Dioのキャブ清掃 2017年01月09日 | 整備 そうそう、Dioも少しずつ直していかなきゃ。 ってことで、キャブ清掃です。 スクーターっていぢったことないんですよね。 取り敢えず、エアクリーナー外して…フィルターOUTです。 湿式なのでボロボロになってます…注文しなきゃ。 キャブを外すには…ふーん、2か所のネジを外すだけですね。 作りは簡単ですが、裏にナットがあったり無かったり。 分かっていないと無くしちゃいますね。 ジェット類外して清掃です。 問題ありません。 組み付けて、エンジン始動確認。 2ストは音も匂いも楽しいですね!
VTRラジエター交換 2017年01月09日 | 整備 VTRのお漏らしですが、コアから漏れているという事になり交換となりました。 新品が良いのですが、予算の関係で中古で。 冷却水抜いて、コア外して、配線入れ替えて、新しいコアを取り付けます。 冷却水戻して試運転。 サーモの端子外してアースに短絡、冷却ファンの動作もOK! 週末は朝練で走ってみよう!
HIDバルブ交換 2017年01月09日 | 整備 娘のフィットが片目だというので、土曜日にHIDバルブ交換を行いました。 H4は何度もやっているし簡単なのですが、HIDは初めてです。 ネットで情報収集してから開始です。(作業中も見ながらでした) 車両はフィットのGE6です。 以前から、ホンダは整備性が悪いと聞いてはいましたが、本当でした。 作業箇所へライトを点てますが、作業箇所が見えない! ネットの画像を確認して、手探りで作業します。 構造は簡単なのですが、どこに溝があってとか、大事な部分が見えない…。 ケーブルが邪魔で部品が外しにくい…。 ※写真右がホンダ純正、左が社外品です。 なんとか交換できました。 雨の中、軒下で作業したのでやれやれです。 雨の夜の試乗になりましたが、6000kは暗い感じがしました。 次回、チャンスがあれば4300kを注文してみたいですね!