛量が少ない為ストリッピングには不向きな傾向もあるかと思われます。
通常の行程を踏まえて行うと早過ぎるのではないかと思われます。
10日~20日の範囲で様子を見ながら遅れ気味に工程を進めて行く事を考えております。
それがいいのか悪いのかは、これから出てくる結果が教えてくれるものと思っております。
何れにせよ、生後二年以上を経て初めてのストリッピングは例が少ない無謀な事と思います。
この結果が白いミニチュア・シュナウザーの今後にどのような影響を与えるのか未知数です。
とにかくデュファーを重ねながら豊かな白いコート作りに取り組んで行きたいと思っております。
やりはじめたら最後まで進めねば、彼ら の味わう苦痛が無駄になってしまいます。
これまでの事が無駄にならないよう精進していきたいと思っております。

ハイ !




                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする