毎日のお散歩、その後のお手入れ ・・・
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。
にほんブログ村 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ポチッと一押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
よろしくお願い致します。
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ポチッと一押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
よろしくお願い致します。
お散歩、食後のシャンプーも毎回となると彼らにもかなり負担になりますね ・・・
特に皮膚には ・・・
我が家では、水又は、ぬるま湯だけで済ませる事も忘れません
シャンプ―を使わずとも、しっかりと下洗いをすれば十分です 。
シャンプーを薄めて使ったり、使用後良く洗い落したつもりでも、やはり皮膚への刺激は否定できません 。
シャンプー液を時々使わない様にしています 。
そして、それに加え高温でのブローは、皮膚と被毛にも大敵 ・・・ と思っております 。
高い温度でブローする場合は、タオルで被毛の水分を良く取り除き被毛の櫛通りを良くした後
短時間暖かい空気を被毛の間に送りこんであげる程度がいいようです 。
後は出来るだけ低温でブローしてあげる事が被毛の傷みにも、皮膚に対する刺激を和らげる意味でも良いのでは ・・・
冬場の空気の乾燥でも皮膚や被毛が傷みます 。
ブラッシングは根気良く丁寧に ・・・
サクサク片付けたくなるのは分かりますが、後々の事を考えると手は抜けませんね
彼らと何か話をしながら ・・・ ちょっと可笑しいでしょうか ・・・
でも、お手入れの時こそコミュニケーションとりながらっていうこと大事だと思います 。
コームでも、ブラシでも、スリッカーでもそうですが引っ張ってしまえば被毛は千切れます 。
力任せに引っ張らないが原則 ・・・ 彼らも痛いでしょ ・・・ ^^
毎日、毎回被毛の千切れる量を気にしながらお手入れしましょう 。
シュナの場合、千切れないのが理想だと思っております 。
一度櫛の通りが良くなれば、少し気を遣う程度で被毛が千切れる量は少なくなると思います 。
しかし、飾毛などをあまり長くし過ぎると被毛は細くなる傾向がありますので千切れやすくなります 。
そこで定期的に被毛をカットしてあげる事が必要となってきます 。
よく言われるチッピングがこれに当たります 。
ショードッグは、これをする事によって飾毛のコンディションを一定に保つようにしていると言われます 。
確かに、長い被毛よりは短い方が櫛の通りも良いですものね ・・・
お手入れもしやすいし、被毛も毛根から良く動き皮膚の毛根近くの血行も良くなり
被毛にとって理想的な環境が出来上がるわけですね 。
ある程度の長さは必要ですが、必要以上に長い被毛もお手入れにとって邪魔になってしまいます 。
シャンプーもしやすくなるし、ブローだって短時間にできるようになりますものね 。
セットをする時には高温でブローする事がありますが、被毛、皮膚のことを考慮すると
普段のお手入れは出来るだけ低い温度ですいる事が望ましいと思われます 。
ショードッグの様に短時間で仕上げなければならない時は、高温でサッと ・・・ という事になるんでしょうね 。
それでもできるだけ温度は低めにされておられるようですが ・・・
お散歩後のシャンプー ・・・ 簡単に ・・・ という訳にはなかなか行かない様でございます 。
いつも素敵な家族でいてもらう為のお手入れ ・・・ 先ずは丁寧なブラッシング、丁寧なシャンプーからですね 。
さぁ、今日も頑張りますか ・・・
ハイ !
blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。
にほんブログ村 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ポチッと一押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
よろしくお願い致します。
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ポチッと一押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
よろしくお願い致します。
by ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
& もっ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
のパパ