今年も残念ながらコビーは連れて行けなかった。
コビーは、リンリンと違って、駄々をこねるのだ。
道路に寝そべっていやいやするタイプ。
それでも3人で閻魔市に行くのは久しぶり。
3年ぶりとなるはずだ。
射的をこの後楽しむ。
歩道など急ピッチで工事が進み、快適な閻魔市を楽しむことができた。
これは珍しいと思って買ったんだけど、数年前からあったらしい。餃子の種を小麦粉をといたパン生地で包んだ感じ。
個人的には、油っぽくてもういいかなと言う感じ。
私のなかで、閻魔市2008の一番屋台はこのおでん屋さん。
これ羽森神社のお祭りきていたおばさんだ。
懐かしい。妻と二人でこれあのおでん屋さんだね。
懐かしいねと行って感動してしまった。
でも、スルーしっちゃった。
来年はコンニャク買うからね。おばちゃん!
私、ホッピーを先ほど産まれて初めて飲みました。
いわゆるサワーと同じことなんだよね。ビール風味の。
これいいわ。
メタボ、糖質カットビール(発泡酒)全盛の昨今、ホッピーは低糖、低カロリー、プリン体カットなど利点を生かしている。
最近、居酒屋なんかにも結構置いてあるみたいだし、これはこの夏はまりそうな予感。
ホッピーを美味しく飲むためには、まず、ジョッキを冷やす。焼酎を冷やす。ホッピーを冷やす。この3条件を満たさなくてはならない。
焼酎はいわゆる甲類でくせのないものが良いらしい。
今回、私もいわゆる3冷し、試してみた。ビールよりもやや甘酸っぱい香りがするもののビールテイストで楽しめる。結構、ごくごくいけるのでやばいかも。
一本330ml。焼酎1に、ホッピー5が推奨されている割合である。
つまり、焼酎70mlに対してホッピー一本と言うことになる。
居酒屋などでおいている場合は、ジョッキに適量の焼酎の位置に星印がしてあるとのこと。
また、このような居酒屋には「ホッピーが美味しく飲める店」と言うステッカーを社員が配っていると言う努力もしているらしい。
いろいろなホームページを見ると、昭和26年、コクカ飲料なる会社から発売された。
当時、ビールは高価な飲み物であったことから、ビール風味の飲料を焼酎で割れば安くのめるじゃん的に作られたのだろう。
新橋の赤提灯あたりで良く置かれていたらしい。
平成7年に社名もホッピービバレッジに改称。
発売から50余年の時を経て、私はめぐり合った。
晩酌のお供にホッピー。
長い付き合いになりそうである。
ビッグニュースが飛び込んできた。
たまたま清宮克幸さんのブログを見ていたら、グレーガン加入なるニュース。
さらにもう一人ビッグネームが来るらしい。
年齢は既に35歳になるが、オーストラリアワラビーズで130キャップ以上を獲得。
ワールドカップの戦績も、99年には優勝。03年は準優勝。07年はベスト8に終わったが、ヒーローが日本でプレーするわけだ。これは楽しみだ。
ながらくグレーガンとコンビを組んでいたラーカムも、リコーブラックラムズへの入団が決まっているから、ゴールデンコンビが日本で別々のチームでプレーすることになる。
残念ながらラーカムのリコーはトップリーグから降格してしまったので、私がテレビ放映も含めてみる機会はほとんどないだろう。
ちょっと、話がそれたけど、三洋電機にトニー・ブラウンがフィットするまで4年近くかかったわけだから、いくらなんでも急にチームにフィットすることはないだろう。
しかし、トップリーグ王者のサントリーなら、いきなり凄いラグビーをしてくるかもしれない。
今まで不在だったペネトレーターの補強もするだろうし、ダントツにつよくなるかも。
頑張れ、三洋電機。
それにしても、JAPANの課題と言えばハーフ団の育成だから、良い影響が必ずやでるだろう。そして、次の次のワールカップをぜひ日本で開催できるようレベルアップさせていって欲しい。
柏崎のお祭りと言えば、「閻魔市」。復興のシンボルです。
中越沖地震の爪痕も残る本町通は、急ピッチで歩道の補修が進められ、いつもと変わらぬ閻魔市が迎えられたことを嬉しく感じました。
しかし、くしくも閻魔市初日の平成20年6月14日8時43分に発生した岩手・宮城内陸地震。
震度6強の揺れを観測し、多くの被害があったとの報道。
中越沖地震も震度6強を観測しました。ニュースでも揺れている瞬間を映たビデオを流しました。
しかし、本物を体験した私にとって、映像のすさまじさをもはや感じることはできません。なぜなら、縦ゆれの瞬間のあの音。地面から聞こえてくる轟音と立っていられなくなるほどの揺れ。どうすることもできず、ただ揺れがおさまるのをひたすら祈ったあの数十秒知っているからです。
だから、あの瞬間、被災された方々がどんなことを気持ちでいたか痛いほどわかります。
尊い人命が失われ、今だに余震の恐怖が続き、行方不明の方もいらっしゃるとのこと。
一刻はやい救出と、まずは一日も早い復旧をお祈りします。
これ以上は、言葉もありません。