今年も、下田の貸切スクールに潜り込ませて頂きました!
いつも小排気量ばかり乗っていますので、大排気量に乗って
1.アクセルワーク
2.左右への荷重
3.加速時の荷重
を重点にトレーニングしてきました。
今回はオフセットが中心で「パイロンを回り込んで車体を立て、
そこで切り返しを行う」というものです。
車体を寝かしたまま…の癖が出て、なかなか車体が立ちません。
1300ccをフル加速させるためには、車体を立ててからでないと
アクセル全開には出来ません。難しい…。
やはり、250ccとは違いますね。
それはさておき、ABS付のCB1300で発生するのでしょうか?
トレーニングコースでリアブレーキをかけると、違和感があるのです。
ジャリジャリというか、ストロークが素直でなくなるのです。
外周走行では、素直にスムーズに動作するのですが…。
下田の方が気が付いたのですが、どの車両でも出ます。
本人のABS無しの車両では現れない症状だそうです。
なんでしょうね???
来年はVTR250をチョイスしてみようかな。
来年も開催を期待しています!