What a Wonderful World

私の感じた素晴らしきこの世界へようこそ! 野球、ラグビー、JAZZ、福祉、料理を中心に!

ドラッカー

2009-02-28 21:00:17 | 日記・エッセイ・コラム

前回の記事では、非営利組織である当会の課題を記載した。

それにしても、ドラッカーの「非営利組織の経営」は、課題に感じていることや何とかしなければならないことへの示唆に富んでいる。

全てが頭に入ったわけではないが、何度も読みたい本である。

ぜひ、若い職員にも読んでもらいたい。

ミッション、マネジメント、我々が為すべきことは!

シンプルに考えてみることが大切である。

ボランティアをはじめとした無給、有給スタッフが働く職場にとって、どれほどミッションが大切であることか!

率直に語り合いたいものである、何がお互いを分け隔てているのか。


ミッション

2009-02-21 21:39:49 | 福祉

私は、非営利組織に勤めている。

公益性も高く、社会福祉法にも規定された団体である。

地域福祉を推進する機関として、地域の福祉関係者や行政関係者、ボランティアや住民組織の参加を得ながら、云々かんぬん。

しかし、歴史的経緯から、全国の市町村に配置されているものの、多様な発展、事業展開をしている。

多くが介護保険事業や障害福祉サービス事業も実施しており、現在では地域福祉事業よりもこちらの事業の方が職員数も多かったりするところも多い。

私の職場も介護保険や障害福祉サービスに従事する人の方が割合が多い。

だからこそ、組織のミッションが重要だと感じる今日この頃である。

でもって、会議でこの話をしてみた。

この会議のメンバーは係長職なので、平職の認識を思い知ることになった。

簡単に言うと、公共的な団体、市役所とか、その外郭団体とか、非営利組織とか・・・儲けちゃいけない団体と言うイメージがあるのです。

そうではありまえん。儲けを再分配してはいけません。儲けを組織の使命とする事業の維持、継続のために使用していくことであれば問題ないのです。そもそも、儲けは剰余金と言った方が適切です。

それに、共同募金など基本的には事業費として使用されていますが、運営費とか、人件費に充てられるようになるよう、地域福祉事業の意義や方法、市民の関わりとその効果などみんなに伝わるような工夫をしていかなければなりません。

私の勤める会社は、どうやら本来事業の意義やら使命やらが社員に伝わっておらず、本当に危機的状況にあるようです。そもそも地域福祉事業を推進するためには、人員配置が必要です。しかし、行政から必要な人件費の手当ては望めるものではありません。不足するものは、会費を充当したり、介護保険事業の収益を充当したりするのですが、介護保険事業も報酬単価の減額も影響したり、人手不足で地域福祉事業の人件費に財源充当するために、必要以上に苦労を強いられていると言った意識もあるようです。

完全にマネジメントに失敗している現状を感じます。

本来事業が職員に受け入れられていないのはわかっていました。

しかし、今は危機的状況です。

責任を感じます。何とかしなければと・・・

危機的状況が共有できたことに会議の意味を感じます。

今後、何とかいい方向に向けていきたいものです。


中川さん

2009-02-16 21:11:25 | 日記・エッセイ・コラム

今朝のニュースを見てびっくり。

G7 100年に一度の金融危機のさなかにある財務金融の各国大臣が集まる中、日本の大臣はやってくれました。

ろれつが回らず、あくびにちぐはぐな質問への答え。ぱっと見、と言うか、どう見ても酔っ払っているようであった。

この人は、時と場所をわきまえず飲酒する人なのだろうか。重要な会議ということを考えれば、普通は飲まないだろうし、飲む気も起きないでしょう。

せめて帰りの飛行機まで我慢すればいいのに。

風邪薬が効きすぎた?ありえない。


コビー2歳の誕生日

2009-02-06 20:26:34 | 記念日

コビーが2歳の誕生日を迎えた。家族でお祝いしました。

Img_2973

Img_2976 じいちゃん、ばあちゃんから

ぽぽちゃんをプレゼントしてもらいました。

Img_2984

ケーキ

ろうそくの火を消しました。

Img_2988

これは先ほど撮った写真

Img_2970

これは数日前に撮影。

飴をリンリンと一緒に美味しそうになめています。

コビーは最近、「どこ行ってきたの?」と質問すると

「おいしゃさん。○×▽※★」と言います。

不思議。