未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

今日の実験 アクセスアップ

2008年05月23日 07時06分17秒 | NETネタ-Myブログ
あるブログサービス(A8のファンブログ)にはまってしまって四苦八苦。

アフィリの初心者ブログ


なににはまったかというとアクセスアップ。
まずサービスのTOPページにユーザー会員からの新着更新記事はタイトル表示される。画像が付いていればそのサムネールも表示される。

まず最初にアクセスを期待できるのは、このTOPからのクリックだ。

それで実験開始。おおきなブログサービスだとそれだけで結構数は稼げる。

ところが全然ダメ。どうも会員数が少ないようだ。

ということでブログファンでアクティブ会員数を調べたが、ファンブログ自体が出ていない。

一日必死で記事を複数書いてもアクセスは20件どまり。

それで俄然アクセスアップの意欲に掻き立てられた。

といっても半分インチキの相互クリックみたいなサービスは使いたくないので、地道なping先を増やすとかランキングサイトに登録するとか、アクセス解析サービスをつけるとか、そういうことをやることにした。

どうせ、アクセスが伸びないなら、ひとつひとつ実験してやろうという気になったのだ。

それで今日は時事記事を取り上げてアクセスアップを図ろうという作戦を実行してみることにした。

実はここのブログで前にやって成功し、ランキングを総合1000位以内に持って行けた方法なのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度はまるとトコトンという性格でして

2008年05月21日 19時55分59秒 |      +大学
 このブログのアクセスアップに完全にはまってしまった。いままでいくつもブログを作ってきたがアフィリエイトを謳ったブログははじめて。楽天ブログに作った時がアフィリエイトを意識した最初だったのだけど適当に日記を書いて商品を貼り付けて置くだけで適当に売れていくし、でも料率が1%という低さで頑張りがいがなく、へぇーショッピングモールって売れるんだねで終わっている。

 でも、かならず楽天トラベルとあるレビュー記事を書いた商品がうれる。おそらく私のブログ記事が検索エンジンで上位にくるのだろう。ひとつ売れて30円ちょっとの報酬で月に3個くらいだから何の足しにもならないが、売れていく仕組みは面白い。

 はじめにブログに紹介記事を書いて報酬をもらうというレビューアフィリエイトの商品だった。ブログルポでの募集だったと思う。普通はそれで終わるが私はその商品が気にいり、報酬が確定した時点で記事を書き足してしっかりとした商品レビューにした。その上で楽天アフィリエイトでその商品をさがしてリンクした。そうしたら売れ出したのである。

 レビュー記事型アフィリエイトを書いたら二度活用してみよう。記事が審査を通過するためにはレビューとしての要件を満たしていなければならない。いってしまえば宿題で出されたレポート課題のようなものだ。

 報酬をもらってしまえばこっちのものだ。再利用して少しずつでも稼ぐ記事にしてはどうだろう。

 結構本格的な画像を使うことが許可になるのでなかなかの見栄えの記事が出来るのもおいしい。

 ねっ!アイデアでしょ!

 さてアクセスの少ないこのブログでどのようにアクセスを伸ばし、さらにアフィリエイト成果に結びつけるか、面白すぎるチャレンジだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリカン便がなくなるらしい

2008年05月20日 07時28分58秒 |      +大学
asahi.com:「ペリカン便」引退 日通、「ゆうパック」に一本化 - ビジネス

amazonの配送を受け持っているのが日通と読んだ気がするけどどうするのだろう。もう変わっているんのかな。

参考
アマゾンはなぜペリカン便をやめないのか | 日々雑感II

[を] アマゾンと日通

ITmediaニュース:Amazon.co.jpが5周年 新鋭拠点で配送スピード向上へ  2005/11/01 19:31


上のITmediaの記事の関連に上陸時の記事があった。

News:Amazon上陸,国内制覇に向けて死角なし?2000-11-01















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おえかき

2008年05月19日 12時34分22秒 | NETネタ-Myブログ
おえかきしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな植物たちのひそやかな生き方

2008年05月18日 22時33分38秒 |      +大学
いつも日曜日に通る浦和の別所沼公園のメタセコイアの木の根元にヘビイチゴとそれとよく似た葉っぱで黄色い花のキジムシロ。

その密やかだが力強い有り様に感動した。
もう一枚はアザミ。こちらはいかにも力強い。蕾をゆがけばアンティチョークの味がするのだろうか。



ウルトラスピードUSBメモリー 32GB LQ-MLC-32GB-JPSL

ウルトラスピードUSBメモリー 
32GB LQ-MLC-32…

販売価格¥26,040

小型、軽量でモバイルユースにぴったりのUSBメモリーは大容量時代に突入!“ウィンドウズビスタ”の【レディブースト】機能、【デュアルバンド】機能を搭載した新作大容量32GBモデルが発売開始です。■レディブーストでビスタパソコンが快適に!最新ウィンドウズOS、ビス…

拡大画像を見る
商品詳細ページへカートページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする